• ベストアンサー

【野球のストッキングについて】

野球のストッキング(アンダーストッキングでなくストッキング…あの両サイドが紐になっててスパイクの中にいれるやつです)。 あれって、何か機能的な意味があるのでしょうか? デザインだけのためならアンダーストッキングに直接デザインすればいいと思いますし…。 最近はアンダーストッキングだけの場合もあるようですが、当方の学生時代はあれを着用するのが当たり前で、いつも疑問に思いつつ着用してました。 どなたかご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

現在は化学繊維の機能が進化したので一体で作れますが、元々は要求される機能が違うので、ストッキングとアンダーストッキングは素材が違っていたためです。 アンダーストッキングは吸湿性の良いコットン、ストッキング部分は脚の保護の為ウールでした、ですから、ストッキングアンダーストッキングは別々に作るのが当然だったのです。ストッキングを更に遡れば、ゲートルになるのでしょう、それが、着脱容易なストッキングになったのだと考えられます。 #1の回答にもありますが、サッカーやラグビーのストッキングも1960年代くらいまでは筒のようにループの就いた形状のストッキング部分とソックスは別でした。 なお、ストッキングでも、おしゃれな履きこなしの流行というのがあります。初期はループの小さい物でしたが、1970-80年代には威容にループの長いデザインが流行したことがあり、膝から下がほとんどループという状況でした。最近はまたループが小さいのが流行っています。 パドレスのトニー・グウィンの当時の写真でよくわかります。これだとストッキングとして脚保護機能は意味ないですね(笑)。この当時でも、ピート・ローズはループの小さい当時としては古くさいデザインに拘っていた記憶があります。 http://www.ccsabathia52.com/wp-content/uploads/2011/02/GWYNN.jpg それが後にこういう着こなしに、現在の裾の長いズボンへの進化過程です。グウィンを引用したのに他意はありません、ちょうどその頃活躍の一流選手で写真が探しやすそうだったからです。 http://smilesforalifetime.com/index.php/2012/02/baseball-hall-of-famer-tony-gwynn-blames-smokeless-tobacco-for-oral-cancer-2/ 現在、多数派になっている、長いズボンのだらしない着こなしが速く廃れないかと思っている回答者です。イチローや阿部のような着こなしのほうが恰好好いと思うのですがね。

sunchild12
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 ちょうど私が野球部に入っていたのが80年代初頭から中盤頃。 そう言えば、高校野球でも当時はクラッシックスタイルでなく若干ループが長かった記憶があります。 わたしも、あのだらしない裾はイヤですね。 タイロン・ウッズや清原の着こなしは見苦しかったです。 近年、クラッシックスタイルを積極的に取り入れたのはイチローでしょうか…。 彼が率先してストッキングを見せた時は、正直古くさくも感じましたが、今では同調する選手が日米問わず増えましたね!

その他の回答 (2)

回答No.3

部活レベルでの野球をやったことの無い人には疑問なのでしょうが、あれは、スライディングの際の踝の保護になります。走塁でのスライディング、守備でのスライディングと、スライディングすることで怪我を防止する場面というのは、試合中も、練習中も結構多いもの。その時、あれを穿いていると安心してスライディングできますが、忘れ物しちゃったりして、あれを穿かずに練習したりしていると、怖くなって、スライディングできません。 選手たちは、みな、必ず、踝上に紐部分がくるよう、常に注意を払っています。それがファッションセンスという理由ではなく、あれは、怪我の防止、踝の擦過傷防止なのですね。

sunchild12
質問者

お礼

スライディンク時の怪我防止の役割ですか…。 回答ありがとうございました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

昔はサッカーもああいう、というかもっと厚手であの形状のストッキング履いていたんですけどね。 一種のプロテクター機能なんでしょうけど、今は機能よりデザイン性とか伝統に重点が置かれているような気がします。 子供の頃(1960年代)サッカーをやっていたんですが、あの厚手のストッキングを履かないとスネが傷だらけになったし足同士ぶつかるとかなり痛かったです。 当時はずり下がらずひざ下で保持できる生地がなかったので、アンダーソックスとは別にあれを履いていたんじゃないかと思います。 足先まであるとモコモコして靴が履けないのであのデザイン、ということで。 野球も同様なんじゃないでしょうか。

sunchild12
質問者

お礼

プロテクション機能&伝統説ですね。 プロテクションに関しては私もそれを考えたんですが… 野球の場合、サッカー程、すねに対しての接触ってないですし…。 伝統と言うことならそもそもどの様な発祥があるのかも気になるところですよね。 個人的には着用するのにじゃまくさいデメリットばかり感じていました。 ひとまず、回答ありがとうございました。

関連するQ&A