• 締切済み

ダンスの素質があまりにもなく困っています

社会人になってからダンスを数年習っていますが、驚くほど上達しません。 後から習ったメンバーは次々に上のクラスに上がって行きますが、私一人初心者クラスのままです。 学生の頃にダンスどころか全く運動もしてこなかったので、そう簡単に上達するわけないのはわかっているのですが、あまりの覚えの悪さに先生も困っています。 「どうしたら言うとおりにやってくれるの」と半泣きになっているので、申し訳なくて仕方ない思いです。 例えば「右足を伸ばす」という振りがあるとします。 「ちゃんと伸びていない」と注意されるので、そこに集中すると「軸足が伸びきっていておかしい」と言われ そこを直すと「腕に力が入りすぎている」と言われ「えっ、今はステップのことをしているのに腕?」と混乱してしまい仕舞に「真剣すぎて顔が怖い」「動いている間も息を止めないで」と言われてはもうどうしたら良いかわからなくなります。 見た通りに動こうとしているのですが「そんな動きじゃないでしょ。ここが違うでしょ」と言われないと正直言って自分の動きがどう違うのがわかりません。 注意するポイントがA・B・Cとあると必ずどれかが抜けてしまいます。 「考え過ぎるから余計できなくなる。体で覚えて」と良く言われますが、考えないでやると必ずAでつまづくので、怖くて考えずにできません。 昔から不器用で注意力がなく忘れ物も多いタイプなのですが、自分でも気が付かなかった障害でもあるのでしょうか。

みんなの回答

  • bucyocyo
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.5

以前同じスタジオのレッスンでご一緒した方に貴方と同じような方がいました。 そこは、初級とかはないし、その方は自分が出来ていると思っていて、困ったさんでした。 皆の無理かも…と言う忠告も無視して発表会に出る事にし、結果、振りも覚えられず、足が痛いと言って、当日発表会に出ない事になり、皆に迷惑をかけまくりました。 レッスンでは、振りが覚えられないだけでなく、右左前後がすぐにわからないとか、踊りの最中に誰かとぶつかっても、踊り終わると忘れているとかありました。 なんらかの障害を持っていたのかもしれません。失礼とは思いますが、協調性が無くA?B?と聞いてcと答えるような言動からは、普通では無い感じを受けていました。正直その方がレッスンに来ると、皆の雰囲気も悪くなっていましたが、メンバーと衝突して辞めていきました。 marinche 様の良いところは、そのような方とは真逆にいる事です。自分がダメだと知っているのは良いことです。直す事ができます。 上手くなればそれは楽しくはなります。でも、その歩みは其々異なって良いと思います。 社会人という事ですから趣味として楽しんでいれば良いのです。 レッスンにおいては、 曲を良く聴きましょう。 振りは通常無理な動きにはならないものです。ストリート系やジャズなら、その曲に合った振り付けがされるはずで、気持ちを音楽に合わせて動く事が大切です。 いくつものポイントをこなせないと思ったら、自分で区切りをつけて、ここだけは間違わず、ポイントを気にして踊ってみるとしてみます。 それと、以前にやった振りって形は変わっても必ず出てきますから、これって前にやった振りのステップが一緒だとか、思い出しをすると良いと思います。 それと、ちゃんと鏡を見ましょう。先生や出来ている人も良く見る。自分も良く見る。 時間があれば、ダンスイベント等も見に行って、ダンスを良く知る事もお勧めします。

marinche
質問者

お礼

私の場合は発表会には出たくないタイプなんですよ。 それでもクラスの全員が出るので「出たくない」とは言い出せず先生に相談しても「大丈夫だから頑張ろう」と言われ…。 とにかく練習を一度も休まずに出て、振付をメモし(棒人間が踊っているへたくそなメモですが)なんとか食らい付いていったつもりです。迷惑にならない程度には出来ていた…と信じたいです。 「私なんて…」的なことを言う人は自分が嫌いなので、他の生徒さんに「私みたいな下手くそがいて迷惑じゃない?」と聞いたことはありません。だから真相は解りませんが。 曲を聞くのは大事ですね。 気持ちを乗せる…ですか。確かに今まで動きを追うのに必死で、曲に乗っている感じではなかったかもしれません。

回答No.4

はじめまして。 やるからには、うまくなりたいですよね。 先生が仰っている「頭で考え過ぎないで、体で覚えて」というのは ある程度、ダンスの経験がある人が思う事です。 私自身も若かりし頃はダンスをやっていて、スクールに通っていた時に、 「頭で考えないで、見た事をそのままやる」っていうのを念頭にやると、 体が振付を、意外な程、出来たりした経験があります。 まずは段階を踏む事が大事です。 あれも、これも、と先生は仰るでしょうけど まずは「体が覚える」という感覚を掴む事。 ステップに集中したいなら、ステップに集中する。 その時に先生に腕や指先など、ステップ以外の事を注意されても その時は「横に置いておく」 考えなくてもステップが出来るようになれば、 今度は手や指先、いわゆるステップ以外の事に意識を向ける事が出来るようになります。 何でもそうだと思いますが、AもBもCも、と考えると Aでつまずき、BやCにも到達出来ない、これは普通の事ですよ。 ピアノなんかもそうでしょう。 毎日の鍛錬が左右の指の違う動きを可能にするのと同じです。 正直に言えば、あなたは器用な方ではないのでしょう。 だから先生に言われた事を、そのまま鵜呑みにして 全部をやろうとするから、全部が中途半端で、 結局「出来ない」という結果になってしまうのではないでしょうか。 他の方の回答にもありますが、家での復習なんかも大事です。 とにかく、上手くなりたいなら回数をこなす事。 逆上がりが出来ない子が練習して出来るようになるのと、原理は同じです。 体に覚えさせる、この感覚を掴めるかどうか、です。 ダンスにはある程度「センス」が必要です。 そのセンスの中には先生の仰る「体で覚える」という事も含まれています。 そして体で覚えるという事を可能にするのは「基本」です。 何の気なしにやっている「柔軟」や「軸足で芯を捉える」事 「指先にまで神経を集中する」事、ダンスで言えば「アイソレーションを確実にこなす」事… これらの基礎があって、初めて人に「上手い」と言われるダンスが出来るのだと思います。 先生には個人的にお願いするという形で 「段階を踏んで覚えたいんです」と伝えておけば良いのではないでしょうか。 それを了解してくれない先生はきっとあなたには「向いていない」先生なのでは? 出来るか出来ないか、出来ているか、出来ていないか、 これを判断するのは、他者の目ですが、自分自身が鏡などで確認した時の感覚も大事です。 初めからダンスの上手な人は居ません。 センスの有無もありますが、センスは磨けば良いのですから。 人よりも上達が遅いと自覚があるなら、人の2倍、3倍やらなきゃ 追い付けないですよ。

marinche
質問者

お礼

「体が覚える」という感覚、これがもう本当にわからなくて。 まぁ、反復しかないのでしょうね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんばんは 一言で言うと考えすぎです そして頭が回らないからほかの事がおろそかになってしまうんです 踊りって足だけ 手だけと言う踊りはないです 足だけ動かしている踊りでも *体は頭の方に引っ張っていて *背中は伸ばし *軸足になっている足には芯が立っています *指先はどうですか?力が入っていてきちんと伸ばされていて *肩の力は抜いて、わき腹は引き上げられているはずです *お尻は締められていて、お腹を突き出さない様になっている これだけのことをしないと足の振り付け(踊り)は出来ません これが1つでも出来ていないと グラグラしたり 鏡で見るとかっこ悪かったりします 質問者さん 全部できていますか? 基本が出来ていない可能性があります それなので初心者クラスなんでしょうね 自宅で復習できていますか? 家では出来ない?音がでる? そんなことまったく無いです 台所で食器を洗っていたりしても 片足立ちをして軸足を立てる練習は出来ますし 私も私の友人も回転の練習をトイレでしました 何でかと言うとトイレは狭いから、ぶつかると痛いし よろければトイレの便器にぶつかってしまうので、イヤでも軸を立って回転するしかないからです 普段歩いている時でも 足の親指を伸ばして歩いてみたり(足が綺麗に見える練習です) 太ももを伸ばしてみたり後ろに脚を伸ばしたり 手をどうやったら綺麗に大きく見せることが出来るのかなど 一つ一つ練習でした 手や足を動かす時には 足は骨盤から足 手は肩甲骨から手ですので 小さく肩からまわしたり 股関節から廻すときれいではないですし 素人レベルの踊りですよ では一つ一つ 「腕に力が入りすぎている」と言われ「えっ、今はステップのことをしているのに腕?」 これは肩が上がっているからです 肩の力は抜いて脇を引き上げてください イメージと言うかトレーニング方法としては買い物をして袋に入れてきますよね 手で持って歩くと自然と肩に力が入ります その時に肩の力を抜いて脇を引き上げてみてください 肩を引き上げるのではなくて脇を引き上げて肩を下ろす これの練習です ペットボトルなどを持って練習することもできます この時に息を止めないで胸は張りますが腰をそらないで下さい 「真剣すぎて顔が怖い」 余裕が無いからです 「動いている間も息を止めないで」 完璧止めていますよね 腹式呼吸で肩を上下させない様に 鼻ですって口ではく気持ちでどうぞ 必ず練習でやったことは家で復習してください 頭でまず整理して体で動いてみて 練習で冷静に覚えられなかぅったことを 家で冷静に思い出してください 努力は実りますので がんばれ

marinche
質問者

お礼

そんなに色々なこと、とてもとても…出来るように思えなくて気が遠くなります。 しかし当然のこと。今まで意識したことないことが、出来ている訳がないですよね。 焦りはすてて、長期戦でいくつもりで頑張ります。 とりあえず普段から姿勢に気をつける、寝る前にイメージトレーニングをするというレベルから。 少しずつでも毎日するように。 そんな程度ですが、少しは違いがあるらしく先生に最近は「良くなった」と褒められました。

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.2

確かに運動センスの有無って重要だと思います 運動センスが無いと、言われたことをまず頭で文章として処理してから動作に置き換えようとするので、どこか不自然だったり違ったりして上手くいかないんですよね それなりにセンスのある人って、センスの無い人のこの感覚が解らないんです 「先生」に向いているのは、「センスのある人」ではなく、「教えるのが上手い人」、そして「気の長い人」です 教室(先生)を変えるのも選択肢の一つとして考えた方がいいです それが不可能なら、…教室に全身のうつる鏡はありますか?(まあ普通ならありますよね) それで自分を客観的に眺めることです もっといいのは動画を撮ってもらうことです 自分の不格好さが一目で判ります ちなみに私は運動センス0、運動神経ブチ切れてる人間です では頑張ってください

marinche
質問者

お礼

そうそう!「頭で文章として処理してから動作に置き換えようとする」 そういえばそうです。目で観ただけじゃ、何が行われているかサッパリわからないんですよね。 それで頭の中で再構築して、それをたどりながら動く… 意識していませんでしたが、おっしゃる通りです。 だから先生のお手本とか鏡を見ているようで見ていなかったのかもしれません。 自分が無意識にやっていることを初めて指摘されて気が付きました。なるほど。ものすごく納得できました。 客観的に見るというのは難しいことですね。 しかし自分のダメなところをまず知らないとダメですね。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

ダンスを何のためにやってるか?次第ですね 楽しいとか趣味でやってるなら下手でもいいじゃん 先生には手のかかる生徒だろうけどそれが先生の仕事でしょう そうではなくてうまくなりたいなら諦めたほうがいいかもね向いてないようです

marinche
質問者

お礼

向いているいないで言えば、間違いなく向いてないです(苦笑) でも趣味でやっていることなので、向き不向きは度外視で楽しくやって行きたいです。 開き直ってもっと気楽にやれば良いんでしょうね。

関連するQ&A