• ベストアンサー

夏しか使わないエアコンの購入はいつがお得ですか?

エアコンを買い替えようと思うのですが、この夏の終わりに買った方がお得ですか? 冬はファンヒーターを使うので、エアコンは夏だけの使用です。 それとも、来年の夏までエアコンを使用しないまま半年おいておくのももったいない気がするので、来年の夏の初めに日替わり広告を狙って買った方がよいでしょうか? また、夏の処分品は最終の広告は9月に入ってもあるものでしょうか? 一番安い機種で十分で新製品でなくて全く構いません。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.6

14年間に7台購入した経験から言うと、7月の第3週末が一番安かったです。 ボーナスが出て一段落ついたところでの追い込みのようです。 一番安い機種なら初売りか3月決算処分でも安いですよ。 一番安い物は当たれば持ちますが、寿命がかなり短いように思います。 5年で潰れても安上がりなんですが、出来れば省エネタイプの安い物の方がランニングコストも含めて結局安くなりましたよ。

ehara-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見が色々なので検討させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.7

夏の初めで、設置工事無料のキャンペーンのときに購入するのがいいと思いますよ。 本体も結構安くなっている時期でもありますし。

ehara-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 皆さんの意見が色々なので検討させていただきます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.5

安い訳ではありませんが、私は梅雨前に購入します。 すると、梅雨時期に試運転を含めた実験が行えるので、結果良ければ、夏を待つだけ。 夏に購入すると、他人との争奪戦があり、時期によっては、暑い中、工事を待たされます。 しかも、故障が発生したら、オンシーズンであるため、メーカーも1週間以上先でないと来てくれなかったり、部品が足らなかったりと、割に合わない状況が揃い、一番の不幸は自分に降りかかってきます。 それらの不幸を避けるためにも梅雨前が一番楽です。 工事までに1週間掛かっても、エアコンの要らない時期だし、梅雨時期に試運転しておけば、故障していても先に来てもらえる。 修理が完了すれば、涼しい時間が待っている。 あと、夏の期間のエアコンの電力消費量がハッキリするので、エアコンの省エネ性も確認出来ます。 それに梅雨前だとエアコンの機種も選び放題だからね。

ehara-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見が色々なので検討させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.4

今年の9月にエアコンを購入するメリットとリスクを述べます。 (1)メリット   (1) 売れ残り製品の購入代金が安価となるでしょう。   (2) ファンヒータと併用することで、快適性向上・省エネが期待できる。     (サーキュレーター機能が期待できる。) (2)リスク   (1) 来年、節電のために新しい補助制度(エコポイントなど)が      始まる可能性がある。   (2) 今後1年間の状況変化で、買ってしまったエアコンを使わない。      (転居、転勤、病気・事故による入院など)・・・気を悪くしないで下さい。   (3) 来年の夏が冷夏で、エアコンをほとんど必要としない。 私は、サラリーマンで、酒とたばこもやります。 夜遅く帰宅し、運動をしない不健康な生活をしています。 私でしたら、来年の夏前の購入を選択します。 質問者様にて、メリットとリスクを比較し、購入時期をご選択下さい。

ehara-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見が色々なので検討させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.3

ずばり5月頃が一番お買い得です。 去年の売れ残りが安く出されますので。

ehara-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見が色々なので検討させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>また、夏の処分品は最終の広告は9月に入ってもあるものでしょうか? 在庫が残って居ればありますが、あまりなくなると、倉庫にしまってしまいます。 この駆け引きの部分ですが、今年は早めにストーブを出していますので、無くなるのも早い可能性があります。 そもそも、売り切れればそれで終りです。

ehara-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見が色々なので検討させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今のエアコンが使えるなら、来年の夏まで待つ方が良いでしょうね。 一番安いといっても、来年の夏の時点での最新機種として一番安い機種ということですから。 今の物とは若干違いがあるかもしれませんし、保証の問題もありますしね。 ただ、夏前からエアコン業者も引っ張りだこで、下手すると1ヶ月ぐらい平気で待たされますから、今のエアコンが壊れているとかなら、もう少し早めに購入しておいた方が良いかもしれません。

ehara-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見が色々なので検討させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A