• 締切済み

身寄りのない私の生命保険

私は、一人っ子同士の結婚で生まれた一人っ。、親戚はほとんどいません。結婚もしていません。母は存命ですが、父は亡くなりました。今は生命保険の死亡時の一時金の受取は、母ですが母が亡くなった後は一時金を慈善団体などに寄付できないか?と思っています。以前、某日本の国内4大生保の本社に勤める知人に同様の質問をしたところ、法定相続人を探しまくる・・・(慈善団体などへの寄付はできない)というような意味の、小難しい回答がありました。本当のところ、死亡一時金を、慈善団体などに寄付することは可能でしょうか?その際、弁護士や後見人?などといった方に依頼が必要なものなのでしょうか。どなたかご回答よろしく願いたします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

お母様が亡くなった後に、受取人を質問者様として、 遺言状を残しておいてください。 そうすれば、遺言状通りに執行されます。 受取人を質問者様にできない場合には、 そのままにしておいて、遺言状を残しておいてください。

noname#178272
質問者

お礼

他に頼るべき人もいないので、いずれ遺言のことは考えなければと思っていました。教えていただいてありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A