• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暴行の被害を受け、犯人が逃走中です。)

暴行被害者の状況と対応方法

このQ&Aのポイント
  • 暴行を受け、犯人が逃走中の被害者の状況について
  • 被害者が今からやるべきことと避けるべきことについて
  • 被害者が知っておくべき情報やアドバイスなど

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず警察に診断書を出すこと。できれば本日にでも取り急ぎ提出して下さい。 それで暴行ではなく傷害事件になります。 治療費は水増ししても意味はないので健康保険で対応する。 休む必要がないのに会社を休む必要はありません。メリットはありません。 車両事故とは違い、相手の暴力で怪我をした証明(=診断書)があればそれで充分です。 相談者さんが今しなければならないことはそれだけです。 今後の流れとして想定できることは以下。 相手が逮捕された場合、相手は相談者さんに謝罪・示談を求めて来ます。 (相手の弁護士か警察から連絡があります) 犯人が初犯で相談者さんが示談に応じれば起訴猶予となる可能性が高い為です。 つまり相談者さんが許してやれば、相手は前科が付かずに済みます。 勿論、相談者さんが簡単に犯人を許すことはできないでしょう。 ここで(1)許す(=示談する)か(2)厳罰を求めて示談しないかを選択できます。 示談はつまりお金で解決することです。犯人が罰金刑になれば30万円以下ですので、 30万以上~50万円くらいが相場ですかね。相手の経済状態で色は付きますが100万円以下程度。 慰謝料はいくら請求しても相談者さんの自由ですが、額が多すぎると相手は 払わない・払えないので注意が必要です。裁判をするにしても認められない可能性が高いので。 示談しない場合は、あくまで凶悪な犯人を法的に追い込むことを希望するわけですが、 残念ながら、その場合でも相手が初犯ならば、罰金刑程度になるでしょう。 つまり、逮捕された相手の状態によりますが、示談してお金を取った方が賢いことになります。

YMS610308
質問者

お礼

返信が遅くなってしまい恐縮です。 初犯の場合は大した罪にならないようですね、被害を受けた身としては複雑な気持ちですが・・・。 弁護士の方への相談を含め、最良の対処をしっかりと考えたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>治療費、通院による休業の補償、衣服の >損失等を請求したいと考えています  弁護士に相談した方が 正確ですし解決が早いと思いますし  民事で訴えるならその方が早いんじゃないかな~  無料相談等もありますし・・・  でも、犯人が捕まったと仮定してですが ・請求しても 回収可能なのか? ・仮に回収した場合 <示談>という形に なるので刑事裁判で犯人の心証がよくなるじゃない?  俺なら そんなクズ野郎 初犯でもぶち込みたいので (執行猶予) 「示談」を拒否して刑事裁判で <実刑>にしてもらいたいといいますね

YMS610308
質問者

お礼

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 刑事裁判のことを見越して対応が必要になるのですね。 示談を拒否するかどうか、今のうちに冷静に考えておきたいと思います。 ありがとうございます。

YMS610308
質問者

補足

治療費については、会社に問合せてみたところ、 帰宅途中での被害だったため、労災扱いにて全額処理してもらえることになり、 金銭面での負担はかなり軽減される見込みです。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>出勤=怪我の影響無しとみなされるのか。  診断書がありますし 出勤できるなら出勤すればいいだけです。  無理して休む必要も 無理して出勤する必要もないのでは? >治療費は会社の健康保険が適用できるようであれば  会社に事情を説明して 可能かどうか会社に聞きましょう >コピー等を自分でとっておいたほう  別にどちらでも コピーなんて10円程度ですし 記念に取って置けば >記録しておくべきことや、保存しておくべき書類  しかし、何の為に 犯人が捕まった場合を想定するのでしょうか?  当時の状況でも記録しておけば~  犯人が捕まったら 刑事裁判で証人として 出廷すると思いますが、民事でも裁判でも起こすのでしょうか?

YMS610308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険については会社の健保組合に問い合わせてみたいと思います。 民事裁判も検討しています。(あくまで犯人が見つかれば、ではありますが・・・。) 治療費、通院による休業の補償、衣服の損失等を請求したいと考えていますが、弁護士費用等の絡みもあると思いますので(余計に損するのは避けたい)、まだ現状では決めかねている状態です。

関連するQ&A