- ベストアンサー
携帯の充電について☆
ドコモのN505isを使っています。 携帯の電池はなくなってから充電する。 か、 時間があれば充電する。 と、人によって違う充電の仕方をしてると思うのですが、私は後者の方法で充電しています。 それは、私が幼少時代に流行った『ミニ四駆』を動かすために『充電電池』を使用しておりましたが、まだ電池が使えるうちに充電するとあまり充電されない。と、(誰かに)言われた事があり、必ず空にしてから充電するようにしていました。 その事を考えると、後者の方が良いのではないかと思っていたのですが、最近電池がすぐになくなってしまう気がします。 同じ携帯を使っている友達は前者の方法で充電しているのですが、私と同じぐらいの使っているのですが、私のほうが明らかに先に電池切れになってしまいます。 と言う事を考えると、前者の方法の方が良いのでしょうか? しかし、充電電池の時は確かに使いきらないで充電するとすぐに使い切ってしまっていたような気がします。 充電の仕組みから見るとどちらの方が良いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 下手な文章でごめんなさい。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
carrot-1025 様はじめまして。 一昔前までは携帯電話のバッテリはニッカド電池でしたので、「メモリ機能」と言って、空にならないうちに充電を繰り返すと、それが自分の容量だと思って、どんどん消耗してしまう現象が見受けられました。 例えて言うなら、コップの水を一口飲んだだけでまた継ぎ足してばかりいると、そのコップは「自分の許容範囲は一口分だ」と認識してしまうようなものです。 現在は携帯電話のバッテリはリチウムイオンが殆どなので、メモリ機能効果(?)は少ないといわれています。リチウムイオン電池に代わりだした頃は、「長持ち」「メモリ機能なし」を盛んに謳っていましたが、 若干のメモリ機能はあるようで、例えば電源を入れたまま長時間充電をするとやはり消耗は早いそうです。 参考URLに携帯電話のバッテリについてのBBSを貼っておきました。
その他の回答 (2)
- Veil
- ベストアンサー率18% (68/369)
充電池にはメモリー効果という現象が起きます 使い切ってからすぐ充電をする、というのが一番ですが、そんなに気にしなくともよいと思います 近頃の人は電池の寿命が来る前に機種交換しますから・・・ URL先、サンヨー、メモリー効果について
お礼
早々のお返事ありがとう御座います。 メモリー効果・・・始めて聞く言葉言葉でしたが、良く分かりました。 確かにすぐに機種変しちゃいますね。。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
「電池はなくなってから充電する」のほうが長持ちしますね。 参考URLの真ん中くらいに説明ありますが、「メモリー効果」で実稼働時間が短くなるようです。 最近は改良されているものもありますけど、すべてではないので。
お礼
早々のお返事ありがとう御座います。 メモリー効果・・・はじめて聞く言葉です。 使い終わってからの方が良いみたいですね^^
お礼
早々のお返事ありがとう御座います。 『なるほど!!』良く分かりました^^ と、言う事はあまり気にしないで充電しちゃって良いんですね。