※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギャラ一部未払い…法的措置に向けて必要な事は?)
ギャラ一部未払い…法的措置に向けて必要な事は?
このQ&Aのポイント
フリーランスのグラフィックデザイナーです。従業員数十人の某株式会社より総額約30万円のデザイン料金を滞納されました。どんな書類を用意すれば良いか、契約書の必要性など教えてください。
資金繰りが悪いと言われており、相手会社が倒産する可能性もあります。契約書を交わしていない状況で法的措置をとる場合、証拠となる書面はどのように用意すれば良いでしょうか。
迅速な支払いが求められるため、残額の支払日を決めてもらうことや明確な支払いの書面の作成をお願いし、弁護士の無料相談にも行く予定です。いかなる手続きが必要かアドバイスをお願いします。
【経緯】
フリーランスのグラフィックデザイナーです。家で仕事をしている、小規模の個人事業主です。会計士・弁護士などにお願いした事も無く、法律・税金の事は独学です。
従業員数十人の某株式会社より総額約30万円のデザイン料金を滞納されました。メール、書面、電話で支払いを催促し、今日やっと約13万円振り込まれたものの、残りの振込期日は調整中と言われました。支払い遅延の理由は「資金繰りが悪いため」だそうです。
- なるべく早く残額の支払日を決めてもらう事。
- 支払い期日と金額を明記し、捺印の上、書類の郵送。
というお願いを今しており、返事を待っている状態です。
【質問1】
今のような場合、どんな書類を貰う事が一番良いですか?
とりあえず「 支払遅延のお願い(下記URL) 」のような書類の発行をお願いしました。
http://reibun.e-093.net/page126.html
今後法的措置をとらざるをえなくなった際に、あると良い書類はありますか?
適切な書類がありましたら、参考のHPなど教えて頂けると助かります。
【質問2】
仕事始めに契約書を交わしていない事が気がかりです。
受注と請求金額の取り決めをしたメールは残っています。また制作物に私がデザインした旨のクレジットが入っているので、作った証拠になるかと思います。
今後法的措置(支払い督促や少額訴訟)をとった場合、上の資料だけでは不十分でしょうか?
もし契約書が必要なら、今からでも契約書か代わりになる書面を作ることはできますか?
出来るとしたらどのような内容が良いでしょうか。
弁護士の無料相談にも行くつもりですが、その前に出来るだけ知識の準備をしたいと思いこちらに投稿させて頂きました。
「資金繰りが悪い」と言っていることや、その他の情報から、近く相手会社が倒産する可能性もあります。また会社の取締役が脱税の監査を受けており、この先どうなるのか…という感じです。こちらから催促しない限り動かないなど、対応に誠意を感じられず不信感が募っています。ですのでなるべく早く、できるかぎりの手続きをしておきたいと思っています。
どうか皆様のお知恵をお貸しください。長文を読んでくださりありがとうございました。
お礼
早速ありがとうございます! 債権!考えた事も無かったです。目から鱗がでました。 あまりにも知識が無いので、その方向で勉強しつつ、しかるべき専門家に相談してきます。急ごうと思います。