- ベストアンサー
世帯分離はどうやりますか?
国保の減免について、2010年6月から無職になり、国保に加入しています。父は社会保険で年収600万円です。親と同居しています。宇都宮です。ちなみに減免しなければ今年の4 月から1年間でいくらかかります か?父の収入で保険が計算され高いので、同居していますが世帯分離しようと思うのですが、手続きは大変ですか?同居していても世帯分離なんてできるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世帯内の国民健康保険の被保険者がsion0900さんだけであれば、本年度分(来年度分の保険税額は、まだウェブサイトに掲載されていませんでした)の国民健康保険税の税額は、 ・医療分 均等割:23,300円 平等割額:20,000円 ・支援金分 均等割額:8,200円 平等割額:7,000円 ・介護分(40歳以上65歳未満の場合のみ) 均等割額:8,200円 平等割額:6,900円 ・年税額:73,600円(40歳未満または65歳以上の場合は58,500円) このような金額かと思います。 お父様の所得については、保険料の算定基礎にはなっていないはずですが(所得割額が0円)、軽減のための判定の際には、国保被保険者ではなくても世帯主(擬制世帯主)の所得は含めて判断することになっていますので、軽減が受けられないのだと思います。 世帯主をsion0900さんに変更するか、世帯分離をしてsion0900さん1人の世帯とすれば、sion0900さんの所得のみで軽減の判定がされます。 昨年、所得がなかったのであれば、世帯分離をすれば来年度の保険料は均等割と平等割の合計額から7割が軽減され、3割となると思います。 > 同居していますが世帯分離しようと思うのですが、手続きは大変ですか?同居していても世帯分離なんてできるのでしょうか? 私は、国民健康保険の保険料の軽減が目的で、世帯分離をしましたが、窓口で世帯分離をしたい、と伝えたら届出書を用意してもらえ、印鑑と本人確認書類だけで世帯分離ができました。 しかし、市町村によっては、実態を伴わない(世帯は住所と生計をともにする集団、のことですが、法令等で明確に定義があるわけではありません)世帯分離の場合は保険料を軽減しない、とか、住居が別棟とか2世帯住宅のような実態がなければ受理されない、といったこともあるようです。 ただ、ほとんどの市町村では届出をすれば受理されますし、保険料も軽減されます。 とりあえず、印鑑と本人確認書類を持参して市町村役場の窓口で手続きをしてみてください。
補足
分かりやすい回答ありがとうございます。補足で質問なのですが、世帯分離の手続きをすれば、特に国保の減免手続きを行わなくても、自動的に7割が軽減されるのでしょうか?