• ベストアンサー

アンプ(増幅器)について

このURLにアクセスしてみてください。長いですが1つのURLです。 http://park11.wakwak.com/~microtechnica/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=1&this_num_goods=&genre_id=00000011&goods_id=00000001&sort= 音声録音再生モジュール for ISD25xxP[EP-DS8RP] というものが載っています。このモジュールで録音&再生した音声をスピーカーででっかい音(車のセキュリティに利用)として出力したいと思うのですが、音を大きくする為にはアンプとかが必要ですよね?お奨めのアンプのキットがあったら教えて下さい。ちなみにアンプの知識はゼロです。 (要するに、小さい音声しか出力できない機械にアンプを繋いで大きい音声にするにはどんなアンプをどのように繋げば良いかが知りたいのです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 この場合、「アンプ」の意味が2つあります。 一つは、スピーカーの前に繋ぐ電子回路の事です。 この場合はいわゆる「オーディオアンプ」ならどれでも使えます。 もう一つは、「パワードスピーカー」というもので、スピーカーとアンプが一体になったもので、「モニタースピーカー」、あるいは単純に「アンプ」、音楽関係では「ギターアンプ」「キーボードアンプ」などと呼ばれるものです。 専ら音楽関係では単純にアンプというとこれを指します。 今回、簡単にやるなら後の方の「パワードスピーカー」タイプの物を繋げばいいです。 ただし、どちらを使うにしても、ご指定の機材の出力は直接スピーカーを繋ぐようになっており、後ろにアンプを繋ぐ仕様にはなっていません。 ですので、本来、スピーカーを繋ぐ部分に10オーム~数100オーム程度の抵抗を繋ぎ、その両端からアンプに繋ぐ線を出す必要があります。 音量調整は基本的にアンプのボリュームで行いますが、入力が大き過ぎる場合に音割れが生じる事があり得るので、この抵抗器を200オーム程度、1/4ワット程度のボリュームにして、ボリュームの真中の足と片方の足から出力を取ってアンプに繋ぐといいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.3

クルマのセキュリティ用では難しいかも知れません。 理由として、「電源の確保」が難しい。大きなアンプは、それなりに消費電力が有ります。 これをバッテリーで供給するのはどうかな?。 最大何ワット(出力)といっても、歪み(音が割れる)状態での出力で有るので、実用的では無いでしょう。 定格出力が何ワットというのであれば使えますが、 消費電力が・・・。 解決策は、スピーカーレベル(ハイレベル)で入力が可能なカーコンポ用アンプを用意して、アンプの「リモート」端子に下記URLの「C」と「NO」 を繋ぐ。 音声録音再生モジュール for ISD25xxP[EP-DS8RP] は、予め、アンプに繋いでおきます。 こうすれば、人体が近づいたときのみ、アンプを動作でき、かつ、12Vでの運用が可能。 タイムラグが2,3秒有ると思うので設定して下さい。

参考URL:
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/PU-2201.php
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

ワンダーキットのGPA-23M あたりでどうですか? DC13.4Vで動作しますので車でもOKです。 http://www.netten.co.jp/eleshop/cgi/search.cgi?maker=ワンダーキット&syou=AV&so=3 NO2さんの言うように直結すると過大入力になりますので、東京コスモスのRA30YN1Kオーム程度の巻線型ボリュームを間に入れれば安全です。 http://www.tocos-j.co.jp/jp/catalog/pot/ra30/ra30.html 音声再生モジュールの信号側をRA30YNの外側一端に接続、アンプの入力信号側にRA30Yのセンターに接続、グランド側は音声再生とアンプは直結です。 (出力SIG)--------(RA30端)                    (RA30センタ)---------(入力SIG) (G)-----------------------------------(G)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A