• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯の電池充電に関する疑問)

携帯の電池充電に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 携帯の電池充電のベストなタイミングは空に近くなってから?
  • マニュアルの指示に従って充電した結果、電池切れのトラブルが
  • 緊急時には充電が必要な状況でも空に近くならないともたない?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

>メーカは本当にそれらのことを総合的に検証してからマニュアルに書いているのでしょうか? メーカーの人じゃないですけど。 これらは電池の充放電試験をやってますので、単にその結果と言う事です。 これは単に電池の寿命の事だけを考えているもので、使う人の状況を考えている訳じゃありませんので、そうなるわけです。 私自身は、使いたいときに使えないほうが嫌ですので、使ってないときには充電する。と言う方法を取っています。 電池の寿命なんて、交換すればよいだけのものですから、そんなものは消耗品です。 使っている電話機の基本料と同じように考えてます。 使いたいときに使え無い携帯なんて、ごみでしかありませんので。 寿命が延びると言ったって、1~2割など程度でしかありません。 そうやれば10年とか使えるわけじゃありませんからね。

Nebusoku3
質問者

お礼

>私自身は、使いたいときに使えないほうが嫌ですので、使ってないときには充電する。と言う方法を取っています。 ありがとうございます。同じ意見の方がおいでで良かったです。 自分もエンジニアなのでマニュアルをうのみにできないのですがうちの奥さんは素直な性格ですので マニュアルの記述を変えてほしいと私は切に思っています。

その他の回答 (4)

回答No.5

メーカーの者ではありませんが。 ご質問の内容は、異なる2つも問題を、ごっちゃにしているようにお見受けいたします。 ひとつは、「電池の寿命」。もうひとつは、「電池切れ」。 これらは、別々の問題ではありませんか? マニュアルには、「電池の寿命」の問題だけを記述してあるのであって、「電池切れ」についてはなんら記述されていないというだけのことではありませんか? そして、一般には、電池切れについては、予備バッテリーを持ち歩くことを推奨しているのではありませんか? したがって、この場合、マニュアルの不備を責めるというよりは、「電池切れ」の問題を重要視するか、「電池の寿命」を重要視するかで、奥さんを説得するのが、すじ、というものではありませんか?

Nebusoku3
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 本文にも書いた通り、マニュアルには総合的な検証結果が書かれてなく、 「空に近くなった時に充電をしないと電池の寿命が短くなります。」としか書いてありません。  一番問題にしているのは 緊急事態(地震、火事、事故など) の時に電池切れがあったら電池の寿命どころでは無いというところです。 もし、〝危機管理の観点で 毎日か頻繁な充電をお勧めします。” みたいな事を書いてあると電池の寿命が多少短くなっても、まずその通りにすると思います。 又、マニュアルには予備バッテリーを持ち歩くことの推奨もありません。(多くの皆さんはそうされておられるのでしょうか。 個人的にはポイントで入手した電池を予備として持っています。あくまでも通勤時に比較的長時間にわたる緊急事態が起きたとき、必要になるからです。予備で買うとなると高価ですね。) カミさんは文系でかなりマニュアルの内容を大事にします。 それが本来のマニュアルの役目と思います。 マニュアルに従って同じようにしているのはうちのカミさんだけではないのではと推測します。 そうなると相当数の方々が問題を抱える要素をはらんでいるのではと思います。 その為に今回の質問になったわけで他にも似たような経験(マニュアル通り)をされた方がいらっしゃるかな? というのが知りたかったところです。 ありがとうございました。

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1291/2026)
回答No.4

あくまでも一般論ですが・・・。 現在の携帯端末には、ほぼ全てにリチウムイオンポリマーバッテリーが利用されています。 そのことから言えばメモリー効果というバッテリの完全放電と充電を行う必要はありませんし、逆に完全放電させることは厳禁であるバッテリーといえます。 ただし、充電量が多い状態を維持する利用法では中にガスがたまりやすくなり耐用年数点では充電量が少ない状態での保存が良いとされています。 簡単に特性を書かせていただきましたが、携帯電話のように常に一定電流を利用している機器の場合、理想は急速充電で充電される80%程度までの充電をおこない、時々充電量の管理の回路の学習のために残量警告が出るまで利用と充電をすることを行うことなのですが、質問者様も書かれているように緊急時に使えなければ意味が無いので、それほど神経質になる必要もないと思います。 参考までにiPhone等を製造しているアップルのリチウムバッテリーに関して特性などの解説してあるサイトを紹介させていただきます。 http://www.apple.com/jp/batteries/ 蛇足ですがリチウムイオンポリマーバッテリの再充電のサイクルは500回とされていますが、これは新品の電池に比べて80%の容量になる回数になります。 ご参考まで

Nebusoku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的なデータの入ったURLをご紹介頂き、ありがとうございます。 自分もエンジニアなのでマニュアルをうのみにできないのですが、うちのカミさんは素直(で頑固)な性格ですので マニュアルの記述を変えてほしいと私は切に思っています。 (本当に必要な時に使えるように)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 一昔前の携帯電話バッテリーは「ニッケル水素電池(Ni-MH)」を使ってましたので、バッテリーのエネルギー残量が残ってる状態で頻繁に継ぎ足し充電を行うと、その状態をバッテリーが記憶してしまう「メモリー効果」によりバッテリー放電量が徐々に減少してしまい結果的にバッテリー寿命を早めてしまうことになるので、バッテリーのエネルギー残量を空にしてから満充電した方がメモリー効果を防ぐためには良かったのですが、今どきのバッテリーはメモリー効果が殆んど起きないとされる「リチウム・イオン電池(Li-ion)」を使ってますから、バッテリー残量が残っている継ぎ足し充電を行ってもバッテリー寿命に顕著な差はないです。 むしろ、リチウム・イオン電池は「深放電と過充電には弱い」のでバッテリー残量を完全に空状態にしない方がバッテリーを傷めません。 なお、リチウム・イオン電池は過充電には滅法弱いようで、携帯電話の充電器電圧(5.4V)より少し高めな6V電圧のアダプターで充電を繰り返してたら、半年足らずでリチウムイオン電池が膨らみ始めて呆気なくバッテリー寿命を迎えてしまった経験が過去にありますので、適正電圧の純正充電器で充電を行ってください。

Nebusoku3
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんんのご意見を参考にメーカーの方にはマニュアルの記述を変えてほしいと私は切に思っています。 うちのカミさんとの意見の違いも無くなります。

  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.2

昔のニッカド電池なら使いきってから充電した方が長持ちします。 今主流のリチウムイオン電池は逆に容量を空にすると性能が落ちます。 なので、よっぽど古い携帯じゃない限り小まめに充電した方が長持ちすると思います。

Nebusoku3
質問者

お礼

>よっぽど古い携帯じゃない限り小まめに充電した方が長持ちすると思います。 ありがとうございます。同じご意見と判断します。 うちの奥さんは素直な性格ですので メーカーの方にはマニュアルの記述を変えてほしいと私は切に思っています。

関連するQ&A