- ベストアンサー
エアコン 省電力タイプはお得?
寝室用のエアコンを探しています。最近は省電力タイプが主流となりつつありますが、電気屋さん曰く、「寝室の使用条件を考えると古いタイプのほうが経済的」と教えてくれました。 そこでふと疑問に思ったのですが、今現在は電気代と本体価格が反比例している場合が多いので、使用条件によっては古いタイプがお得なのかもしれませんが、将来的には省電力で、しかも低価格のものが発売されるような気がして・・・ 今年の夏までに購入するならどちらがお得でしょう?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エアコンには冷媒と言ってフロンガスが使われていますが、従来のフロンガスはオゾン層を破壊するとの理由で、オゾン層を破壊しない新しいフロンガス(新冷媒とか代替フロンなどと呼ばれています)に切り替えられています。 古いと言っても、旧フロンのエアコンでは、万一ガス量が低下してチャージするにしても、旧フロンの在庫もなくなるでしょうから、その場合、結局エアコン本体を買い換える事になるかもしれません。 カタログを見て「HFC採用エアコン」とかかれている機種なら大丈夫です。
その他の回答 (4)
- moomin
- ベストアンサー率40% (114/283)
こんにちは。 電気代以外のことで少し・・・。 各メーカーともランクによって幾つかのシリーズがあると思います。それが昨日の差であったり、電気代の差であったりします。 寝室の冷房として考えると、再熱除湿機能はぜひとも必要な機能だと思います。これは室温を下げずに湿度を下げるものですが、気温が高くないのにムシムシする梅雨時や、昨年のような冷夏の時には重宝します。今のエアコンはインバータで出力が可変ですが、それでも昼間に比べて機ノンノ低い夜間にはコンプレッサがストップすることがあり、その時には湿気が高くなって寝苦しくなります。といって、再熱除湿機能の無い機種で除湿運転すると、室温が下がって寒くなってしまいます。 それとメーカーや機種によって、空気の流れのコントロール性能に差があります。約1年半前に2メーカーの製品(両方ともフラグシップモデルです)を付けましたが、快適性は明らかに異なります(両方のメーカーとも、カタログではいかにも快適な空間になるようなことしか書いてありません)。これは能力値のように数値で比較できないので厄介です。 本体価格や電気代も大切ですが、いくら安くても快適でなければ結果的には損だと思います。そのあたりに注意して機種選択することをお勧めいたします。 回答になっていなくて申し訳ありません。
お礼
確かにそうですね・・・ 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- angeleye1
- ベストアンサー率16% (162/961)
同じく最近エアコン買いました。 リビングには新冷媒の200Vの13畳用で旧モデル 寝室には旧冷媒で100Vの6畳用で旧モデルの特価品です。 寝室はずっとつけているわけじゃないので安いので十分ですよ。¥25800でした。 ちなみにリビングのは¥85000程度。 また、夏は新モデルが投入されるのでそれまでに倉庫に眠っている旧モデルの在庫が安く出されてます。 毎週限定5台とかで・・・
お礼
夏のエアコンセールを待つか、今月の期末セールを狙うかでも迷ってます・・・ お店の方の話では、夏になったら省電力タイプ(高価なタイプ)しかなくなる。とも言うし・・・ セールストークとも取れるし・・・どうなんでしょうね~
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
消費電力の表示に関し某社のカタログには次のように明記してあります。他社でもおおむね同様かと思います。 ● 外気温度:東京をモデルとしています。 ● 設定室内温度:冷房時27度、暖房時20度。 ● 期間:冷房6/2~9/21の3.6ヶ月間、暖房10/28~4/14の5.5ヶ月間。 ● 使用時間:6:00~24:00の18時間。 ● 住宅:JIS C 9612による平均的な住宅 (木造、南向、洋室) つまり、省電力タイプの「お得度」は、1年のうち9.1ヶ月間、毎日18時間運転することが前提条件なのです。寝室でそこまで使われる方は少ないのではないでしょうか。 >寝室の使用条件を考えると古いタイプのほうが経済的… 【古いタイプ】を【新型の安いタイプ】に訂正してお考えください。古いものはやはり損です。
お礼
確かに寝室なら熱帯夜でもせいぜい8時間くらいで十分なはずです。 ご回答大変参考になりました。 ありがとうございました。
- p-22
- ベストアンサー率21% (69/320)
そこまでやるか? っていうお得対策には能力の小さい機械を購入する っていうのもあります ルームエアコンでは能力の算出は概算値でしかありません 寝室用との事なので使用条件は夜限定と考える 事も出来ます 機器の能力の計算は「負荷計算」というものを根拠に算出します 負荷計算とは希望する室内条件の時にどれだけの熱が侵入してくるかを計算する 物理計算です 室内と室外の温度差、湿度差が大きいほど負荷は大きくなります 夜の場合太陽が上がっていませんから外の気温、太陽熱で暖められるハズの壁、屋根などの温度や日射熱などの侵入がありません という事はそれだけ負荷が少ないのです つまり小さい機器でもOKという事になります 機器が小さいと価格も安い、消費電力も少ない という事になります ただ、日中に寝る可能性がある事を想定すると この考えはNGになります 参考までに
お礼
電気屋さんに何回か下見にいったんですが、大体一番小さいタイプを勧められます。そう言う理由があったんですね。ご回答ありがとうございました。
お礼
それは初めて知りました。購入時よく確認してみます。 ご回答ありがとうございました。