- ベストアンサー
嫌な子との接し方
- 子供の友人の嫌な言動や態度にイラつき、困っている。友人は学業成績が優れており、公立高校に合格したが、自分の子供は不合格だった。妬みや僻みがあるのかもしれないが、友人の上から目線や嫌味な発言に悩んでいる。
- 友人は常に上から目線で接し、他の友人たちからも嫌われている。自分より低いレベルの高校を受験する友人に対しても嫌味を言ったり、合格しなかった友人に対しても不適切な発言を繰り返す。また、自分がテストで良い成績を取ったときには他の子に探りを入れるなど、嫌な態度が目立つ。
- 中学を卒業して進学先が変わっても、通学方向が同じなので顔を合わせる機会があるかもしれない。そんな中、わが子は話しかけられたら無視できないと言っており、どう対処すればいいか悩んでいる。アドバイスを求めている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答させていただきます。 私としては、 ″その状況すら楽しめ!″ と言いたいです。 もちろん、質問者様と息子様にです。 私にも苦手な友人がいますが、 ある時気付きました。 私がこの友人を苦手だと思っているのは、 この友人の悪い所しか見ていないからではないのか?と。 そう思う様になってから、 苦手だった部分を自分の中で笑いに変換する という作業を心の中でしています(^^) 友人の全然為にならないウンチクが始まれば、 ゾウリムシでこんなに話せるのはこいつだけだよ(笑) とか 自慢話が始まれば おじいちゃんは偉大だったのね、おじいちゃんは(笑) とか思っていますよ(笑) そうすると、 案外ストレスが溜まらなくなったんですよね。 ストレスが溜まる負の感情から こじつけでいいので笑いを導き出す!!!! 言いたい人には言わせておくのが一番ですよ(^^) その言わせた事から、 笑いを自分の心の中で独自に作っていって下さい!
その他の回答 (4)
ぼくのアドバイスはもちろん、距離を置け。 ムシしろ、です。 ムシできないのは、あなたのお子さんがいい人すぎるからです。 つまり、嫌われることを恐れている。 もしくは、みんなと仲良くしなきゃいけないという 道徳に縛られているのです。 人には好き嫌いがあるのだから。 イヤな人と関わる必要なんてないのです。 そんなイヤな人に嫌われたって、いいじゃないですか。 とまぁ、お子さんに直接言いたいのですが。 親が子に言えば、絶対に反発します。 まずは、あなたが好き嫌いを激しくして、 気の合う人と楽しく過ごすようにしましょう。 行動で見せるのです。
お礼
>嫌われることを恐れている。 >もしくは、みんなと仲良くしなきゃいけないという >道徳に縛られているのです。 …そんな気がします。 私が『自分がされて嫌なことは他人に対してしない』と言い聞かせてきたことが、裏目に出てしまったような気がします。 >人には好き嫌いがあるのだから。 >イヤな人と関わる必要なんてないのです。 >そんなイヤな人に嫌われたって、いいじゃないですか。 …全く同感です。 多少の意思表示(嫌い)も、時には必要ですよね。 話しかけられて無視することは、なかなかハードルが高そうなので、とりあえず『避ける(距離を置く)』ことを勧めてみようと思います。 有難うございました。
- 17carat_be_re
- ベストアンサー率57% (135/234)
教員の卵の立場としての考えです。 嫌いな人との接し方。 私は、「自分からは関わらない」にしてます。 自分から距離を置けば 嫌いになりすぎず人間関係として「普通の関係」を築けます。 しかし、質問者さんのお子さんもおそらく自分からは関わっていませんよね^^; むしろ向こうから関わってくる、、、厄介なパターンです。。 心理学を学んでますが、その子は「ただ相手にしてほしい」んですね、きっと。 周りからも嫌われていると自覚できる歳でしょうし、 尚更、寂しいんだと思います。 なので、おそらく、無視できずに相手にしてくれている息子さんにばかり かまってくるのでしょうね。 そして、息子さんをバカにしたくて言っているのではないと思います。 つまり、「関わり方が上手じゃないんです。」 ここまで自分の立場ができてしまって、 何を話して仲良くなれるのか、わかっていなんですね、きっと。 無常ですが、嫌われている人に限って なぜ自分が嫌われているか分かってないんですね。。 ここでですが、 ●友人の一人として、「そんなこと話されたら、皆良い気がしないよ?」 と直接アドバイスしてあげるのが手だと思います。 その子のこの先のためにも。 言うことで、その時はムッとされたとしても、 成長してきたときに、本人から感謝されることが大の確率だと思います。 私の周りにもいました、嫌われていながら 自分を棚に上げて周りをさげすむ子。 その子に、私のしっかり者の友人がはっきり 「○○ちゃん、そういうこと言ってたら駄目。周りに人が居なくなる。」 といいました。 最初はその子はムッとして、友人を恨んだようですが、 少し時が経てば、その子は性格が徐々に変わりました。 そういう言動はなくなったようで、今ではむしろ友人を頼りにしているよう。 はっきり言ってくれたことに感謝しているんですね。 仲良くなる必要はなくても、 話しかけられて良い思いをしない息子さんのためにも その子をハッとさせる言葉を送ってあげるべきだと思います。 当然、複数対1ではなく、 言うときだけは1対1でですね^^ いじめにならずに、その子と息子さんを救う方法、です。 まだまだ若造の意見でしたが、 実習や勉学、人生経験を通しての意見でした。
お礼
心理学はとても興味がありますが、なかなか独学では学べない分野ですので、とても勉強になりました。 その子は半分はイヤミで言っているかもしれませんが、半分は悪気なく言ってしまったといった感じもしない訳ではありません。 その子が今のまま変わらなければ、この先も確実に『真の友人』はできないような気がします。 私が一番気の毒だと思う『孤独な人』になってしまいかねません。 仰る通り、その子の為を思ったら、教えてあげるべきことだと思います。 ただ、『自分が一番』と思っている子は『自分より格下』と思っている相手の言葉を聞き入れるでしょうか? その子は頭の良い子なので、我が子が親切心で言った忠告を逆手に取り、わが子の立場を危うくするしたりしないでしょうか? こういった不安から、どうしても『事なかれ主義』になり、相手を変えるよりも自分を含め我が子の考え方を変えた方が良いのかなぁと思ってしまいます。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
井戸の中の蛙が、大海原を見て どんな感想を持つでしょうね? 私から言わせてみれば 若い時に失敗を沢山経験した方が良いのです 若い時は、失敗しても親が何とかしてくれるでしょ? でも 歳をとってからする失敗ってのは、 自分の責任で何とかしないといけないのです だから 失敗の経験が無いと、 失敗した時に、どう対応して良いか判らなくなり 大きな敗北感と挫折を味わう事になるものです それはさておき 勉強では、その子には勝てないのでしょう だから 勉強以外で、その子に勝てる物が有れば良いと思うのです 学校生活を満喫でき、 この学校を選んで良かった!と 思える物を見つける事が出来れば 学校の成績なんて、些細な事で優越感に浸っている程度の人間に 負ける訳が無いのです 部活でも、趣味でも、何でも良いです 何か夢中になれる物は有るのでしょうかね?
お礼
>勉強では、その子に勝てないのでしょう …そうですね。勝ったこともありますが、十中八九負けていました。 >勉強以外で、その子に勝てる物が有れば良いと思うのです …そうですね。その子よりもたくさんの信頼できる友人を持っている点では負けていません。 親としては、秀でた人間になることよりも、孤独な人間にならないことを望んでいます。 現段階で夢中になっていることは、あるようです。 これから始まる高校生活において、色々な経験を積んで視野を広めてもらいたいと思います。 一緒に怒り・嘆き・悲しむことも必要ですが、『子供に望むこと』に気付かせていただきました。 有難うございます。
- mwl1787
- ベストアンサー率8% (69/829)
あなたの息子がエリートになれば良いのです。 もっと努力するように伝える必要があります。
お礼
エリートですか…。ところで、エリートとは? 親としては、エリートと呼ばれる人になるよりも、頼り・頼られ、助け・助けられるという関係の友人をたくさん持つ人になってほしいと考えています。 高校受験に当たり、子供なりに一生懸命努力したことを私は認めています。 『もっと努力するように』という言葉は、この努力を否定しかねないので、せっかくアドバイスいただきましたが、申し訳ありません。 私には、言えません。
お礼
そういう考え方ができると、ストレスから解放されそうな気がします。 卒業前はラストスパートと言わんばかりに、暴言・自慢のオンパレードでした。 『なぜ、この子はこんなひどいことばかり言うのだろうか?』と、その子に対して負の感情しか持てませんでした。 アドバイスいただき、別の見方をしてみたら、その友人はある意味滑稽だと思えてきました。 『そこまで言うか!』と笑ってしまえば気持ちも楽になるのですね。 有難うございました。 ちなみに… 今更なのですが… 我が子も友人も女子です。