- ベストアンサー
先取り貯金について
学生ですが、はなまるマーケットで紹介していた先取り貯金は どれくらいの割合が妥当だと思いますか? (初めは1割程度からスタートした方がいいと書いてあったのですが、少し少ないかなと思い、質問しました。) ちなみに、私が必要なお金は、電気・水道・通信費代、昼食代、生活費です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
必要なお金を計算して残った金額がいくらになりますか? 何割・・・と決めるより「余ったお金」で決めるべきですね。 確実なのは銀行の「積み立て式定期預金」ですね。 残高がないと引かれないですがたとえばバイトをしていて毎月決まった日にまとまったお金が入金されるならその次の日に引き落とされるようにしちゃえばいいです。 いきなり高い金額だといざというとき困るかもしれないので余ったお金から1万~2万引いた残りの金額くらいでいいんじゃないかな?
その他の回答 (2)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
基本的には常用の場合で手取り賃金の10%です。 臨時の場合、最初は生活費や携帯を切り詰めてでも15%は積むべき。これは万一の失業の際に月収6ヶ月分相当額は準備しておく必要があるからです(雇用保険が無い場合は1年分)。雇用保険は離職時点の直近6ヶ月分の賃金の約7割程度です。ここから就活費用を差し引く為かなり厳しいです。保険は県民共済がオススメ(デートコースに協定施設が多いから)。
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
> どれくらいの割合が妥当だと思いますか? 給与(収入)は人それぞれ違いますので、一概に、その「割合」は決められません。 高収入の方ならば、元々、「先取り貯金」などせずに過ごせると思いますが、 一般的な収入以下の方々が、その貯金の実行者と思われますので、 まず、自分の給与(収入)と相談することから始まると思います。 よって、妥当な「割合」は人それぞれでしょう。 > ~がいいと書いてあったのですが、少し少ないかなと思い 初めから高い目標は馴染みませんし、早期に断念する原因になりがちです。 万人向けへの説明ですので、取り組みやすいように初めは低い割合を勧めているのでしょう。 慣れてきたら、自分に呈した「割合」へ増やすことが無難と思いますよ。