• 締切済み

家事は、女性の義務なのでしょうか。

初めて質問させて頂きます。非常に長い文章になってしまいましたが、読んで頂ければ嬉しく思います。宜しくお願いします。 家事をすることは、女性の義務なのでしょうか。両親からいつも、「女の子なんだから、家のことをしなくちゃ!男の子とは違うのよ!」と言われます。確かに、家事はするべきであるとは思います。大学を卒業したからには、なおのことであると思います(今は、仕事を探しています)。ですが、性別を理由にされることが、とても嫌です。 私には、兄が一人おりますが、兄は家事をしなくても全く何も言われません。洗濯物を干しただけでも、「ありがとう。気を遣わなくてもいいよ。」と大感謝され、私とは全く違います。ですが、兄が手伝ってくれるようになったのは今年になってからであり、それまでは全く何もしたことがなく、両親がその事に怒ったことが何度もありました。しかし、本人に直接怒るのではなく、不満や怒りは全て私にぶつけられました。「本人にやるように言ったら?」と言って返すと、「言ったってやらない!」と言われました。今では、その逆です。「お兄ちゃんにしてもらって、自分は何もしていないじゃない!」と、私が悪く言われるようになりました。兄は怠けているわけではありませんが、一日中家におり、外出することが少ないです。ですから、兄と分担して家事をするのもありなのではないでしょうか。 父の母に対する不満、母の父に対する不満、両親の兄に対する不満。今までも、今でも、全て私にぶつけてきます。家族とは、そのようなものなのでしょうか。私は、反抗できないので、「私にばかり言わないでよ。もう、うんざり。」とはっきりと言えません。何も言い返せません。その場から逃げることもできません。何も言い返せないことは、私自身の問題です。ですが、家事をするように言われると、誰がやるかと思ってやらないなど、反抗心が行動に出てしまいます。 買い物をする時も、いつも私が付き合わされます。大人になれば当たり前のことなのかもしれませんが、最近は嫌に思うことも多くなりました。「たまには、お兄ちゃんを誘ったら?」と言ってはみるのですが、「嫌だよ。」「あいつが行くわけないよ。」「誘っても無意味な人は、誘わないの。」と言い、兄と一緒に買い物に行くことは絶対にしません。 私は手先が不器用であり、家事全般、特に料理が苦手です。夕飯を作るなどの手伝いをしますが、「それぐらいで手が痛くなるようじゃダメ!」などと言われると、やる気を失くします。また、自分の考えで動くことができません。考えてはいるのですが、両親から「違う!」と言われることが怖く、考えていることとは反対のことをやってしまいます。親だから、厳しく言ってくれるのかもしれませんが。でも、最初に考えていたことが正しかった、ということばかりです。 家事が苦手な女性は、論外であると考える方はたくさんいると思います。しかし、私は家事が苦手であっても、やりがいを感じながら楽しくこなしていければいいと思っています。 大学に進学する際に決めた進路についても、「看護学科に行きなさいと言ったのに、親の言うことを全く聞かないで!」と今になってから言われるようになりました。高校生の時、反抗ができないため、両親から言われた「看護学科を受ける」と言いました。本当は、嫌でした。しかし、その直後に「看護学科では、実習で狂っちゃう学生がいるの。あなたには、そのようになって欲しくない。だから、語学をやりなさい。」と言われました。ですが、あまり語学力が成長しなかったからか、「看護学科に進まなかったから、馬鹿だよ!」と今では言われます。「看護学科でなくて良かったね。」と何度も言われましたが、「本当は、私が看護学科に行かなかったことを、恨んでいたの?」と言いたくもなります。 両親の考え方を否定しているわけではありません。私への愛情があり、厳しく言ってくれていることは、分かっています。しかし、両親の考え方、特に女性だから家事をしないといけないという考え方が100%正しいのであれば、私は男性に生まれたかったです。男性の方にも、女性には理科できないような悩みや問題がたくさんあると思いますが。 家事のことから始まり、最後は両親への愚痴になってしまいました。内容がまとまっておらず、ごちゃごちゃしてしまい、また、長文になってしまい、申し訳ございません。非常に分かりづらくなってしまいましたが、皆さんは、どう思われますか?どんなことでも構いません。厳しい意見でもよいので、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.13

>家事は、女性の義務なのでしょうか と書けば、「男女差別だ」「男尊女卑だ」と言ってもらえ、「義務ではない」と言ってもらえると思ったのでしょうが、質問者さまの場合は義務です。 女だろうが、男だろうが、関係ありません。 家事は家庭において、必ず誰かがしなくてはいけません。 しかし“誰か”がやればいいわけです。 やらなくていいのは、家庭の家計に相応のお金を入れている人です。 つまり一家の大黒柱であり、未婚者で実家暮らしにしても周囲から十二分に認められているほど家にお金を入れている人です。 質問者さまはどちらでもありません。 日本には勤労の義務があります。 家事も給料に換算することができるので、立派な仕事です。 しかし質問者さまは「家事手伝い」というより「無職」ですよね。 (無職も一人暮らしなら家事をするわけだが) それなら、当然のことながら、せめて家事の手伝いくらいはしないといけません。 また将来を見越したとしても、質問文中から鑑みるに、大黒柱になる気は0ですよね? なら、将来は必ず家事をする必要性が出てくるので、親がやらそうとするのは心配からでしょう。 (家事を夫と分担しようが、分担である以上は必ずしなくてはいけない。それとも稼ぎも家事も夫にやらせる気?) 反抗してもいいけど、困るのは質問者さまだと思います。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.12

質問者さんは「目の前の短期」で話をしていて、親御さんは「ながーい目で見て」話をしている、その違いじゃないかなと思いました。 あくまで一般論でのお話ですので、いちいち「例外がある」とツッコミはご遠慮下さいね。 私自身は家事が好きではない女性で、可能な限り回避してきてるのですが、「一般論として、女性の方が家事を身につけておいがほうが宜しい」は妥当な話ではないかと思います。 なぜなら、ほとんどの女性は「子育てと家事の両立が大変」「私は体が弱いので」「夫の稼ぎで十分生活にゆとりがあるので」「うつだと診断されたから」などの理由で、定年前に引退、一時引退することが多いからです。 男性だったら、たとえ重い病気が見つかっても、働ける限り働く人が大多数なのに多くの女性はそれをしない、という傾向は、誰しも認めるところではないでしょうか? 今、弟さんとあなたが仮に同じくらい働いていても、男女の違いで、おのずと「定年までそれを続けるか」という覚悟は違っているのではないでしょうかね?あなたの本心は知りませんけど、確率で言えば、女性の覚悟の方がずっと軽いことが多いと思います。 一度引退しても、子育てが終わってから復帰する!と仰るかもしれませんが、大企業や一部の企業の育休制度を利用して元の職場に戻る以外は、数年間ブランクができ、そのブランクをブランクとしてみなされます。あまり社会人経験がないなら、ご存知ないかもしれませんが・・・・・第一線でバリバリやってきたような人ほど、たった半年でも1年でもブランクが致命的であることが多く、職が見つからないとか、大幅に年収ダウンが普通です。 ですから、一度ブランクを作ってからの復帰では、多くの男性がしている「大黒柱」の役割はなかなか満たせない確率が高いですし、もしブランクが全く響かない人がいるとしたら、ものすごく稀な独占的な立場におられるか、もともと単純労働に近く報酬も安いので、ブランクの痛手がない仕事か・・・という事だと思います。 プロ野球選手など、あらかじめ一定の年齢で引退が予測される仕事の方は、そこから逆算して、現役時代の過ごし方を決めている人が多いです。英米ですと、大学で弁護士資格をとっておくとか、現役中に引退後の仕事のための準備をしておくとかですね。もちろん、現役中はその仕事だけに没頭する・・・という方法をとってる人もいますが、それはその人なりに「選手生活のクオリティを極めておく事が、次につながる」とか、「選手としての価値が高ければ、先の仕事も来る」という計算であることが多いでしょう。 一般論で言えば、女性は何かの理由で割と簡単に家に戻る、男性は滅多にそうしない(許されていない)という事です、それを踏まえたら「家に逃げ場がある女性は、せめて家で戦う?術を十分に身につけておかないと、おかしい」という理屈もおかしくはないんじゃないですか?

回答No.11

シンプルに、家事は女性の仕事かということに関して回答させて頂きます。 私は男ですが、そうは思いませんね。 結婚もしていて、妻がいますが、現在は共働きなので、 家事はお互いがやっていますし、仮に共働きでなくとも、 私は恐らく家事をやると思います。 何故かということに関しては、結婚している場合は2人の共同生活で、 主婦がやるべきだと思う部分はもちろんありますが、 考え方を変えれば、結婚していなくて、一人暮らしをしている場合、 仕事をしていようがいまいが、男でも家事は必ず自分でしなければならないということです。 別に家事をして欲しいから結婚するわけではないですし(だったら家政婦でも雇えば?ということです) 相手を思いやってこそ、夫婦というものだと思います。 自分は妻を思いやり、出来る限りの家事をやる。 妻は、自分を気遣い、出来る限りの家事をしてくれる。 一つの理想だとは思いますが、私はそう考えています。 別に家事をやるやらないは大した問題ではないですよ。 生きていくうえで必ず必要になることですから。 今お母様に、家事の手伝いなどをさせられているのも、 あなたが将来、独立した際に困らないように教えてくれていると考えれば、 苦でもなく、むしろ有り難いと思いませんか。 家事は一生付いて回るものなので、身につけておくに越したことはないですよ^^

noname#177547
noname#177547
回答No.10

あなたが一家を食わせるぐらいの収入を稼げばいいのでは? 家事をしたくないなら、家事をしなくてもいい立場になればいいだけ。 こんな仕事は普通なら男性の仕事ですが、別に女性が稼いだっていいんですよ。 むしろ、そう言う社会にしたのは、あなた方女性なんですから。 「家事が出来ない」からと悩む必要はありません。 「家事をしなくてもいい」ぐらい働いて稼げばいいんです。 「私が食わせるから、家事一切を任せられる男性希望。」と言えばそれなりにいると思いますよ。 今時は「外で働きたくない。専業主夫になりたい。」って男も増えてますから。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.9

>今は、仕事を探しています ってことは、働いてないんでしょ? 男は、「働いているのが当たり前」って思われていますよ。質問者さんだって、いい年をして無職の男性から「好きだから付き合ってくれ」といわれても、その人がどんなにいい人だったとしても「まず働いてからだ」と思うでしょ。無職の男にゃ人権はないぜ。社会からも、女からも、誰からもまともに相手にされません。 もし質問者さんが男性なら、ご両親から「プラプラしてないで働け」ってプレッシャーをかけられます。 ご両親が家事をやれ、家事をやれっていっているのは、「働いてないならせめて女なんだから家事ができるようにしておけ」ってことです。ご両親は世代が古いですから古い価値観でお説教しますが、質問者さんの世代に合わせたお説教をするなら、「働くか、家事を負担するか、どっちかしろ」ということです。 家事が嫌なら働きなさい。そうすりゃ、「仕事で大変だから家事を手伝う余裕がない」という言い訳もいえるようになります。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.8

>両親の考え方、特に女性だから家事をしないといけないという考え方が100%正しいのであれば、私は男性に生まれたかったです 現実性のない話はあなたが「幼い」ということを示しています。これが一番の問題です。 家事の話は小さな問題です。あなたは今まで自分の考えで行動してこず(責任をとらない親任せ)、親に押し付けられた人生なので出来ない私は悪くないと言い訳をしているのです。責任の転嫁です。 こういうところに恥を忍んで質問するのは何かに気付いたのでしょう。なんでもいいから人並み以上にできることを探しましょう。嫌なことに力を注いでもうまくいきません。好きなことを力いっぱいすれば人生が見えてきます。料理の話も解決します。 最後に他人(家族も)と比較して損得勘定はやめましょう。働いたら損と思うなら・・人生底辺です。

noname#196134
noname#196134
回答No.7

法的に義務はありませんが、結婚を考える男性には求められます。 お付き合いの前や、結婚の前に、「私は絶対家事はしない」と彼に言えば、大抵別れが来るだけです。 それでも良い、一生独身でも良いという覚悟なら、「家事しない宣言」をしましょう。

回答No.6

昔の考えの親だとどうしてもそうなりますね。 でも同じ女でもそうです。 私は3姉妹の長女なのですが・・いつも母に「お姉ちゃんなんだから ○○しなさい」って良く怒られましたよ。 妹たちは何もしなくても言われずに居ましたね。 当時はすごく不満でしたよ。 でも、今となってはそのときのことが役に立ってます。 料理も出来るし、家事も出来ますから感謝してます。 どうしてもでもそれが嫌なら職場が見つかり落ち着いたら 1人暮らししてみるのも手ですね。 何でも自分でやらなきゃいけない代わりに・・うるさい人は いないですから・・精神的には良いと思いますよ。 経済的にきつくなると思いますけどね。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.5

貴女は、交渉力と決断力と論理的思考力も問題解決力もないので、男に生まれ変わっても、男性の義務も果たせませんので、同じ事で悩みます。 あなたのお兄さんのような男性も多いわけですが、そんな男性と結婚するようなことになったとき、あなたが妻では、誰も家事ができなくて、家庭が崩壊するのですが。 家事だけしかできない男性も確かに存在し、その場合、あなたが働いて彼を食べさせなくてはいけないわけですが、その能力もないから男に生まれ変わりたい訳で。 そうじゃない、なんでもできる男性の場合も、あなたは家庭内で何もできない役立たずで、そもそも彼はあなたのような女性を結婚相手に選ぶ必要がない。彼は一人でも生きていけるから。 そもそもおひとりさまは、男女とも自分の分の家事をする義務を強制されます。 家事をすることは、女性の義務なのではないですが、 家事のできない女性は、他に何ができるの? その能力が自分にない限り、女性だから家事をしないといけないという考え方のほうが100%正しい。 家庭には最低一人の家事を強制的に行わないといけない義務を負う責任者が必要。 男性だから家事をできない人が女性より多数だから、義務はなくとも、女性として有利なだけ。できないのは学歴がないのと同様とっても女として不利。 で、この質問は親子関係の問題であって、家事能力ではない。 >何も言い返せないことは、私自身の問題です。 この問題から逃避して、ネットに家族の不満を愚痴っても、何も解決しないし、家事能力もあがらない

回答No.4

うちも弟がいますが、 小さい頃から私もそういう風に育てられてきました。 なんなら「あんたはお嫁に出てくんだから、息子の方が大事」 と家族に言われて育ちました。 でも、跡取りだしそりゃそーだよなぁと。 それに、お嫁に出て行くからこそ、恥ずかしい思いをせずに済むように家事をやらせたり、 武器になる学校を進めたりしてるんではないでしょうか? 自分の事だけ考えて子供の事考えない親はそうそういません。 もしそうだとしたら、今まで育ててくれてませんよ。 不器用だからこそ、お母さんに色々教わるべきです。 お兄さんとお母さんが家の事何もしなくても、 ストレスにもならないくらい簡単にあなたがこなせばいいと思います。 女は強いので大丈夫ですよ! アドバイスとしては、 家を出ましょう。 とってもうまくいきます。 あなたもお母さんがしてくれてた事に感謝でき、 お母さんもあなたといい距離を保つことが出来ます。 あと、あなたがバリバリ働くキャリアウーマンになるつもりがないのなら、 男の人は家事は別にやらなくてもいい、自分が全部こなせる、くらいの気持ちを持っとかないと、 この先結婚とかになると大変ですよ。

関連するQ&A