- ベストアンサー
春まき用大根の品種
今年から貸農園で家庭菜園を始める初心者です。 先ずは大根を作りたいのですが、春まき用の大根で初心者でも比較的簡単に作れる品種を教えて下さい。 先日ホームセンターにタネを買に行ったら、同じ大根でも種類がいっぱいありすぎてどれを選んでよいのかわかりませんでした。 また、品種による作り方のコツなんかも教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
種類に関しては好みがあるので一概には言えませんので、一種類だけを 栽培せずに何種類かを試しに栽培して、その中で自分に好みだと思った 種類を次回から栽培されてはどうでしょうか。 品種を選ぶ時のコツとしては、品種名の頭に「YR」と書いてある物を 選ばれた方が確実です。萎黄病に抵抗力があると言われています。 一般的には秋蒔きの方が病害虫の発生が少なく育てやすいと言われてい ます。 貸農園での注意ですが、一番怖いのが連作障害です。連作障害になると 病害虫に対して被害に遭いやすくなるので、基本的に連作障害が出やす い種類は同じ場所に続けて栽培しないようにします。 以前に使用されていた方が大根を栽培されていた場合は、もしかしたら 連作障害が出るかも知れません。大根の場合は1~2年は同じ場所に植 えない事がコツになります。 大根は根物野菜ですから、土の表面だけを耕しても上手く育ちません。 場合によっては大根が太らないで二股に分かれたり長くならなくなる事 もあります。耕す時は十分に深く耕すようにし、出来るだけ土を柔らか くするのがコツです。最初はクワよりもスコップで掘り起こすようにし た方が良いかも知れません。 初心者の方のようですから、これだけは頭に入れるようにしましょう。 一番大切なのは土です。土が悪いと育つ物も育ちませんし、味も当然で すが悪くなります。市販の大根のようには出来ませんが、多少は形が悪 くても味だけは良くなります。それには土作りが重要になります。 地域によって多少の誤差はありますが、関東を基準としては春蒔き大根 の場合は4月上旬から下旬が種蒔き時期です。 まず徹底的に土を耕します。先程に書いたようにスコップで掘り起こす ような感じで地中深く耕されると良いでしょう。 この時に土が硬い感じを受けたら、バーク堆肥を入れて十分に耕すと良 いでしょう。バーク堆肥は肥料とは違い、土を柔らかくさせる働きがあ ります。バーク堆肥は土壌改良材として使用されています。 十分に耕してから苦土石灰を1m2当り100gを入れて鍬で十分に耕し ます。耕したら地均しをして寝かせます。寝かせると言うのは何もしな いで放置する意味です。この作業を種蒔きの2週間前に行います。 種蒔き1週間前に化成肥料を1m2当り100g入れて十分に耕します。 耕したら地均しをして寝かせます。 種蒔き当日に畝を作ります。貸農園の規模によるので幅は何cmだと言え ませんが高さは10~15cm程度になるように畝を作って下さい。 種と種との間隔は30cmあれば十分です。種が重ならないように種蒔き をして、表面に軽く土を被せます。更に手の平で軽く押さえてから十分 に散水します。バケツで一気に水を掛けては駄目です。ジョウロなどで 優しく水を掛けるようにします。 それが終わったらドーム型のビニール温室を被せ定期的に散水しながら 本葉が2~3枚になるまで管理を続けます。 本葉が2~3枚になる頃に温室を外し、1か所に苗が2本になるように 間引きをします。2本と言うのは丈夫な苗を残すと言う作業です。 これが最初の間引きです。それが終わったら1株当り5gの化成肥料を 施します。これが最初の追肥です。 本葉が7枚程度になったら2回目の間引きと追肥をします。 1回目に2本残した苗の丈夫な方を残して抜いてしまいます。 終われば5gの化成肥料を施します。 収穫は種まきから数えて2ヶ月が平均ですが、地域によって気候の変化 が違いますので、地域によっては時期が遅れる事もあります。 大根に発生する害虫としては、アブラムシ、アオムシ、ヨトウムシ等が 主です。アブラムシとアオムシは日中で発見は出来ますが、ヨトウムシ は夜間に活動をするので、暗くなって懐中電灯で照らさないと発見は難 しいです。発見したらそれぞれに有効な薬剤で駆除をします。 病気としてはモザイク病、軟腐病、萎黄病、白サビ病等が発生します。 病害虫が発生しないとは言えませんが、種からより苗から栽培された方 が発生は少なくなります。市販の大根の苗なら接ぎ木がされていますの で、生育に関しても種蒔きより強く、病害虫に対しても抵抗力が強いと されています。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。 大根の育て方で検索して出てくる、どのウェブサイトよりも参考になりました。 タネはとりあえず春まき用のものをいくつか選んでみたいと思います。 今週末は早速教えて下さった方法で畑を耕しに行ってきます。 またこちらで質問するかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。