- ベストアンサー
大学入試 国語
大学入試で杜子春(芥川龍之介) 1 とか蜘蛛の糸出ることってあるのですか??? ちなみに私大でーす あとマーチレベルです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごめんなさい、お尋ねに応えていませんでしたね。 >小林さんの文章は出ないけど、入試の定番の1人??・・とういうことは、結局出るって事ですよね・・?小林さんの文章は>< そのとおりです。受験問題によく出題される何人かの代表的な物書きの人がいて、小林秀雄さんもその中の一人ということです。ですから、「かつて頻繁に出題されていて 、今後は再びそうなる可能性はある」との話です。
その他の回答 (3)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
補足ありがとうございました。 確かに今年のセンター試験では阿鼻叫喚ともいえる事態が少なからず起きていた模様ですが、小林秀雄の文章も落ち着いて読めば大したことではありません。ただ「表現の仕方」に少しクセがあるだけです。それも「文脈の追いかけ方」を理解すればさほど難しいものでもありません。多くの受験生がパニック状態に陥ったのは、一つの事柄を表すには一つの方法しかないと思い込まされていたからであり、それは「文章を読むこと」と「答を出すこと」の違いに気付いておらず、そのための対処法をトレーニングしていなかったことに原因があります。 センター試験などはある意味で不適切な試験方法ともいえます。予め用意された答を選ぶ形ですから、その受験者の思考力を試すこととは逆のベクトルが働いてもいます。本来ならば、その場で文章を一本書かせれば済む話ですが、それもパニック状態を誘発する可能性もあります。 別に小林秀雄さんだけが定番であるというのではありません。他にも丸山眞男や加藤周一の文章などもよく使われています。でも共通している点があって、「論理的である」との部分です。ですから「その論理展開をどうまとめるか」をトレーニングしていけば慌てることもなくなる、と僕は考えますよ。 ただ一つだけ訂正があります。僕の知る限りでは、70年代の早稲田の文学部(確か73年か74年或いは75年)で大江健三郎の『洪水は我が魂に及び』が採用されていたケースがあります。ごめんなさい、訂正してお詫び申し上げます。 落ち着いて文章を読み、その「論理展開」を正確に読み取ることをトレーニングして下さい。自身の頭で考える必要はどこにもありません、「受験者の意見や感想」を聴いているのではありませんから。
お礼
ありがとうございます!
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
文学作品そのものが出題されることは余りありませんが、「その作品を論評する」文章はごく普通に出題もされます。 >ちなみに私大でーす この様な表記の仕方はお止めになった方がよいでしょう、子どもと同じ水準の知的レベルの持ち主であると誤解されてしまう可能性もありますから。 尚、誰でも知っている文章など出ない、というのはいささか過激で、僕らの世代ならば小林秀雄の文章スタイルは殆どの人も知っています。この論理からすれば小林秀雄の文章は入試に出題されないこととなりますが、「小林秀雄」は入試の定番の一人でもあることと矛盾しませんか?。
お礼
いま、論理展開みにつけてます!どうもありがとうございます^0^
補足
ありがとうございます! 子供な書き方やめます。注意もありがとうございますl! 小林秀雄さんて、今年のセンターに出た分けわからない文章ですよね・・・・ どうしよう・・・ すみません 私、理解力と読解力ないかもしれません・・・ TANUHACHI様のお書きになった、 ≪尚、誰でも知っている文章など出ない、というのはいささか過激で、僕らの世代ならば小林秀雄の文章スタイルは殆どの人も知っています。この論理からすれば小林秀雄の文章は入試に出題されないこととなりますが、「小林秀雄」は入試の定番の一人でもあることと矛盾しませんか?。 ≫ が何度読んでも理解できませんでした。 小林さんの文章は出ないけど、入試の定番の1人??・・とういうことは、結局出るって事ですよね・・?小林さんの文章は>< 本当にごめんなさい。 受験のレベルじゃないですね。私の脳みそ・・・
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
教科書に出ているようなみんながよく知ってる文章は、 入試に出ないです。 既に知識として持ってるから、 考えなくても正解書けるでしょ。
お礼
ありがとうございます!
お礼
沢山の回答に、本当に感謝です>< 有難うございます!!!!!!! 「論理展開をどうまとめるか」のトレーニングしていきたいと思います!!! 本当にありがとうございました!!!