• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学童保育での、子ども達との関わり方のアドバイスを)

学童保育での子ども達との関わり方のアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 学童保育での子ども達との関わり方に悩む方へのアドバイス
  • 学童保育で使える本のおすすめや教育者としてのあり方についてのアドバイス
  • 子ども達の喧嘩や差別的な言動への対応方法と思いやりを育むアドバイス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 学童保育に子供を預けていた親です。  指導員向けの研修会があるようです。学童保育の雑誌に詳細が書かれている。指導員学校とかだったかな。  まず、学童はもう一つの家族です。家族としてどう感じますか?指導員は親でもあり、お兄さん、お姉さんの存在です。  言葉遣いなどは非常に苦労されていました。何度も話し合いなども行われていたようです。  そして、どんな学童が楽しいかを子供達が考え、そして、ルールを作りましたね。  それとバイトだからという考えは捨てて下さい。暴力とかは駄目ですが、話し相手に成って下さい。喧嘩など起きた場合、両方の言い分を聞いてください。本の些細なことが原因です。ちょっとぶつかった。ちょっと嫌な言葉を言われた等。そして、最初の切っ掛けを作った子供は覚えていません。だから、こじれるのです。謝って欲しいとの願いがあり、それが出来なかったから。  また、正規なら学校の先生との連携も必要ですが。  正式な指導員と良く話して下さいね。そこで指示に従って下さい。学童の空気とかあるので、それは、その学童でしか分からないのです。  わが子が通った学童の指導員さんは遊びの中でルールなど学ばせるという考えの方ですね。保護者と指導員との連携も大切ですね。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/Gakudou/
bodhisattvasora
質問者

お礼

回答合ありがとうございます。 色々と学童の情報を有り難うございます。大変参考になりました。 バイトだからという隔たりを自分で作っていましたが、同じチームなのだから、気付いた事や悩みがあれば仲間に相談するものですよね。 正式の指導員の方とは、あまり話した事が無いので、これからは、事後報告など言えたら良いかなと思いました。 本当に今まで知らなかった学童の一面を知る事が出来てよかったです。ありがとうございます。 これは、余談なんですが、学童のルールを正式の人から、ルールなど聞いた事が無く、例えば、書類などで学童の理念とか、方針とかを直接聞いたこともなく不明のところもあり、子ども達が今日1日どうだったかも聞かれる事もあまり無いです。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

保育の基礎を勉強することをお勧めします。 勉強と言っても講義に影響するほどはいりません。 保育指導と教育心理学の基礎だけで十分です。 私は学校で教えるべきだと思うんですけどね、基本もしらない大人が多すぎる。 今起きてる児童の問題の過半数は大人がこどものことをちゃんと知ってれば改善できるものだと感じてますよ。

bodhisattvasora
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく、書店により、本を探しました。 これらの本から、子ども達と付き合う時に参考にしようと本を購入しました。 有り難うございます。

関連するQ&A