• 締切済み

忘れられないと忘れてしまうの違い

些細なことなんですが、疑問に思ったので質問させてください。 物事には忘れられないことと忘れてしまうことがあります。 (1)過去の嫌な事とか忘れたいのに忘れられない。 (2)いい思い出とか、仕事や勉強で覚えたい(覚えていたい)のにすぐに忘れてしまう。 これってなんででしょうか? この状況を逆にすることってできないのでしょうか? カテゴリが間違ってたらすみません。

みんなの回答

  • exp10050
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

本当に嫌な事はほとんど忘れているはず。 強烈な思い出ならともかく、ほとんどは忘れる仕組みになってる。 逆に良い思い出は忘れないようにできてる、だから中毒ってヤツが存在する。 もし嫌な事があったなら、その嫌なことからしばらく離れると 嘘みたいに忘れる、都合の悪いことは忘れるようにできてるから。 仕事や勉強を忘れるってのもそれが嫌々やっていたのならすぐ忘れる。 逆に楽しくてたまらないとか興奮するといったものならずっと忘れない。 もしコントロールしようと思うなら、 嫌な事はとにかくその事から離れるようにするか楽しいものにする努力をすればいい。 それができたら苦労しないけど、みんなそうやって一所懸命生きてるんだと思う。 頑張ってもそれが苦行ならずっと不幸だけど、 それを楽しいものにしようとしているなら割と幸せじゃないの、その過程すら。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A