• 締切済み

前置詞 to と for の違いについて

英語で「~にとって、~に対して」と言うとき前置詞が to だったり for だったりしますけど、この意味で使うとき両者はどう違うんですか?初歩的な質問ですいません。

みんなの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

こういう場合には、英英辞典を引くのが良いです。 to も for も色々な応用が有るので、一言で述べるのは難しいのですが、merriam-webster で最初に出てくるのは、 to: —used as a function word to indicate movement or an action or condition suggestive of movement toward a place, person, or thing reached <drove to the city> <went back to the original idea> <went to lunch> for: —used as a function word to indicate purpose <a grant for studying medicine> となっています。 つまり、 to は、場所や、人、何か到着できるものへの方向を示すものです。 for は目的や、意図、用途を示すものです。 もっと詳しくはこちらを見てください。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/to http://www.merriam-webster.com/dictionary/for

noname#177845
noname#177845
回答No.1

日本語にあてはめても分からないとおもいます。たとえばね、at にあてはめられる日本語はありません。ちょっと見方を変えなければいけないのですよ~。 前置詞がついている句、in the room これを『前置詞句』と呼ぶことにしよう。この句が1セットだ。この句が文の中で働くわけなのだけれど、この句が、形容詞のように働くときと、副詞のように働くときがある。実は、文の意味からしか、どちらとして働いているのか良く分からん時もあるから注意しなきゃいけない。 貴方が質問しているのは、副詞として働く時なのだけれど、副詞の場合は、『動詞の意味』によって働きが変わってしまうという厄介なものなのだ。大きく分けると、動詞が『動作動詞』なのか『状態動詞』なのかで、ちょっと働きが変わってしまう。分かりやすいのは動作動詞なので、こちらを解説してみる。 move というのは『動く・動かす』という意味だよね。さて、手に箱を持ってみよう。動かしているのなら、I'm moving the box になるわけだけれど、この『動きの最終地点』を表現したいときは、to になる。『動いた後にさらに向かっていく地点』を表現したいときはforになるのが基本だ。 たとえば、A地点に箱を動かそうとしている場合、to A となるが、A地点に動かし終わった後に、最終的に貴方の手元に箱が渡るのなら、for you となる。日本語的には『貴方のために』ってことになるのだけれど、動き終わった時には、また貴方の手には、渡っていないからなのだ。 give the box to you buy the box for you 与えるという行為が終ると、与え終わるわけだけれど、その時には貴方の手元に渡っているが、買うという行為が終っても、貴方の手元には渡らないよね?。こういう違いがあるのよ。まず実際に自分でやってみて感じ取るほうが良いです。日本語をあてはめていっても駄目だよ。