- 締切済み
5歳4か月の弱視、矯正のアドバイスお願いします。
一週間前、結膜炎で病院にかかった時にわかりました。 (1)一週間前(点眼しない状態) 右眼:S+0.5、C+0.5、A125 視力0.6 左眼:S+2.25、C+1.25、A80 視力0.3 (2)4日前(点眼し筋肉を麻痺させた時の数値) 右眼:S+3.75、C+0.5、A105 左眼:S+4.5、C+1.00、A80 でした。 慌て過ぎかもしれませんが早速右眼を隠して、左眼で見る様にさせています。 家にいる時の一日2時間から4時間。 まだ薬が切れていないので少し眩しそうですが、陽が出ている時は 近く→遠くを見る練習をお遊び程度しています。(点眼でまだ視力が出ていないので。両目0.2程) 一番最適な訓練の時間や、いつから始めたらいいのかよくわかりません。教えてください。 また、検査結果(1)、(2)はどちらで判断するのでしょうか。 遠視、斜乱視または倒乱視と理解しているのですが間違えでしょうか。 検査2週間後に再検査をして眼鏡を作りますが、 色々調べてみると、A90と180で処方箋が出るのが普通とよく目にします。 斜乱視、倒乱視の角度をきちんと矯正できる処方箋は出ないんでしょうか。 きちんとした処方箋でないと、回復率が上がらないという意見も目にします。 何が正しいのかわからず、少し不安です。 私は眼が良く、眼鏡をしたことがないので眼が悪い辛さがわかりません。 ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuubee(@yuubee)
- ベストアンサー率23% (274/1151)
こんなところではなくまず担当の先生にきかれることですが。 自己判断の訓練は、かならずしも正しく行われているとはいえませんので、まずはちゃんと相談されますよう。 乱視については「マイナス」の軸が90度近辺のものを倒乱視といいます。今回の場合、右眼は斜乱視、左眼はほぼ正乱視です。 遠視による弱視の疑われるケースで眼鏡を作る場合にかぎらず、乱視の度を入れるのであれば、ふつうは、乱視軸もきっちりあわせます。軸の合わない乱視を入れる意味はありません。弱い乱視なら入れないこともあります。 あくまでもあなたの書かれたことから考えると、通常は、まず眼鏡を2)にあわせてつくり常時装用し、しばらく様子を見て、そのうえでやはり矯正視力がどちらかの眼で出ず両眼視もなければ、遮蔽訓練を始めると思います。 あくまでもケースバイケースですから、繰り返しますが、こんなところではなく実際の状況を把握している担当医にきいてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 今私、中国に赴任しておりまして、 こちらは日本の先生の様に原因や個人個人に適切な指示を出してくれません。(文化の問題で仕方ありません) あまり多く尋ねると気分を害してしまいます。 「解ったような口きくなら自分でやれ」の様な感じに…。 日本に帰ってもう一度見てもらいます。 ありがとうございました。
補足
一週間前に眼鏡が出来て、 先生の指示通り、3日間(一日中)片目を遮断、1日両目で見るの繰り返しを始めました。いきなり遮蔽開始です! 4月1日R0.6、L0.3 弱視発覚時裸眼 4月6日R0.3、L0.3 アトロピンによる検査時裸眼 ここから眼鏡が出来るまでPC眼鏡で片目を遮断してゲーム。 4月20日R0.3、L0.3 再検査時裸眼 4月25日から眼鏡着用(遮蔽訓練開始) 4月27日R0.9、L0.8裸眼、R1.2 、L0.9眼鏡 いろんな意見を見ていますが、アドバイスにもあったように 様子を見てから遮蔽訓練が一般的かと思っていました。 また遮蔽も一日2時間とか3時間、あるいは6時間の遮断は聞いたことありますがいきなり開始で3日遮蔽、1日休みとは少し驚きました。 3日間起きてから寝るまで片目はちょっと? と自己判断でちょっとずるしてみています。 起床から片目で、夕方片目でゲームした後、 夕食前30分くらい片目で遠くを見る練習、両目で遠くを見る練習、 夕食は両目、寝るまで1時間くらいは裸眼で過ごさしています。 こんなに急に伸びるとは思ってもいませんでした。 先生の意見を基に、両目の視力や子供の様子を観察しながら遮蔽時間工夫しようと思います。