- ベストアンサー
中等教育の必要性について
- 中等教育の必要性について悩んでいる中学2年の男子生徒の質問です。初等教育は必要だと思うが、中等教育はどうか疑問に思っています。
- 中等教育では一般知識を学ぶが、その知識を日常生活や将来の職業で活かす機会が少ないと感じています。専門知識が必要な職業に必要な一般知識は必要か疑問に思っています。
- 多くの先生は一般知識を学ぶことで将来の選択肢を増やすと言いますが、もう将来の職業や目標が決まっている人にとっては迷惑でしかありません。また、学校の教育も公式の暗記や年表の学習が主で、考える力を伸ばすことにはあまり重点が置かれていないと感じています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逆説的に。 なぜ、その疑問が生じたか?と言うと、学問をしたからですよ。 その疑問が生じることこそが、学問の本質です。 その答えを得るのも学問です。 答えが得たけりゃ、学問をして下さい。 たとえば、数学の答えを得るにも、国語的な素養も必要です。 逆に、国語を考える上で、数学的なセンスも必要。 全ての学問は、直接・間接に、繋がっているのですよ。 質問者さんが言ってるのは、「必要なことを、必要な分だけ学ぶ」みたいな効率的な学習システムです。 しかしそれは、残念ながら、未だに発見や開発はされていません。 「知識」は「知性」とイコールではありません。 「知識」+「知恵」が「知性」です。 知恵は、知識を結び付ける力とでも言えば良いかと。 「知識があっても、知恵がなければ、目標に向けた行動プランの中で活用出来ない」と言ってるのですよ。 逆に、知識がなければ、知恵そのものが浮かびません。 色んな科目の知識があるからこそ、知恵・知性が発揮されるのです。 「織田信長は、桶狭間と言う地形を利用して、何倍もの敵に勝った」と言う文章を書くのは、歴史と国語の知識ですが、理科・地理・数学などの要素も入ってるでしょ? それらの全てを理解して、これが正しく理解出来るのですよ。
その他の回答 (11)
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
>>中等教育を受けずに多大な成功を収めた人もいます。 そんなもん、総人口の中から見ればごく僅かです。質問者は自分がそこまで優秀とでも 言いたいのですか? そんな交通事故レベルのごく少数の例が適用できるのですか? 中卒レベルに関しては一般知識として必要ですし、高卒までであれば直接は関係ない だろうが、あれぐらいの問題が解けるようになる頭の回転は必要です。 >>「知識が力になりえるのは、知識が、目標に向けた行動プランの中で活用されたときだけである」 一つ重要な事がある。目的を以て学ぼうとするのは、働き始めてからになるかもしれないが、 脳がいちばん効率よく何でも吸収できるのは、成長期です。 目的が見つからないまま、ボケッと過ごすのはどうなんだろうね。 「時は金なり」とも言います。たかが中学レベルの勉強につまづいて いるガキの戯れ言に過ぎない。そういうのを厨二病というのです。
お礼
私は、将来のことは真剣に考えています。なりたい職業、そしてそれにいたる道を完全に理解しているつもりです。 回答をありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
すべての科目は独立しているのではなく、相互に関連しあっているという考えは素晴らしいと思いました。 回答ありがとうございました。