• ベストアンサー

子供同士のゲームソフトの貸し借りについて

小学2年の息子が、5年の男の子と、DSのゲームソフトを貸す約束をしたようです。 うちの息子の昨年のクリスマスのプレゼントで、息子にはゲームは1週間に30分程度というゲームの時間を設けていることもあり、 息子自身もまだほとんど遊んでないゲームソフトです。 また、5000円もするものですので、それ自体貸してよいものなのか、悩んでいます。その友達のお母さんとは顔見知りです。 また、5年の男の子とは、同じ子供会ですが、一緒に遊ぶ事はありません。 ゲームの中のキャラクターを一度あげた事はあるようです。 (下の弟とは、同じ学年で、一緒に遊んだ事はあります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143036
noname#143036
回答No.6

みなさんがおっしゃるように、やめたほうがいいのではないでしょうか。質問するということは、トラブルのもとになるのではないかという漠然とした不安があるからなのではないでしょうか。その気持ちはたぶん正解だと思います。 小学校2年生では、5000円という高額なものはクリスマスや誕生日のプレゼントとして「その子のもの」になったとしても、親の監督のもとで使うべきものですよね?自分がもらったものだから、どのようにしても自由だということにはならないはず。 また、相手の子が壊したとしてもそれを相手の親に抗議できますか? 相手の子は「最初からおかしかった」と言うかもしれません。「返した」「返してもらってない」という言い合いになるかもしれません。 また、質問者さまやお子さんが納得のうえで貸したとしても、相手の家のルールはどうなっているのでしょう。もしかしたら相手の家では「ゲームの貸し借りはいけない」ということになっているかもしれません。 貸すならちゃんと親御さんに「うちの子とおたくの子でゲームの貸し借りをする話をしているらしいけれど知っていますか?貸してあげて大丈夫ですか」と聞いてみたほうがいいかもしれません。 貸し借りした上で壊されたりデータを消されたりしても、責任は借りたほうだけでなく貸したほうにもあるということをお子さんに教えたほうがいいのではないでしょうか。 うちでは、たとえ100円のカードですら貸し借りや交換は禁止です。 子供には「これはあなたのためにおばあちゃんが買ってくれたもの。あなたのために買ったものが他の子のところに行ってしまってはかわいそうよ」と言っています。また、ゲームソフト等を買い与えるときは「あなたの誕生日祝いだからあなたのものだけれど、処分する権利は親にある、人にあげたり貸したりを親に無断でしないこと」という約束をさせています。 参考までに、未成年の子供がアルバイト等で稼いだお金で何かを買ったとしても処分したりする権利は親にあるんですよ。それは親が横暴なのではなく、よけいなトラブルを招かないように子供を守る義務なんです。

ai-da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トラブルになるのではないかという不安があり、相談させていただきました。 今までも、カード交換でのトラブルもありました。 ゲームの貸し借りは、一緒に遊ぶ時だけとのルールにしました。 これを機会に、カード交換についても禁止にしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.7

 やめたほうがいいです。 何故かゲームソフトは貸したら帰ってこない事が多いからです。 私なんか、会社の同僚に貸して、なかなか返してもらえないので催促したら、「えっ、もう返したがな。」でした。(実際には返してもらっていません。) 実家の隣の小学生の男の子に貸しましたが、未だに帰ってきません。 近所の小さい子に貸したソフトなんかは、箱と説明書がなくなってしまいました。 (このときは本人が泣きそうになって。謝りましたので。かえって感心しましたが。)

ai-da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゲームの貸し借りは、一緒に遊ぶ時だけにしました。 ありがとうございました。

  • 3939_001
  • ベストアンサー率14% (21/145)
回答No.5

5000円もするソフトですが、子供には「5000円の価値」ってよくわかっていないと思います。だから丁寧に扱うかもわかりません。 もし破損した場合はもちろん弁償ということになりますが、 顔見知り程度のお母さんには言いにくいですよね。 またなかなか返してもらえなくても「返して」とは言いにくいですよ。 だから、私ならお友達を家に呼んでいる間なら貸してもいい。 お友達の家にもって行くのはダメ。 そうします。

ai-da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一緒に遊んでいる時のみ、貸し借りOKというルールにしました。 ありがとうございました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.4

小4の息子がいます。 一緒に遊ぶことのないお子さんに、ゲームを貸すのはやめた方がいいと思います。 ゲームのキャラクターをあげるのは、通信で簡単に出来る事なので、ゲームソフト自体を貸すのとは全く話しが違います。 お子さん自身がまだ殆ど進めていないゲームを貸してしまったら、もしデータが一つしか作れないものだったら、お子さんがこれからやるところをやられてしまうか、もしくは息子さんのデータを消されてしまうことになるので、その辺り息子さんが理解しているのかな?と思いました(もし理解した上だったらごめんなさい)。 データ管理に無関心なお子さんならかまわないかもしれませんが、うちの子は、間違って上書きしてデータを消してしまったとき相当がっくり落ち込んでいました…。 うちは基本的に子ども同士ではゲームの貸し借りはしていないです。一緒に遊んでいる時に、やらせてもらう程度の貸し借りはありますが、やはり家に持って変えるとなると、それなりの信頼関係が必要だと思います。 何故一緒に遊んだ事も無い年上の男の子にゲームを貸すことになったのかも、少し気になります。 どちらにせよ、もう少し大きくなって、ある程度自己管理が出来るようになるまではそういったことは避けたほうが無難だと思います。

ai-da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゲームの貸し借りは、一緒に遊んでいる時だけというルールにしました。

noname#24656
noname#24656
回答No.3

個人的には、貸し借りは禁止しています。 1度だけ、貸したことがあるのですが、 子供が扱うため、かなり手荒く扱った様子が伺えました。 お互いの親の監視下の元だったのですが、 家庭によっては高額なものでも、 借りたものでも、あまり気にしない人もいるみたいです。 その以降は、いっさい貸し借りはしていません。 子供も懲りた様子です。 また、貸し借りをはじめると、 色んなお子さんと約束してくるようになります。 場合によっては、子供ですので又貸しもありえます。 もし、貸すのであれば、親を交えての貸し借りがよろしいのでは?

ai-da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貸し借りはしないというルールにしました。 また、どうしても・・・というときは、親を通す事にしました。 ありがとうございました。

回答No.2

ご自分の経験と照らし合わせてみたらどうでしょ。 私は、小学生くらいでゲームの貸し借りをしていたなぁ。それでいろいろなことがわかったような気もするけど。貸して帰ってこなかったこともあったし、借りて「あ、これ買わなくて良かった」と思ったこともあったな。 そういうことで辛いことを経験しとくのもいいだろうし、楽しいことを経験しておくのもいいように思う。 5000円もするから、貸し借りするんだと思いますけどね。貸すのは損だと思っているんだったら、そういう風に教えるんでもいいと思うな。 買ってもらって一ヶ月くらいのものを人に貸したら、あげた人は傷つくかもよってことも教えるべきなのかな。 1週間30分じゃ、貸すことによってそのゲームを進めたいという意識があるのかも知れないな。それにしても5年と2年というのは、少々、心配なところがあるけど、いじめられてるとかタカられてるんじゃなきゃ、別にいいと思う。 どちらにしても教育方針の問題じゃないかなぁ。

ai-da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5000円もするから貸し借りをする・・・っていう考えが私にはないもので驚きました。 それから、貸すのが損だという考えもありません。 値段の高いものを貸し借りして、壊れたりなくしたり等のトラブルが おきたときに相手の子との関係が壊れてしまうのではないかと思い、ご相談した次第です。 ただ、そういう嫌な経験も子供には必要なものなのかもしれませんね。 今回の話については、貸し借りというのはしないで、一緒に遊ぶ時にだけは 貸し借りしても良いというルールにしました。 ありがとうございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

小6の男の子を持っています。 うちの子は貸し借りはしません。 相手の家に持って行って遊んだり、我が家に持ってきてもらって遊んだりしています。 ゲーム関係の貸し借りは、トラブルを招くこともあるようです。 なくなったり、壊されたり、返してくれなかったり、という話もほんの少しですが聞いたことがあります。 もしどうしても貸さなくてはいけないのでしたら、お母さん同士の貸し借りにしてはいかがでしょう?

ai-da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貸し借りはしないよう、子供にも話しました。 どうしても・・・という時は、親を通してにしようと思います。