• 締切済み

経験豊富な盤屋さんに尋ねたいこと(アースについて)

アースの目的により配線図上に色々な配線記号があります。 (1)フレームグランド記号の電線 (2)アース記号の電線 (3)保護アース記号(丸印の中にアース記号=protective earth)の電線 (4)ノイズ低減のためアースに接続するケーブルのシールド(図面上はアース記号) 上記それぞれの電線を盤内のアースバーに接続し そのアースバーから1線で工場建屋の保護用アース端子へ接続する場合 (1)~(4)の各電線のマークチューブにはどのように印字しますか? (アースバーには保護アース記号のシールが貼られてあり 各電線は全で黄色に緑ラインを使用します) ___________________________ マークチューブに保護用アース記号を印字するのが正しいのかな?と考えましたが シールド線も同じでいいのか疑問に思い、 みなさまが実際に行っておられる方法、または正しいとされる方法を伺いたいと 思い質問させてもらいました。 すべてマークチューブを付けない(裸圧着端子じか)を見たことがあり 一般的?かもしれませんがマークチューブを使うという趣旨でおしえてくださると助かります。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.1

>上記それぞれの電線を盤内のアースバーに接続し アース種別を分ける場合 ○にアースマークや半○にアースマークの記号は レタツインやマークOne等のチューブプリンタにフォントがあるかどうかに左右される 図面にそんな記号を指示したら 「すいません記号が打てません、どーしたら良いですか?」 と、すぐに電話が鳴る なので (1)FG (2)E (3)PE (4)SH又はSE (SHield、Shield Earth) のほぼ自動的に4種になる >または正しいとされる方法を伺いたいと 1本のアースバーに4種のアースを構わず接続するか? 4本のアースバーにそれぞれ分けるか? は単純にご予算次第で決まる ただ、1本のアースバーに4種のマークチューブを接続するのもムダではある 全て”E”でも構わないハズだし  ただ、不安感は大きい でも、それ以上のデメリットは概ね無い ただ、1本のアースバーに4種のマークチューブを入れると自己満足的安心感は大きい でも、それ以上のメリットは概ね無い ただ、最優先は客先担当者のご意向 <それで全てが決まる

emiba
質問者

お礼

ありがとうございました。 回答を拝見してからも色々調べてまして お礼が遅くなりすみませんです。 やはり規定はないのですかね

関連するQ&A