- 締切済み
大学への数学 1対1の対応
「大学への数学 1対1の対応」について質問です。 春から高3の理系です。 自分のレベルなどから考えて、数学の「1対1の対応」を始めることにしました。 IIIIIIABCすべて揃えるべきでしょう か? 秋以降は過去問と難易度高めの問題集をやりたいので、夏が終わるまでにそれぞれ最低5周したいと思っていたのですが、やはりきついですかね? ちなみに東京工業大学を目指しています。 回答頂けると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1st_flush
- ベストアンサー率34% (16/47)
まずレベルが合っているかどうかが問題かな? 1/3は自分で解けて、1/3はある程度までできるくらいならいいんだけど、 どれもこれもさっぱり出来ないものを5周回しても答を覚えるだけになってしまう。 いろいろな勉強の仕方はあると思うけど、2周目で大体出来るようになったらそれ以上やる必要は無い。 現役の3年生なら、夏休みまでに数IIBまでの一対一とチャートの数IIIまで、秋から数IIICの一対一くらいが現実的かもね。 一対一「ちゃんと」できれば志望大学レベルの問題にも手が出るでしょう。
- shisoonigiri
- ベストアンサー率42% (29/69)
>夏が終わるまでにそれぞれ最低5周したいと思っていたのですが、やはりきついですかね? 1対1の問題数を全部数えて、5倍して、夏が終わるまでの日数で割れば、単純計算で一日当たり何問解かなければならないのかが出ますよね。 明日、その分解いてみれば、きついかどうかわかるんじゃないですか? 無論、2周目以降はスピードアップしていきますから目安にしかなりませんが。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
で、前に書いていた教材は、立ち読みしましたか? やさ理がやさしいなんてとんでもないんですが。いや、あれをやさしいと言えれば有望ですけど。 なぜ5周なのでしょうか? 5周もしなければ身に付かないようなら、諦めた方が良いでしょう。 理科大辺りなら、そのレベルか、若干上くらいで受かるでしょうから、そのレベルに留まっていてもどうにかなるでしょう。 しかし、仰るとおり、難関大学の出題レベルはずっと上でしょう。 > 自分のレベルなどから考えて、数学の「1対1の対応」を始めることにしました。 本当にレベルが合っているのでしょうか。 5周もしなければ身に付きそうにないということは、現状手も足も出ないということか、と勘ぐりたくもなります。 ちゃんと取り組めているなら5周もする必要はないはずです。 手も足も出ないようなら、黄色チャートや青チャート、もっと酷い場合はマセマの初めから始めるや元気が出るか。 勿論そこまで酷くはないことを祈りますが。 あるいは逆に、 問題数を勘定して5周もできるようなら、それは易しすぎるということなのかもしれません。 時間の無駄はよろしくない。 どっちにしても、レベルが合っているのかどうか。 合っているんならそれで良いんですが。さっさと終わらせてください。まだまだやることは沢山あります。 何周させるかじゃありません。身に付いたのかどうかです。身に付けるんです。 もっとも、あなたが難関大学レベルの頭脳の持ち主であれば、三周させてまだ引っかかるような問題は少数でしょうから、それ以上はそれほど時間を喰わないとは思いますが。