- 締切済み
ATの癖直せますか?
久々のATを運転する必要があり、凄く下記のことを痛感しました。 昔のATと違って、非力な車なのに変に低速だけ速く、そのお陰でアクセル踏み込むと分詰まった感が大きいです。 普段MTに乗っていると1300や1500ccの車が40、50キロまで、ぴったり着いて来る理由が判りました。 特に、出だしと言うか超低速は異様に速く(タイムラグでそう思うだけ?)車庫入れとか目茶苦扱い辛いです。 クリープだけで出来ればいいですが、元が非力な車なので、ちょっとした坂や凹みで動かなくなるのでアクセルを使うはめになります。 コンビニとかに突っ込む人が増えた要因の一つの様な気がしました。 低速だけ速くなって来たのは、スロットルを電子的にものが出てきた頃のような気がするので きっと電子スロットコントロールの所為だと思っています。 そこで、電子スロットコントローラーの製品を検索して見たのですが・・・ エコモードだと全体的にスロットルは絞られ、スポーツだとスロットルを開けるパターンしか見当たりません。 アクセル踏み量が僅かなときはノーマルよりスロットルを絞り、それ以外はノーマル以上のスロットル開放してくれるパターンがある電子スロットコントローラーはないものでしょうか? また、上記のコントロールをすれば車庫入れ時に使い憎さや分詰まり感は多少でも解消出来るものでしょうか?(無論、エンジン自体の非力による分詰まりは措いといて) 1300~1500ccのコンパクトなATカーに乗り換えを考えているので、詳しい方ご教授お願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shibamint
- ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.5
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.4
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
回答No.1
- 1
- 2
補足
単純にアクセルの踏み方が悪い 昔AT所有してたし、そんな回答要らないですねw ブレーキを踏みつつ、アクセルを気持ち踏み込む そんなことしないといけないんでか? 基本運転からはずれた操作ですねw 半クラの方がよほど安全ですねww