• 締切済み

ふと 昔の発言の意味が分かったことありますか?

昔聞いた言葉の意味が長期間たってわかったことありますか?どの様な状況で?どのくらいの期間たっていましたか?

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.4

歌の歌詞の言葉の内容ですが、 「冬の星座」とかいう歌があります。良く唄った記憶があるのですが、そのなかの一節 「…ものみないこえるしじまのなかに…」 を良く意味が分からないでそのまま唄っていたようです。その頃は、いみとしてはぼんやりと ”ものは(皆)見ないうちに肥える(太る) しらない中で(知らない内に)” というようなイメージで理解していたと思いますw。 多分、社会人になってから、ある日はっと悟ったようです。状況は覚えていませんが、その間数十年? もちろん皆さん歌詞の意味はわかっていますよね。

toru1945
質問者

お礼

曲知らなかったです。正確な意味も調べます。結論から言うと、意味に気が付いたということですか?

noname#215107
noname#215107
回答No.3

>これはあなたの現実な話ですか?ほんとに? それは「洋式」について私が勘違いしていた件についてですか? 勘違いしていたのは本当です。 当時、木製の便所は、数は減っていましたが、私の住む地方では、あちこちで見受けられたと思います。 写真の便所とは、厳密には違います。うちの場合は、木製の枠の下に、土中に埋めた大きな壺があってそれに大量に溜まるようになっていて、当時は、汲み取って畑にまいていました。 同じころまでは、ご飯は薪で炊いていましたし、風呂は2年前に新築するまでは、薪で炊く風呂でした。(ただし最近は、薪は停電時のバックアップ用で、普段は電気温水器をメインで使っていました)

toru1945
質問者

お礼

数年ではっきりしたでしょう?

noname#215107
noname#215107
回答No.1

トイレの和式と洋式の違い。 築100年以上になる家にすんでいた子供の頃、トイレは1980年ごろまで、「木製」でした。 ↓こんなタイプです。これが「和式トイレ」だと思っていました。 http://blog-imgs-23.fc2.com/d/t/1/dt125kazuo/20071105120546.jpg その後、リフォームして、白い陶器製のトイレ(でも水洗ではなくボットンだった)に変わったので うちもついにトイレが「洋式」になったと喜んでいました。

toru1945
質問者

お礼

そういうことですか。これはあなたの現実な話ですか?ほんとに?

関連するQ&A