- ベストアンサー
目指せセンター9割!浪人生の予備校通いか過去問演習か
- 地方の進学校卒で、国立医学部医学科志望の浪人生がセンター試験で失敗し、現代文と地理の苦手克服のために予備校通いと過去問演習のどちらが効果的か悩んでいます。
- センター試験では英語・数学・理科は9割以上の安定した成績を収めていたが、現代文での時間不足や古文・漢文の読み飛ばし、地理の実力不足、数学の計算ミスにより84%の結果に終わった。
- 予備校に通うことで現代文のテクニックを身につけたいが、過去問演習に時間をかければ不安要素を補える可能性もある。特に国立医学部医学科を目指すため、国語と地理を得点源にすることが重要。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予備校の講義をインプットに使うかアウトプットに使うかは、使い方次第です。 というか、アウトプットに使えない人は、その時点で苦しいでしょう。 予習の段階である程度しっかりできていれば、それがアウトプットの演習になるはずなのです。 インプットだらけになっているということは、予習で十分にこなせてないということです。 当然それでは苦しいです。 高望みしなければ、予備校なしでもどうにかなるような気がしないでも無いです。 1.ただ、予備校に行けば、ワンランクツーランク上が狙えるかもしれません。 そこに行きたいとは思わないということもあるかも知れませんが。 2.そもそも学力というのは高めておいて損は無いです。 私に言わせれば、医学部の教育というのは全くなっていません。科学的思考力が十分に養えないようです。 その辺り、学力が低ければ低いほど騙されやすいです。つまり、藪医者になりやすいということです。 3.ペースメーカーだったり偏食を防いだり、という意味はあるでしょう。 というわけで、7:3で予備校をお勧めしておきます。
その他の回答 (3)
- shisoonigiri
- ベストアンサー率42% (29/69)
医学生です。センターは9割でした。 (2)が良いと思います。 理由は予備校の授業がたいしたことないと知ってるから。ま、通ってたのは代ゼミだけど駿台でも河合でも魔法の講義なんて存在するはずありません。 私は赤本に載ってるやつを追試含め3周以上復習ました。 私はテクニック本はあまり勧めません。 私もセンター現代文のテクニック本を3冊(裏技大全、きめる!、忘れた)くらい読んで、それを過去問演習で試したけど、どれも役に立たないと感じた。 あなたはテクニックを知ってるそうだけど、それを過去問で試さないで臨むなんて信じられません。もしそのテクニック一本槍でセンターを倒せるものがあれば是非教えて欲しい。 結局、過去問演習の中で自分なりのオリジナルを作る他ないと諦めました。 個人的に思うのは、センターは読書スピードがかなり大事。 文学少女はセンター対策しなくても良い点が取れるといいますが、それは感性の問題というより、本文を素早く読めるから考える時間を確保できるのが大きいのだろうと考えてます。 目標は「悪くて160、目指すは180」で、本番ではジャスト160だったのを覚えてます。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、どんなに講義を受けても、 結局は自分次第ですよね。 (2)を選んでくださった方がいて少し安心しました。 ありがとうございました。
- togakushi
- ベストアンサー率47% (46/96)
国立医大生です。 >どちらにすべきでしょうか。ご意見ください。 おっしゃるように、両方バランス良く経験を積んでいくのが一番良いでしょう。 でも、予備校には通うべきだと思います。通えるのならば。 僕の感覚だと予備校は「インプットする」場所という意味合いもありますが、「アウトプットしたものを評価してもらう」という意味合いにおいて非常に大きな役割を果たすと思います。 英作文や数学の解答作成など、どうしても自分の力量では客観的に評価できない所がありますから、そう言う講師に評価してもらうのはとても大事。 更にそこで講師と仲良くなっておけば授業では話さなかった大事な話も聞けるかもしれないし。 宅浪や独学はとかく視野が狭くなりがちだし、自分の欠点にも目を反らしがち。 アナタはこれから浪人という「病気」を患うのだから、定期的に講師という「医者」に自分の病を指摘し、治療する必要があるでしょう。 ですが治療するのは講師ではありません。アナタ自身です。(そう言う意味では受験生と患者ってちょっとにてるかも。)
お礼
回答ありがとうございます。 予備校の授業をインプットとばかり考えていた私が 間違っておりました。 おっしゃうように、予備校は 「アウトプットしたものを評価してもらう」というのも できるんですよね。 参考になりました、ありがとうございます。
モチベーション維持のため予備校は可能なら通った方がいいですよ。自習室を使うだけでもアリだと思いますし、仲間の存在も大きい励ましになります。 物事の本質を見抜く力をつけるには、物理を徹底的に勉強することをお勧めします。 医者になれば、知識以外に人生の経験値や、他人の背景を瞬時に見抜く洞察力が求められます。 自分とはかけ離れた価値観の相手にも、柔軟に対応しなくてはなりません。 少し、ご質問からは逸れてしまいますが、一年。 なぜ医者になりたいのか? どんな医者になりたいのか? どんな人生を送りたいのか? たくさん悩んでください。新聞や小説や映画でもいいです。 他者の苦しみを受け入れられる心をもっともっと養ってください。 大変な道のりだけど頑張って、合格してね^^
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 物理はあまり習っていなかったのおで、 大学に入ってから徹底的に学び直そうと思います 医者についてもう少ししっかり考えてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 もともと、予備校の授業をインプット、 模試をアウトプットと考えていたため、 ご指摘の通り、予習の段階で疎かになっていた気がします。 もう一度、自分の学力を見直して、 ベストな選択をしたいと思います。