• 締切済み

馬鹿にされること、いじめの構図

他人を不愉快にしないように心を砕き、ひとつの現象として「慇懃」という方法をとり、また一方では「隠し事をしない、透明(?)な生き方」を公言し実行するという生き方をするものの、結果的に馬鹿にされいじめられる、という現実があります。何をどう考えどうすれば良いか、全くわからずにいます。私は知らないうちに思考停止させているようにも思います。馬鹿馬鹿しい子供地味た質問でしょうが、どうかご教示下さい。

みんなの回答

回答No.8

No.5です。 No.7の追加です 最近は思わなくなったのですが、かつては 「俺の70%は、他人の期待度の100%だ」って思うようにしたのです。やや傲慢に、「自分はできるんだから7割の力で十分だ。1部屋100%掃除するより7割で何部屋か掃除したほうがいい。」こんな風に考えて、積極的に動くことにしました。 それと学校の成績とかパソコンは、努力でなんとかなるし、努力とかキーできちんとある定まった反応があるけど、人間はナマだから、相手の反応はなるべく気にしないようにしたほうがいいよ。 先生、がんばってね。

01461A
質問者

お礼

ありがとうございます。 「傲慢」という言葉に過剰反応を示す自分に苛立ちさえ感じます。しかしご指摘はまさにその通りだと思います。 ありがとうございます。(matherlakeさんのように、思い切ってラフな言葉では、まだ書けていません...)

回答No.7

No.5です 能見正比古さんの血液判断を読んで感激したことがあります。占いなんか嫌いなんですが、これはすばらしく当たってたんです。 特に衝撃を受けたのは「A型の人はきれい好きなんだが、掃除ができない。というのは床掃除しているうちに壁や机の上が気になりだし、結局は引き出しの中を掃除し始めて、いやになって放り出す。だんだん掃除嫌いになっていく」(かなり自分なりに創作してます)という意味の文章なんです。 これに激しい衝撃を受け、今は妻が感心するくらい掃除大好き人間になりました。 気が付いたんです。 「へたな完璧主義はやめよって」。他の血液型の掃除の仕方は「四角い部屋を丸く掃く」だったんです。これでいいんだって、気づいたんです。 想像するにあなたも完璧主義者だと思います。その精神と努力で、現在の教師のあなたになられたし、今後もその場所があなたには最適だと思いますが、もっと力を抜きましょう。 >他人を不愉快にしないように心を砕き、ひとつの現>象として「慇懃」という方法をとり、また一方では>「隠し事をしない、透明(?)な生き方」を公言し実行>するという生き方をするものの、結果的に馬鹿にさ>れいじめられる、という現実があります。 完全な自分を作り上げようとし、少しでもなにかあると、反省するか他人のいじめだと考えてしまう。そしてその責任はすべて自分にあると思う。 「四角い部屋をまるく掃く」練習をしましょう。角っこは忘れましょう。 >「積極的な行動」の根拠には、冷静になり客観的な>状況の把握・先の見通しをたてることはなかったで>しょうか? 完ぺき主義を捨て、先の見通しなど立てずに行動しましょう。先のことや隅っこは捨てておくのです。 あなたの文章をみていると、なんでも取り込まずにはいられないブラックホールを思い出します。いまのままでは前にも進めず自己崩壊しますよ。

01461A
質問者

お礼

ありがとうございます。 完璧主義、私自身それ程認識していなかったのですが、これまでにも多くの方に指摘されてきたことでした。 私は怠慢な人間→人並みに生きるためには、努力を怠ってはならない、という思考様式が、子供の頃から知らないうちに染み付いていたような気がしました。 私の血液型はB型です。考える前に体が動くこと、これがいけない、と幼少の頃から指摘され続けてきました。このことも「完璧主義」の構築に大きく貢献したのかもしれませんね。私を支えてくださる方々の指摘ではなく、それを妙な方向性で理解してきた私に問題があり、その私の根幹をなす大きな問題のひとつに「完璧主義」があるのだと思いました。 これまでよく理解できなかった自分の中にある「完璧主義」がどういうものなのか、matherlakeさんのご指摘で「目からうろこが落ちる」様に(僅かだと思いますが)理解できた気がします。 ありがとうございます。

  • 11723
  • ベストアンサー率18% (20/109)
回答No.6

堅苦しい言葉は使えないタチなので、楽に書かせていただきます。  他人を不愉快にしないためには、心を砕くよりも、相手を思う方がいいと思います。「相手のために・・・」だとか「相手の気持ちは今どうだろう・・・」と考えることこそ、何かを踏み出す、一歩になると思います。  「隠し事をしない、透明な生き方」では、相手に思いやりを充分にささげることができません。時によっては、嘘も思いやりになるじゃないですか・・・。また、自分の感情を素直に表現する、ただそれだけで、充分、透明な生き方ができると思います。隠し事は、生きていくなら、時にしなければならないこと。でも、その罪は、きっと、思いやりがつつみこんでくれると思います。  つまり、大切なのは、あなたと相手の心のつながり方と、あなたが相手を思う気持ち、だと思います。また、何より本当に大切なのは、あなたの気持ちの持ちようだと思います。  01461Aさんは、「こうしなければならない」と思いすぎたり、人とのやり取りを多少理論的、または客観的に考えてたりしませんか?人間なんて、「こうしたら、こんな返事が返ってくる」ってわかるものじゃないし、ぐっしゃぐしゃになりながら、生きていくものなんじゃないんですか?「自然体で、相手と自分の心、それを一番に優先する」事を大切にして、それでいて、前向きに物事を考える。そうすればきっと、心がむきだしになって、だれかが、それを受け止めてくれると思います。だって、わたしは、心から出た言葉は心にしか届かないっておもうから・・・。まあ、それがうまくいかないから、人間は苦しむんでしょうけどね・・・。でも、絶対にうまくいくことができるんです。  中途半端かもしれませんが、それでは、これで。(うぐっ・・・(汗。くさすぎる言葉を書いてしまったぁあぁぁあぁ。いやん(>n<)。)でも、参考にしてもらえたら、嬉しいです(汗。 

01461A
質問者

お礼

ありがとうございます。 そもそも万人受けする考え方などあるわけが無いとわかっているつもりですが、それでいて他人からの批判に結果として大いに振り回されているのですね。 自然体、そうですね。思い起こせば、辛いときは例外なく「絶対にうまくいく」と思うことが欠けていた様に思います。 ありがとうございました。

回答No.5

50歳になって「幸福というのは相対的なものなんだ」という自分勝手な悟りを開きました。 今最も大変な職業のひとつは、教師だと思います。働く条件は他よりはマシでしょうが、まともに先生の言うことを聞かない生徒と、やたらうるさいか、ほったらかしの親の両面から攻撃を受け、必死で耐えている。ノイローゼにならないほうが不思議だとおもいます。「オバタリアン」神経をもつ先生でないと勤まらないと私は思いますよ。 「いじめ」の定義はNo.2やNo.4の方のおっしゃるとおりで、私も読ませてもらって感激しました。 「いじめ」も相対的で個人的なものだとは思いませんか。多くの生徒のやりとりを見て、すべての言動が「いじめ」かどうかの判断ができますか?あなたの受けた「いじめ」って他人ならどう受け止めるでしょう? あなたの文面を見ていると、今すぐにも、教員も家庭も崩壊していく可能性を感じます。自己嫌悪の強かった私が変革できたのは、辛く長い時間と多くの経験です。積極的に行動し、過去のことはどんどんわすれましょう ハチャメチャなこと書いてごめんね。あなたが気の毒な気がしたから励ますつもりで書いたのです。

01461A
質問者

お礼

ありがとうございます。 不適切な補足をご容赦下さい。 同僚も含め、他者からも認められております「正当な理由を欠く」教員間の陰湿ないじめ(自らに能力が無いことを認めているが故の、他者に対する病的なまでの攻撃性)、ご指摘の様な輩(学生等)や一部の教員(主に卒業生。利害関係が一致します)等の見事なタグによる攻撃の対象は、これまでにも大勢いたようです。(ここでの具体的な記述は控えます。)しかし私が輩のターゲットになった原因(正否は別問題)は私にもあると思います。輩と同類(のモラル欠如)ではないものの、輩のターゲットになっていない方々がおられることがその根拠です。 >自己嫌悪の強かった私が変革できたのは、...(中略)...どんどんわすれましょう 有難く涙を流しながら何度も読み返しました。 matherlake様の「積極的な行動」の根拠には、冷静になり客観的な状況の把握・先の見通しをたてることはなかったでしょうか? 最近私はこのことに気づきました。 有難いことに支援してくださる方々にも恵まれております。 この私の理解が不十分であったり不備があるのではないかという不安もあり、質問に至りました。 今私は私にとって大切な勉強をさせてもらっているのでしょう。 過去のことを忘れることは、この努力以外に、時間が解決できることなのかもしれません。 私はこれまで何事にも隠し事をせず、長い目で見た相手の幸せを見極め、それを具現化すべく自分が犠牲になることを恐れず(覚悟して)微力ながら協力することに専念してきました。 しかしこれを理解できない、または(刹那的にか)耐えられない方々にはこの方法は通用せず、本当に自分が犠牲になることを思い知らされた様な気がします。 万人受けする方法、完璧な方法があるとは思いません。 ですから、常に自省的でありつつ自分の(客観的な)判断に自信を持つこと、相手に応じて「現時点で相手が理解できる」範囲で相手に尽くす「柔軟性」が今の私に強く求められていることの様な気がします。 これまで私は特に後者ができませんでした。 してはならないと強く思ってきました。 よく考えてみれば、私自身の犠牲を覚悟した上での相手への奉仕の結果が、自身の犠牲となっていることは、相手が相手自身の力不足を(程度や内容の差こそあれ)理解している証拠でもあるわけです。 書きなぐりをご容赦ください。 本当にありがとうございます。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.4

No.2の方の、 「苛めというのは、個人が個々の特徴を理解しないが故のエゴイズムから起こる事」は、まさにその通りで名言であると思います。 いじめは人として、恥かしい事で、低劣なことだと思います。 ただ、攻撃を受ける人というのは、周囲や相手の表情・感情や雰囲気、つまり、いわゆる「空気」を読むことができないひとも少なくないと思います。 たとえ、一対一の夫婦間であっても、これは言えると思います。

01461A
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘は全くその通りだと思います。 相手にひとつの考えを示すためにも、自分自身に自信を持つこととと、相手の受け入れ態勢を確認することは別のことであり、前者に気を使うなら、後者にも気を使うと良いですね。 ありがとうございます。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.3

信頼関係のできた親友同志ならそれでいいと思います。 ただし、通常は、猿山の集団と同じように、少しでも相手に弱みをみせたり、相手に不快感を感じさせるようなことをすれば、人によっては攻撃をしかけてきたりすると思います。 多くの人は、人より優れていると思っていたいという欲求があると思います。言い換えると、ばかにできる対象ができるのは、たのしいということです。 人間ですから、それは猿と違って、陰湿な汚い手段だったりもするでしょうし、徒党をくんでくることもあるでしょう。 言動をするということは、他人へのメッセージです。 きちんとした会社に広報という場所があって、会社での情報を統制して外部に出しているように、 立派な大人なら、自分の内部の「広報マン」と相談をしながら話をするということができているものだといえるのではないでしょうか。

01461A
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。私は最も劣った人間だという認識をもっています(良いことかどうかは別とします)。ですから他人より優位にたちたいと思う気も全く生じません。私自身が気づく限り、他人をいじめや攻撃をしないようにも心がけていますが、これもどこまで具現化されているか、解ったものではありません。なにせ自分自身の評価ですから。 「自分自身の広報マンの確立」これは自分から発する情報の統制のみならず『自分に入ってくる情報の分別』といった意味合いもあると良いのかな、と思いました。 ありがとうございます。

  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.2

拝見致しました。 抽象的に書かれていますが、実体験ですよね? うーん。。先ず、人が誰かに嫌悪感を持ちます。 その理由は様々ですが、極端に言えば 「自分より優れているもの」か「劣っているもの」に対してです。 前者は「太刀打ちできないが故の嫉妬」 後者は「何をしても無抵抗である事」。 慇懃な態度を取り自分を嫌う相手に合わせて生きる。 しかし相手にとってはあなたに既に嫌悪感があるわけですから 逆に「不遜」「いい子ぶってる」としか見えないのが 事実かと思われます。 苛めというのは、個人が個々の特徴を理解しないが故のエゴイズムから 起こる事ですので、無理に合わせる必要はないと思います。 どんな事をした所で合わない人間、合わせられない人間もいます。 ただ、そこで卑屈に落ち込むのではなく、それでも あなたらしく堂々としているのがよいかと。 いかがでしょうか?

01461A
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。万人受けする考え方など存在する由もないわけですからね。 「自信を持って(自信を持つに値する何かを持ち続ける努力を怠らないようにせねばと、常に自分に言い聞かせています。)、堂々と生きること」ですね。 ありがとうございます。

  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.1

あのー、学生ですか? 会社員でしょうか? 会社員だとしたら派遣ですか? 環境についても書いていただければ… 環境によってアドバイス等もまったく違うと思います。

01461A
質問者

補足

教員です。また結婚相手から理解できない理由での離婚強要を受けております。詳細に書きたいのですが、この辺りで止めさせていただけると大変有難いです。

関連するQ&A