- ベストアンサー
エアコンのかしこい使い方
まもなく梅雨と入り明けるといよいよ夏ですね。 そしたらエアコンはなくてはならないアイテムとなります。(たぶん…) 私、最近都会に引っ越してきて、住居先には標準でエアコンが整備させていました。 もともと標高の高い盆地で、夏でもさほど暑くなくエアコンとは無縁の町で育ってきた私にとって、エアコンとは初めてのご対面となります。 エアコンは大量の電気を消費するというイメージしかなく、普段エアコンを使用されている方は、 運転は何にしているのか、何度に設定しているのか、消費電力を抑えるためにどのような工夫をされているのか是非知りたいです。 どのような事でもかまいません、エアコンをかしこく使う知恵を伝授してください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは家電屋です。 実はエアコンの正しい使い方を知っている人は意外と少なくこれはメーカーの責任かもしれません。 A、冷房、除湿時の非常に悪い使い方 1、風向を下に向けっぱなしで使う・・・足元が極端に寒くなり非常に不快! 2、フィルターの掃除をほとんどしない・・・風量が低下し性能が発揮出来ず電気を沢山食う 3、気流が部屋全体を循環するような向きになっていない・・・場所によって温度ムラが激しく数人居ると快、不快の差が激しい B、冷房時の上手な使い方 1、設定を25~28度に固定し 2、風量は自動で 3、風向も自動(勝手に横を向きます) 4、風が偏らないように左右グリルを調整する 5、扇風機を使うその1。涼しくなったらエアコンの風向は横、扇風機は微風、首振りを止め冷気の噴出し口を狙う・・・温度ムラが無くなり僅かな風が体の湿度を取ってくれるので非常に快適です。ご実家のような快適さが生まれますよ。 設定を28度位にしてこのまま朝まで寝込んでもOK。 6、扇風機を使うその2. 外出から帰った時など非常に暑ければ窓を全開にして熱気を追い出してから窓を閉め、エアコンと扇風機の風を直接体に当てればすぐに涼しくなります・・・ご注意!このまま寝込んではいけません、最悪死ぬ事もあります。 C、暖房時の上手な使い方 1、風向は自動(勝手に下を向きます) 2、風量は自動または中、強・・・弱いと足元まで暖気が来ません 3、設定温度はコタツ無しなら25~28度、コタツ有りなら18~23度位が目安ですが1度上げると消費電力が10%増えると言われています。コタツと併用が快適ですね。 以上ですがご不明な点はお気軽にお尋ねください。
その他の回答 (4)
- KEN_2
- ベストアンサー率59% (930/1576)
エアコンの製造時期によって、大幅に機能・性能(省エネ性)に差があります。 約10年前(1998年頃)から大幅に改良が加えられて、12年前に比較して、現在半分程度の省エネ性を達成しています。 機能的にも、運転モードとおまかせ設定モードで、温度設定し運転と停止で細かな設定は不要になっています。 ドライモードでも寒くならないとか、カラット除湿とかの機能が付いていれば、省エネと高機能モード搭載で操作は余り必要ありません。 <住居先には標準でエアコンが整備>から住居の建設時に付帯設備となっていますので、築年数でエアコンの製造時期が予測可能でしょう。 さて、<エアコンをかしこく使う知恵>を参考に紹介します。 1.設定温度;25度から28度(冷房時)に、冷やし過ぎない。 2.除湿モード;梅雨時に使用します。 3.扇風機を併用して室内の空気を循環します。(微風。弱風)<--省エネ・防カビ 4.フィルターの清掃;2週間から1ヶ月に一度以上でホコリ落とし程度<--省エネ 5.コマ目な利用で、天気の良い日は外気を取り込み室内の空気を入れ替えています。24時間点けっぱなしはしません。 6.就寝中はタイマー利用で切りタイマー使用。 電気料金ですが、利用頻度・時間により左右されますけれども、当方で夏場約2割増し、冬場で4割増しと、冷房効率は悪くないです。(約15年前のエアコンですが、2・3年前はもう少し効率が良いです。)
お礼
今年の夏は安くかつ、快適に過ごせそうです。 エアコンをかしこく使う知恵を伝授してくださり、ありがとうございました。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
機器にもよるのですが、ほとんどはドライモードにすると、温度がどんどん下がってしまい、梅雨時は寒くなりますので、普通の冷房モードにしたほうが良いでしょう。 都会だと、フィルターが汚れるので、自動洗浄機能付きでなければ、2週間に一回程度水洗いしたほうが良いでしょう。 また、冷房からストップの時は、送風にして内部を乾かしてしまったほうが、カビの増殖を抑えられます。 現在は関西にいますが、冷房モードで26度から28度に設定し、機器の最弱で、24時間つけっぱなしです。 今の時期、ダニが増えないようにしておくべきです。 ダニは、4つの条件で増えますが、そのうち簡単なのは湿度を下げておくことです。
お礼
でんこちゃん(東京電力のマスコット たぶん。)がエアコンは「ドライモードにしましょう」とか耳にしたことがあるんですが、 ドライモードにそのような落とし穴があったとは知りませんでした。 ほかにも裏ワザを伝授してくださり、ありがとうございます。 さっそく参考にさせていただきますね!(^^)
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
エヤコンも最近の物は驚くほど省エネ設計で電気代は思うほどかかりません。古いエヤコンは効率も悪いうえにフィルーターが目詰まりしてさらに電気を食う物が有ります。フィルターの掃除をこまめに(毎月日を決めて開けてみる)が大事なのと、エヤコンの聞いた部屋に居ると麻痺して冷えすぎても分かりません。私の場合はエヤコンのスイッチを入れた時に必ず1時間か2時間で切タイマーを設定します。時間が来て勝手に切れますから、切れたままで暑いなと思うようになるまで待って再び切りタイマーでかけます。急激に冷やしたくても設定温度を下げすぎない事も大事です。
お礼
ぜひ参考にさせていただきますね。 あちがとうございました。
補足
エアコンは15年ほど前のものだそうで、超旧式だそうです。
- hitsujiman
- ベストアンサー率23% (9/39)
うちは京都です。 住まわれてる建物の構造や高さによっても違うと思いますが、 うちの場合は設定温度は・・・ 去年の夏が何度か忘れましたが冬は22℃だったと思います。 夏は20度くらいだったような・・・ 夏は除湿(冷房ではないやつ)にしています。 温度を夏なら高め、冬なら低めにすると電気代は気持ち安くなります。 使わないのが一番でしょうが、耐え切れないのは困りますよね。 我慢ができる起きている間はなるべくつけず、 寝る1時間前とか2時間前にだけつける。 つけっぱなしで寝ないで、寝るまでと起きる前にタイマーをかける。 なんてのもありかな? 後は賭けですが とりあえずひと月、本能の赴くままに使って電気代に驚いてから 工夫する。なんてのもありかも・・・ 新しい土地でのはじめての夏は確かに不安でしょう。 がんばって乗り切ってください!
お礼
エアコン技の一つとして参考にさせていただきます。 さっそく教えてくださり、ありがとうございます!
補足
住居と土地の高さを合わせると標高約20mぐらいで鉄筋コンクリートの建物です。
お礼
専門的アドバイスを頂きとても感謝しています。 電気屋さんでエアコン販売するとき、使用方法について幾つかのアドバイスはいただけるとは思いますが、 >ご注意!このまま寝込んではいけません、最悪死ぬ事もあります。 ここまでは、さすがに言わないと思います。このサイトならではの利点ですよね(^^) ここまで教えていただきとても感謝しております。 また、わからなくなったら補足に書きます。 電気の神様w