• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報商材詐欺、お金を取り戻せるか?)

情報商材詐欺、お金を取り戻せるか?

このQ&Aのポイント
  • 情報商材を購入し、特典も希望したがうまくいかず返金希望メールを送るも対象外との返信がきた。
  • 特定商取引法に基づく表示の記述を見落としトラップにひっかかった自分にも落ち度はあるがお金を取り戻す方法はあるのか?
  • 初歩的なトラップにひっかかってしまった自分にも落ち度はあるがお金を取り戻す方法はあるのか教えて欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>一見見ただけではわからないような場所に、 >重要な情報(無料特典を希望した場合返金はできないこと)を書く事は、 >法律に触れないのでしょうか? 景品表示法とかに違反すると思います。 「特典を受け取ったら返金不可」の表示は「特典がもらえる」と言う表示の近くにしないといけない筈です。 因みに、相手は「詐欺師」ですから、例え民事裁判で勝ったとしても、お金を取り戻すのは不可能ですよ。 裁判で勝っても「被告は原告に○円を払え」と言う命令が出されるのみです。 ハナからお金を返す気が無いから裁判になる訳で、裁判したって「お金を返す気が無いのは同じ」です。 被告(詐欺師)は、間違いなく、判決を無視して、お金を払いません。 判決に従ってお金を払う、判決に従わずにお金を払わない、は、被告の自由ですから、払わなくたって、誰も咎めませんし、違法にもなりません。 なので、勝訴判決を得たら、その判決をもとに「自分で取り立て」をしないといけません。 例えば、相手の銀行口座を調べて、口座を差し押さえるとか。 判決で「裁判費用は被告の負担とする」と言う判決が出てても、提訴費用などの「裁判費用以外の費用」は自己負担です。 判決後に差し押さえを行うにも費用がかかります。 小額訴訟制度を使ったとしても、情報商材くらいの値段しか取り返せないなら、諸費用で大赤字になります。 困った事に、今の日本の司法制度って「違法って判ってもどうにもできない事」が多いです。質問者さんの今回のケースが、その典型で「違法って判ってもどうにもできない」ですよ。裁判して差し押さえして取り返しても、数万円の大赤字になりますから。 詐欺師も、それが判ってて「裁判しても赤字になる、微妙な値段」で売ってるのです。 なお「詐欺師をギャフンと言わせる為」に「数万円かけて数千円を取り返す」と言うなら止めはしません。どんどんやって下さい。 あと、景品表示法に違反しても、すぐには刑事罰は出ません。 まず、消費者庁から改善の措置命令が出ます。 その命令に従って、表示を改善すれば「それで終わり」です。 そして、詐欺業者は措置命令が出ても「改善」なんて面倒な事はしません。廃業して、別の名前、別の名義で「まったく同じ事を繰り返すだけ」です。 したがって、景品表示法を使って業者を告発しても、何の意味もありません。 詐欺業者は、名前と名義を変えて、別のサイトを新規開設して、また「判りにくい場所にコッソリ書く手口」を繰り返すだけです。

その他の回答 (5)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.5

そもそも詐欺なんだから法律もくそもないでしょう。 法律に触れていたらどうなの? 警察に行ったところで相手にしてくれないだろうし、裁判したところで返ってくるとおもえないし。 そんなこと論じても意味ないんですよ。

setuna-sin
質問者

補足

別のところで質問したら、 有益な返事が返ってきました。 詐欺師は許しません。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>送られて来たPDFに書かれている事を実行したのですが、 >うまくいかなかったので、 「そりゃ、あなたの努力が足りなかっただけでしょう」と言われたら、それで終わりです。 そういうのが情報商材ですから。 >もしお金を取り戻せる方法があれば、 >教えて頂きたいです。 残念ですがありません。 単なる情報ですから。 まぁ、こういうので有名なのは、セブンイレブンですねw 日本のセブンイレブンのをスタートさせるときに、アメリカのセブンイレブンと億単位の契約してノウハウとしてのマニュアルを受け取ったそうですが、そこに書かれていたことは。 ・きちんとした身だしなみをしましょう。 ・店はきれいにしましょう ・きちんと挨拶をしましょう などの基本的なことだけで、どうすれば儲かるなどが一つもなかったと言う話はよく出てきます。 情報商材なんてそんなもんです。 それでもうかるなら、そんなもの売らずに、独り占めしますよw 世のなかで儲かる!と言って勧めているものは儲かりゃしません。 本当に儲かるなら、なんで人に売るの? 自分でやれば独り占めできるのに、他の人に情報なんて売ったら自分のもうけが減るでしょう。 儲からないから人に売りつけるんですよ。 まぁ、授業料として諦めるしかないでしょうね。

setuna-sin
質問者

補足

「書かれていることを実行して、うまくいかなかったら、手数料負担で全額返金します。 返金しなかったら詐欺になります」と書いてあったので、 安心して購入しました。 その際、「無料特典」は希望しますか? 希望する場合はその旨を書いてメールを送って下さい。 と書いてあったので、 無料なら、と思って希望したんです。 蓋を開けてみれば、このざまです。 一見見ただけではわからないような場所に、 重要な情報(無料特典を希望した場合返金はできないこと)を書く事は、 法律に触れないのでしょうか?

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.3

ご質問者はこれから、情報を模索すると、情報商材詐欺からお金を取り戻します!と謳っている士業の方にたどり着くでしょう。 そして依頼はするが、結局金だけ取られて取り戻すことは出来ないという、取り戻します詐欺にも騙されます。 そんな方法ないんですよ。 情報商材詐欺に騙されている時点で、終わってます。 傷口広げる前にあきらめましょう。

setuna-sin
質問者

補足

「書かれていることを実行して、うまくいかなかったら、手数料負担で全額返金します。 返金しなかったら詐欺になります」と書いてあったので、 安心して購入しました。 その際、「無料特典」は希望しますか? 希望する場合はその旨を書いてメールを送って下さい。 と書いてあったので、 無料なら、と思って希望したんです。 蓋を開けてみれば、このざまです。 一見見ただけではわからないような場所に、 重要な情報(無料特典を希望した場合返金はできないこと)を書く事は、 法律に触れないのでしょうか?

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

有名な話で、 「競馬で絶対に負けない方法教えます!」という商材があって、 それを買うと、 「馬券を買わなければいいんです!」 という答えが載っていたそうです。 ああ、なるほど。 確かにそれならもう負けることはないですね。 これですら詐欺ではないのです。 間違っていませんから。 あなたが、その商材では実現不可能であることをきちんと証明できれば、 返金も可能かもしれませんが、 そんな証明に時間と手間を使うなら、その分働いた方が手っ取り早いですね。 あなたみたいな人に商材を買ってもらうために、 みんな手を変え品を変え、商品を開発しているのです。

setuna-sin
質問者

補足

「書かれていることを実行して、うまくいかなかったら、手数料負担で全額返金します。 返金しなかったら詐欺になります」と書いてあったので、 安心して購入しました。 その際、「無料特典」は希望しますか? 希望する場合はその旨を書いてメールを送って下さい。 と書いてあったので、 無料なら、と思って希望したんです。 蓋を開けてみれば、このざまです。 一見見ただけではわからないような場所に、 重要な情報(無料特典を希望した場合返金はできないこと)を書く事は、 法律に触れないのでしょうか?

回答No.1

>書かれている事を実行したのですが、うまくいかなかった 残念ですが、これだけでは、返金の理由になりません。 「実行して上手く行っている人も居る」のですから「情報商材そのものに瑕疵はない」って事にされちゃいます。 んで、更に返品不可にする罠として「無料特典」の規則まで用意してある。 >もしお金を取り戻せる方法があれば、教えて頂きたいです。 そんなのがあるなら、私も教えて欲しいですよ。私は100%無理だと思います。

setuna-sin
質問者

補足

「書かれていることを実行して、うまくいかなかったら、手数料負担で全額返金します。 返金しなかったら詐欺になります」と書いてあったので、 安心して購入しました。 その際、「無料特典」は希望しますか? 希望する場合はその旨を書いてメールを送って下さい。 と書いてあったので、 無料なら、と思って希望したんです。 蓋を開けてみれば、このざまです。 一見見ただけではわからないような場所に、 重要な情報(無料特典を希望した場合返金はできないこと)を書く事は、 法律に触れないのでしょうか?

関連するQ&A