• ベストアンサー

息子にゲームをやらせない方法

今度男の子を出産予定の者です。私は将来息子にゲームをやらせたくありません。 でも、街中で小学生男子が、ゲームを持ち歩いて数人でジーっと遊んでいる姿をみかけます。今どきの小学生はほとんどゲーム持っているものですか? またゲームを与えていない親の方に聞きたいのですが、子供が欲しがる場合どの様に言い聞かせましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.10

中高大学生3児の母です わが子にゲームをバンバンやらせたいという親には いまだ出会ったことがありません 街中で友達同士互いを見ずにゲーム画面を見ている姿は あまり気持ちのいいものとは思えませんよね その感覚は普通だと思います そうなんだけど ゲームを与えて起こる問題と ゲームを与えないで起こる問題を 天秤にかけて それぞれのおうちの考えで時期は違うけど 結局ほとんどの親が与えることになるのです 3人の子供たちのお友達の中で 小学校高学年の段階で ゲームを持っていない子は 1人だけでした ある宗教を信仰している親御さんのお子さんでした うちは持たせるのは遅い方でしたので 子供たちは不満たらたらだったような気がしますが その時は よそはよそ、うちはうちで一蹴でしたよ 赤ちゃん楽しみですね 出産まで心穏やかにお過ごしください

ladybaby
質問者

お礼

助かりました。回答ありがとうございます。とても勉強になりました。持たせないリスクがあるとは考えにも及びませんでした。

その他の回答 (9)

noname#191178
noname#191178
回答No.9

はじめまして。 初々しい妊婦さん、羨ましいです。 私も同じように考えていたなあと思わず書き込んでしまいました。(^_^;) 子育てには正解がありません。 それが問題を難解にします。 子供の性格もそれぞれ違えば、対応もそれぞれ違います。 こうしていれば大丈夫。というものはありません。 愛情をたっぷり与えていれば、と言いますが、どう愛していいのかさえわからないこともあります。 いい記事を見つけましたのでご参考までに。 『佐々木正美コラム 響き合う心78』 で検索して見てください。 妊娠中は、片寄ることなく、たくさんの本を読み、知識を入れておくと、迷った時にきっと役立ちます。 無事にご出産を迎えられることを祈っています。

ladybaby
質問者

お礼

めちゃくちゃ助かりました。これでスッキリです!参考にします(^O^)ステキなコラムまで教えて頂きありがたいです。

回答No.8

まあ、上に小学校のお兄ちゃんがいれば、幼稚園児でもやってる子はいますからね。 でもゲームがダメならパソコンだって携帯だって一緒じゃないの? さすがに携帯は小学校では持たせない親の方が多いと思いますけど。 皆さんおっしゃってますが、うちはダメって与えなかったらよそのおうちに入り浸って迷惑かけたり、 うちでは買ってもらえないからって盗みをしたりしますよ? 親の都合で抑制してる分、爆発したらとんでもないトラブル起こしますね。 ゲームが悪なんじゃありません。 ちゃんとルールを決めて与えられない親が悪いんです。 私も男の子の母親で、子供の頃はファミコン世代でした。ゲームの良いところ悪いところも理解してるつもりです。 全く与えないのではなく、ルールを決める。 ・ゲームをするのは宿題など自分のやるべきことが終わってから。 ・外出してる時、食事待ちの時など皆で楽しむべき時にはやらない(私もせっかく家族で遊びに来てるのに一人外でDSピコピコ…な家族連れを見ると、親の躾がなってないなぁと思います)そういうTPOはわきまえさせたいですね。 ・遊ぶときには外に持ち歩かない(紛失やそれこそ取った取られた貸した貸さないのトラブルに巻き込まれる) 家でやるぶんには、トラブルありませんしこうやってあなたがパソコンで質問したり、携帯いじってるのと同じようなもんですよ。 夢中になるって観点では。そこまで子供に強制するなら、親もパソコンや携帯もやめろって話。 なぜやらせたくないのか知りませんが、子供同士のトラブルを懸念してるのなら、やらせない事のほうがデメリットは多いと思います。親の自己防衛次第ですよね。 ゲームに興味をもつかどうかは個人差あると思いますが、戦隊物に興味をもつかどうかよりは確率は上がると思いますね。

ladybaby
質問者

お礼

頂いた回答で知識が増えました!丁寧にお答え頂き頭が下がります☆うちの旦那は男の子兄弟なのにゲーム無しで育ったらしく、持たせたくないみたいで。まあでもルールを徹底したらいいんですかね。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.7

やらせないこと、持たせないことではなく、今の時代にあった環境を提供しながらも、ルールをまもってやらせてあげるのは一番ベストだと思います。 お子さん自体がゲームに興味がないのであれば持たせなくて全然いいと思いますが、親が興味がないから、デメリットばかりだからという理由でお子さんがほしがっているのに与えないと、それはそれでまたデメリットがでてきます。 他の方も書いていらっしゃいますが、自分の家にないからゲームのある友達の家にいくとゲームばかりしたがる、でも普段やっていないからコントローラを独占して譲り合いができなかったり、やればやったで普段やってないので下手扱いされたりして喧嘩のタネになったり。 また、いざ親が管理できない中高生くらいになったときに、けじめをつける癖がついていないので反動でゲーム依存みたいになってしまったりもありますね。 また、ゲームそのものをしていないときでも、ゲームの話題でもりあがったりしたら入っていけなかったりすることもあります。 私の友人の子は、学校でゲームのキャラなどでのごっこ遊びをしたときに自分だけキャラクターもルールもわからなくて仲間に入って行けず、泣いて帰ってきたそうです。 逆に家で適度にやらせてもらっている子のほうがゲームへの執着心はありません。 一日にやっていい時間、やるべきことをやってからやるルール、禁止事項、ルールを守れなかったときのペナルティ、これらを子供と話し合ってきちんと決めることのほうが大事だと思います。 確かに今の時代、どこへでもゲームを持ち歩いて、公園にいるのにゲーム、親の手があかないからゲームにこもりさせる、みたいなこともあります。 でも、私はそれは嫌なので、ゲームは家の中だけときめて、よほどの時以外は、電車の中でも病院でもゲームでおとなしくさせるのではなく、自分で工夫して育ててきました。 今小学校高学年の子が2人ですが、ゲーム時間は前の週の勉強した時間分と決めて、一日に二時間も三時間もやらないこと、(長くても一時間半くらい)宿題や家庭学習、明日の用意などやることを全てやってからやること、携帯ゲームは友達同士それで通信して遊ぶと決まっているとき以外は持ち歩いたり外でやったりしないことを決めています。 これでもよその家庭にくらべると厳しいくらいで、うちの子たちはほかの子よりゲームに対する執着心が強いかもしれません。 ルールも決めずにやらせっぱなし持たせっぱなしにせず、親がある程度管理しながら少しづつ子供が管理できるようにしていくほうが効果的かなと思います。

ladybaby
質問者

お礼

いくら考えても答えが思いつかなかったので、なるほどなと思いました。 子供にはゲームに熱中するんじゃなくて、友達と外で遊んだり、スポーツなど体を動かして欲しいと思い質問しましたが、今の時代は子供のコミュニケーションツールとしてゲームがあるわけですね考え方は色々ですね。違った見方ができるようになりましたV(^-^)V

回答No.6

男の子の父です。  うちはまだ3サインアノでゲームはしていませんが、今の日本という社会の中でゲームに全く触れずに生きていくのは不可能だと思います。  というのも、子供達にとってゲームも大事なコミュニケーションツールの一つなのです。ゲームにしろ、テレビにしろ共通のわt¥だいに入っていけないのであれば当然友達の輪の中にも入っていけなくなります。  大事なのはゲーム以外にもたくさんの誘惑に溢れている社会の中でどれだけ誘惑に負けずに自分をコントロールできるようになるかというところです。    そういったものをゼロにするのではなく、本当に必要なところに力を注げるよう自分をコントロールする力を小さい頃から身につけていくことが大切だと思います。

ladybaby
質問者

お礼

参考にさせて頂きます!為になったので、コピーして保存しました!やはり自制心を身につけさせるのが大事なんですね。

  • gadaruda
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

今の時代もゲームやる人もいればやらない人もいますよ。 自分も昔ゲームにはまっていました。 でも高校生まででした。 後やらなくなりました。 親にはゲームばかりやって勉強しろとか 言われてました。 でもハマルんだよね。 ゲーム辞めろ言われると反抗していっぱいやります。 だから貴女もゲームやらせないように 抑えつけるような事をしたら反抗して ゲームをいっぱいやりますよ。 ほんとに子供ってそんなもんだよ。 勉強しろ言われるとやらないの同じ。 だから大きな心で 勉強をしたら褒めるとかしたら子供ながらに嬉しかったな。ゲームやるな 勉強しろとか言うと反抗しますから注意してね。 しつけと抑えつけるのは違うからね!

ladybaby
質問者

お礼

回答丁寧に頂きありがとうございます。とっても勉強になりました!なるほど、いい意味で放任したほうがプラスに働くかもですね。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.4

大抵はおもちのご家庭が多いと思いますよ。 でもそんな中貴方が持たせないという方針であれば お子さんには「お友達のおうちはよくでもうちは駄目よ」と言えば良いだけです。

ladybaby
質問者

お礼

おかげさまで、疑問解決です!丁寧な回答ありがとうございました☆めちゃくちゃ助かりました。これでスッキリです!参考にします(^O^)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

予備校に通う息子を持つ母親です。 我が家はゲームは禁止しませんでしたが、ゲームに熱中することはありませんでした。 ゲームより好きなこと、楽しいことがあれば、ご心配するような状態にはならないと思います。 ご質問の趣旨とは離れてしまいますが、息子さんとスポーツをしたり、息子さんが好きなことを見つけてあげることが大切だと思いますよ。 小学生時代、息子は絵を描いたり、空手のお稽古が好きでした。 中学生になってからは運動部に入り、帰宅後も夢中になって練習していました。 中3になり、部活も引退し受験勉強が大変になってからは、1日に30分ほどゲームをして気分転換をしていました。 志望高校に合格してからは、しばらくゲームをしていましたが、 「時間の無駄だ」 と言って、いつの間にかゲームに触ることもなくなり、高校時代はまた部活に夢中になり、お勉強の方がすっかりお留守なった結果、現在予備校に通っています。 息子が小学生だったのはもう10年近く昔ですが、ほぼ全員ゲームは持っていました。 お友達同士遊ぶときは、ゲームと外遊びが半々くらいでしたね。 ゲームに飽きたから外で遊ぼう、とか、外遊びで疲れたからゲームしようとか、そんな感じでした。 息子の場合は、ゲームはお友達とのコミュニケーションツールの一つでしかなかったようです。 息子のまわりにはゲームを禁止されていたお友達はいなかったのでわかりませんが、人づてに聞いた話だと、家でできない分お友達の家に入り浸るとか、ゲームの順番が守れなかったりとか、そんなこともあるそうです。 また、ゲームを攻略する過程は物事を学習する過程と似ているそうで、ゲームが得意なお子さんの中には成績が優秀なお子さんも多いそうです。 息子は県のトップ高に通っていましたが、ゲーム好きの生徒さんもたくさんいたそうです。 現役で東大に合格した生徒さんも何人かいたそうです。 私の経験から書かせていただければ、ゲームを禁止すれば全てうまくいくわけではなく、お子さんの自制心を育てたり、お子さんの世界を広げてあげることこそが大切ではないかと思います。 息子さんのお誕生が待ち遠しいですね。 どうぞお大事に。

ladybaby
質問者

お礼

周囲に聞ける人がいないので、回答すごく助かりました。感謝します☆なるほど!そういう見方もある訳ですね。考えさせられました(^w^)

回答No.2

まずは、ご懐妊おめでとうございます。 無事出産される事をお祈りいたします。 ウチはもう大きくなったのですが 当時はゲームボーイが流行ってました。 買ってはあげましたが、一時すると 飽きて、しなくなりました。 少し大きくなってからはPSをしてました。 ⇈は兄弟でお年玉で買いました。(カセットも) カセットにはグロッキー 教育上どうかな?ってものもありましたが 買ってみないと案外わからないようで… 一度ちょっとね~と言うカセットを買いましたが 本人が、やっぱりこれは気持ち悪すぎると言って 売って来ていました。 ウチはこうしてました。 2~3歳ぐらいからこれ買ってが始まるので いくらまでの物1つと約束して買わせます。 絶対金額を越したり、個数をたくさん買ってきたら 取り返させます。 ゲーム等は、お年玉や誕生日プレゼント、サンタさんで… もし買うなら、滅多に買えないものと認識させました。 参考にはならないかもしれませんが・・・

ladybaby
質問者

お礼

ずっと疑問に抱いていたので解決できて嬉しいです♪~θ(^0^ )丁度いい塩梅をみつけて買い与えたらいいんですね。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.1

無理に抑え込むと反動が凄いですよ。 ゲームに夢中になって、他の事に手がつかない、というのは勘弁でしょうが、休日に2、3時間程度ぐらいなら約束事を守ったら許す、ぐらいの構えでいた方が子供のためには良いと思います。 そして何より今は夢中になるかどうかも解らないじゃないですか。ゆったり構えて子供を人間的に大きく成長させてあげてください。

ladybaby
質問者

お礼

疑問が解決して、今夜はよく眠れそうです(-^〇^-)ありがとうです☆疑問が晴れました!頂いた回答で知識が増えました!ありがとうです☆

関連するQ&A