※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな男、どう思いますか。)
こんな男、どう思いますか?
このQ&Aのポイント
大学卒業して6年経ち、現在28歳の男性が就職経験がなく、派遣で週2仕事、週5休みの生活を送っています。
携帯料金や光熱費・家賃の一部は親が支払っており、物を使い終わったら戻さず、引き出しや電子レンジは開けっ放しにしています。
週2しか働いていないのに、いつも大変そうな様子で帰ってきて、他の人がやっている仕事は楽で簡単だと発言しています。また、家事は何もせず、主人の面倒も見なければならないため、ストレスを感じています。
・大学卒業して6年も経ちました。現在28歳、就職した経験がありません。
・派遣で週2仕事、週5休みで安逸な生活をしています。
・携帯料金が親が払っています。
・光熱費全額と家賃の半分も親が払っています。
・物を使ったら、戻さないし、引き出しや電子レンジを使ったら、すべて開けっ放し。
・電気もつけっぱなし、玄関の鍵も閉め忘れがち。
・週2しか働いていないのに、いつも大変そうな様子で帰ってきます。
・他の人がやっている仕事は楽で簡単で、自分だけ大変な思いをしているような発言ばかりです。
・いつも自分の部屋に引きこもっていて、ごはんの時間になったら、出てきます。
・家事なんか、言わない限り、何もしない。ごみを捨ててもらうだけで、100kmのマラソンを走ったように疲れて帰ってきます。
・・・
こんな男、どう思いますか?
私の主人ではありませんが、一緒に住んでいる主人の弟です。主人が去年大きい病気となり、体が不自由になりました。最近退院したばかりで、主人の親が私が一人で主人の面倒を見るのが心配のようで、こんな弟を送ってきました。
親に「兄ちゃんの面倒を見るから!」とカッコいいことを言っといて、今は、私が毎日主人の面倒だけでなく、弟の面倒まで見なければなりませんので、ストレスの毎日です。
主人と8ヶ月で一緒に病院のお泊りの生活をしてきました。介護など大変だったけど、ストレスを感じるほどではありませんでした。やっと退院できて、自分の生活ができるようになったと思ったら、病院にいた8ヶ月より今のほうのストレスが200%大きいです。
主人がいつも私の「イライラ」に気付いてくれて、「リハビリを頑張って速く治るから、治ったら弟に出て行ってもらうから、もうちょっと我慢してね!」と言ってくれて、余計に何も言えなくなります。
これ以上、主人に気を遣わせたくないから、主人の前でため息をしないように気を付けています。だけど、ためてためて、いつか爆発しそうで・・・どうしたらいいのかわかりません。
皆さんは私の立場だったらどうしますか。こんな弟にどうしたらいいと思いますか。
お礼
返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 二度のご返事、本当にありがとうございました。 ネットでいろいろ調べてみて、発達障害者の扱いについて、ちょっと勉強しました。自分の気持ち的には、だいぶ楽になれましたが、やはり、まだまだ許せないことが残っています。 そのうち、慣れるかもしれませんが、とりあえず今は発達障害についてまたいろいろ調べて、義理の弟と接してみます。