- ベストアンサー
歴史的な株価上昇で株高を牽引していく業種は?
私は株を初めてまだ1年未満なので今回のような株価急上昇は初めて経験してます。 できれば民主党時代以前の歴史的な株価上昇を経験されている方に質問です。 今回のような歴史的(まだ結果はわかりませんが)株価急上昇局面で、株価を牽引していくような業種セクターは何なのでしょうか?またその理由は過去において何故だったのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今だと不動産と金融でしょう。じゃぶじゃぶのお金が不動産に流れ込むから。アベノミクスが本物なら輸出関連に移って、だんだんと全面高に。 2005年から2007年だと、IT(この前刑務所から出て来たヤツをはじめとする。)とハイテク(、パナ、アドテスト、TDK、東エレク)、中国関連(自動車、建設機械、鉄鋼、海運)がもてはやされたわけです。新日鉄が59円から770円になったのにはびっくりしました。 ただ、ゾフトバンクやソニーはいつでも注目です。話題に事欠かないから。
その他の回答 (1)
- kirakirasmaily
- ベストアンサー率37% (62/166)
一般的に先行業種と言われているのが、銀行、証券、半導体です。 これらの業種は日経平均やTOPIXよりも数週間から数ヶ月くらい先に重要な高値と安値を付ける傾向がありますので、たとえば、日経平均が安値を更新したのに三菱UFJや野村やアドバンテストが安値を抜けなかった場合は「買い」、逆に、日経平均が高値を更新したのにこれらの株が高値を抜けなかったら「売り」という大雑把なロジックが出来上がるわけです。 ただ、半導体セクターについては今後は厳しいかもしれないですね。 かつては上昇相場の始まりでは必ず半導体を筆頭とするハイテクセクターが力強いパフォーマンスを上げてくれましたが、日本の半導体産業自体が下火ですので、今後はあまり期待できないかもしれないです。 時代の流れともに、それぞれの業種にも流行りや廃りがありますが、その点では、金融株は強いとは思います。 金融は経済のインフラですから。金融なしでは経済は成り立ちません。 逆に、日銀が金融の引き締めに入って景気が鈍化し始めると、真っ先に売られるのもこのセクターです。 金融以外だと、今回の上昇相場で牽引役を挙げると携帯キャリアの大手3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)ではないですか? 電車に乗っていれば分かるように、今は誰もがスマホをいじくっている時代ですから。 特に、ソフトバンクはリーマンショック前の高値に後一歩のところまで迫っていますので。 これは日経平均の水準だと18000円のレベルに該当します。 KDDIやソフトバンクに対してNTTドコモが出遅れているのはiPhoneを投入できなかった点につきるのではないかと思います。
お礼
大変参考になりました 回答ありがとうございました。
お礼
やっぱり不動産とか金融とかになるんですかね? 上昇局面に慣れていないので、ご紹介頂いた業種は恥ずかしながらぜんぜん持っていません。 大変参考になるご意見、ありがとうございました。