- ベストアンサー
転職活動、親。
お願いします、転職活動をしている30代男です。 今の仕事が不定期のため転職活動をしています。 書類を書いていて思ったのですが、 「なんのために転職するのか」というところが気がつきました。 本音は「安定と安心」そして「お金」です。 そこで質問ですが、今転職活動をしている理由として 「将来を考え親も自分も安心できる仕事に就こうと~」という 一文を入れようと思うのですがどう思いますか? (親を安心させたい、という意味です) 当方、実家で介護状態(認定2)の親と住んでいます。 文章に親を入れるとマザコンに思われるかな、と 自分で思ったりしたので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事の不安定さがどの程度かわかりませんが大変な状況であられることを心中お察しします。 当方も30代男性で正社員歴なしで就職活動をしておりますが、やはり「安定した仕事をしたいことと、お金のため」に働く道を選びたいですね。 企業は従業員の安定と安心のために存在しません(もちろん従業員の生活の保証は会社としての義務ですが)。 会社の仕事を進めるために人がいるから従業員というものが存在するのです。 気持ちは分かりますし企業側もこういう世の中なので、応募してくる人の気持はわかります。 親への安心は履歴書で扶養義務を書く欄があるのでそれだけで十分に伝わると思います。
その他の回答 (2)
- summerrabbit03
- ベストアンサー率53% (151/284)
私は30代女性で一昨年転職活動しました。 他の方も書いていましたが、親の事は履歴書の志望動機の中、もしくは面接で自分から言う必要はないです。面接官から親の事を質問されたらお答えすればいいです。 ただ「介護状態(認定2)」ということですが、その辺のフォロー(質問者様が仕事に出ても介護は大丈夫なのか?など)は大丈夫なのでしょうか? 私は姉妹が結婚し、県外に嫁に行ったため、私だけ親と同居しています。そのため面接で親の体調のこと、介護のことなど聞かれました。 どの会社も聞くわけではないのですが、やはり「親の面倒をみるため、仕事に影響があるのでは?」というのを気にしているようでした。 あと転職理由としては「安定」はいいと思います。 私は前の会社のやり方についていけず、丁度早期退職希望者を募ったのでそれに応じたのですが。それをそのまま言っちゃうと会社の悪口になってしまいますよね? それで「今回転職するにあたって、次の会社で自分はどうしたいのか?どうなりたいのか?」を改めて考えました。前の会社のやり方についていけなかったのはなぜか?などを辞めた原因について見つめ直し、「じゃあ、次の会社では自分はどうしたいのか?」と良い事も悪い事も含めて考え直しました。 それプラス、私は独身なので(苦笑)「自立の意味も含めて、安定=正社員でなくてはならない」ことを伝えました。 NO.2の方が書いていたように「簡単に辞めない」という強みとしては、「年齢的にこれが最後の転職だと思っている」ということをアピールするのもいいかと。 私はそれ言いました。嘘ではなく、本当にそう思っていたからなのですが。 男性と女性では社会的に年齢のとらえ方は違うと思いますが、「自分は簡単に辞めません!」というポイントは必要かもしれません。 どんな事情であれ、「前の会社辞めている」というわけですから、会社側からみたら「また辞めちゃうのでは?」という目で見ていると思います。 質問と違うことも書いてしまいましたが、ぜひ転職活動がんばっていただきたいです。
お礼
扶養義務の欄に書いたところ面接官が気が付きました。 回答ありがとうございます。 ただ感触では(私は)向こうが求める人材ではなかったようです。 残念。
- Nero_Miki
- ベストアンサー率45% (5/11)
中小企業で採用担当をしております。 ご検討中の文章であれば マザコン ととられることはないのではないでしょうか。 介護 となると ちょっと 「何かあった時に仕事に影響するかな?」という懸念が出てしまうので 詳しく説明しなくていいと思います。 親を安心させたい、安定した仕事につきたい という理由は もし その会社が 長く勤めてくれる人を探しているのであれば 非常にいい理由だと思います。 (多少きつくてもがんばって乗り切ってくれるかもしれない と思えるので) 重要なのは、相手の会社が そうゆう「長く勤めてくれる人」を募集しているかどうか だと思います。
お礼
扶養義務の欄に書いたところ面接官が気が付きました。 回答ありがとうございます。 ただ感触としては向こうがもとめる人材ではなかった感じです。 残念。
お礼
扶養義務の欄に書いたところ面接官が気が付きました。 回答ありがとうございます。