- ベストアンサー
セクハラ問題の対応について
- 職場でセクハラ被害にあっていますが、会社の対応に問題があります。
- 窓口担当者からは被害を丸く収めるように言われ、問題があると指摘されました。
- 違法であれば適切な機関に相談する必要があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>もし違法なら何と言う罪、法に触れているのでしょうか? 可能性としては、 刑法176条の強制わいせつ の幇助。 そうでなくても 民事上の不法行為になります。 >相談すべき役所、機関を教えていただけないでしょうか。 セクハラを行っている社員を管轄する担当役員 か 会社の窓口担当者を管轄する担当役員 セクハラ訴訟では通常会社も被告になります。 ですから、会社として(つまり役員が) セクハラがあった事実を把握している必要があります。 それでも解決しなければ、 そのセクハラが強制わいせつに該当すれば 警察 該当しなければ 裁判所 ということになります。 === 刑法 (幇助) 第六十二条 正犯を幇助した者は、従犯とする。 2 従犯を教唆した者には、従犯の刑を科する。 (従犯減軽) 第六十三条 従犯の刑は、正犯の刑を減軽する。 (強制わいせつ) 第百七十六条 十三歳以上の男女に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、六月以上十年以下の懲役に処する。十三歳未満の男女に対し、わいせつな行為をした者も、同様とする。 民法 (不法行為による損害賠償) 第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
その他の回答 (4)
- urutora11
- ベストアンサー率63% (7/11)
>実はそこには相談しておりましたが、力になってくれませんでした。 またその当時と現在では事情が変わってきていますので、再度相談してみようと思っています。 そうですか、労働局雇用均等室でもダメでしたか。 もし再度相談されるのでしたら、違法、または不当な行為(若しくはそのような状況)の客観的証拠を相談機関に示すことが必要なのかもしれませんね。 では、行為が、相手方の言動(ことば)であれば、「ボイスレコーダー」で録音するなど如何ですか。勿論、ポケット等に隠しでです。
お礼
ありがとうございます。
- aki-la
- ベストアンサー率24% (65/267)
私の場合ですが、もう既に相談されているかも知れません が、法テラスを利用し、弁護士2名に相談しました。 30分づつ。無料です。(収入による) 会社に相談しても、しんどさが収まらず、 ついに法律に頼ろうと、(それでも無理なら諦めようと) 行きました。 証拠に残りにくい(あからさまな言葉で録音ができるとか ならいいですけど)そしてそれを利用した嫌がらせに 近い(弁護士曰く恋愛感情が満たされない為の行為だろうとか) ものですが、 証拠もないが、私の方にその人を落としいれなければならない 理由もないという事で裁判にでもなった場合、5分5分。 一部の行為は、違法(迷惑防止条例)違反なので、相手への 打撃という事で気が済むなら警察に行く方法もある。 逆恨みという事も考えられるし、かえって苦痛が増すかも 知れない。 など、法律的なアドバイスと、親身になってのアドバイスと、 両方もらえました。2人目の先生は、10分時間をオーバーしてまで アドバイスくださいました。 その先生は、結局、相手のやり口は卑怯だとは思うが、それに 対抗していくのは負担がかかるだろうという事で、どちらかと いえば訴訟は避けた方がという意見で、全くご自身の仕事の獲得 にも繋がらないというのに。感謝感謝で、親身に相談に乗ってもらえた 事で救われた気もしました。
お礼
ありがとうございます。 当方も弁護士に相談したんですけど、こちらの思うような結果には持ち込めないような感じでした。 裁判には勝てる見込みはあるのですが、、、、 もうちょっと別の弁護士に出会って相談してみたいと思ってもいます。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
要するに窓口担当者は「それぐらい我慢すればいいでしょ?問題にするほどでもない」という主旨のことを、言葉を替えて言っているのだと思います。 「問題がある」=「違法」とは違いますね。 担当窓口として、セクハラを隠蔽することに対しての「問題がある」でしょう。 窓口担当が動かないのであれば、外部に相談するしかないわけですが、それはある意味会社と対立することとなります。 どのみち会社と対立するなら、そんな面倒なことしないで、セクハラ野郎に「セクハラで訴えるぞ!」と言ってやったほうが解決は早いかと。
お礼
ありがとうございます。 加害者には直接つきつけているんですが、それで反省するような奴じゃないんですよね。 ありがとうございます。
- urutora11
- ベストアンサー率63% (7/11)
事情お察し申し上げます。 回答にはならないかもしれませんが、会社の相談窓口は、しばしば会社に不服従の者のあぶり出し装置として働くことがあります。残念ながら。報道によれば、法を守るべき公務員の職場ですらそのような場合があるようです。 労働局「男女雇用均等室(女性特有の労働問題専門です)」、若しくは「総合労働相談(こちらは社労士資格を持つ非常勤の相談員)」など、国の所管庁である公的機関(法律を執行する機関ゆえ、ほったらかしにはしないと思います)に相談されては如何でしょうか。予約は不要で、電話でも、匿名でもOKです。 ただし、匿名の場合、当然ながら自分で解決する方法を助言してもらえるにとどまります。実際に当局(労働行政)を動かして解決を望む場合には、問題の会社名、問題行動をする社員名や自分の氏名など、行為の事実を特定できる情報提供が必要です。申告した労働者に会社から不利益が及ばないよう配慮してくれるはずです。
お礼
ありがとうございます。 実はそこには相談しておりましたが、力になってくれませんでした。 またその当時と現在では事情が変わってきていますので、再度相談してみようと思っています。 ありがとうございました。
お礼
ありがとございます!