• 締切済み

3才と1才の自宅での過ごし方

現在3才と3月で2才になる娘が二人います。 前年度は二人とも保育園に通ってましたが が、今年度〈4月から〉は保育園に行かせない事に決めました。 (1)引っ越しをしたので保育園まで自転車で20分か かる (2)妊娠したので送り迎えも大変になるし、仕事をやめたから。 (3)子供も保育園より親とできるだけ一緒にいた方が嬉しいだろうと旦那の見解。 (4)近くの保育園には空きがなく入れなかった。 私はママ友もいないので子供をお友達と遊ばせてあげる事が出来ません…(._.) 保育園に毎日喜んで行ってる子供達をこれから家でどう遊ばせてあげたり、何をしてあげれば保育園に行ってる時と変わらないような育てかたが出来るのだろう…とすごく悩んでいます。 3才の娘はお友達と遊ぶのが大好きなのに これからそれをさせてあげれなくなると思うと 心が傷みます…。 何が伝えたいのか分かりにくくてすいません。 保育園をやめてから どう子育てしたらいいのか悩んでます。

みんなの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

んー。 少し厳しいことを書かせていただくことになると思います。 実は私も、長男が3歳になった夏に、少し遠いところに引っ越しました。 次男は7か月でした。 保育園には行かせてなくて、毎日公園に連れて行ってましたが、引っ越し後の環境は、公園に連れて行ってもあまり同年代の友達がいなくて児童館に行くことが増えました。 どうして公園や児童館に3歳児が少なかったかというとその地域はプレ幼稚園とかプレ保育がとても盛んで(しかも安価)、児童館の3歳児向け講座なども盛んで、そういうのを探していくと平日昼間はほぼ埋まってしまうからだったようです。 私も、その事実は次男が2歳児のころにようやく気付きました。 毎日片道30分かかる児童館や公園に子ども二人連れて通ううちに、私が疲れてしまって体調を崩しました。 長男は、私と家で遊ぶこともしましたけれども、引っ越し前の公園でお友達と駆け回っていたのをとても懐かしがって、夏中寂しそうにしてましたので、3年保育には半年ほど早かったのですが、秋口から幼稚園に通わせることにしたところ、すっと落ち着きました。 次男はそれまで通り、家で私と一緒に過ごしましたが、幼稚園の送り迎えなどで外に出ることがとても刺激だったようで楽しそうでしたね。 今妊娠中のお子さんが生まれて少ししたら、また働くことをお考えなのでしょうから、幼稚園は考えていないのかなと思いますが、幼稚園なら通園バスのあるところも多いので送り迎えの心配はぐっと少なくなると思います。 保育園や幼稚園と「同じような生活」である必要はないと思いますが、貴女がいつもにこにこして心理的に余裕があり、お子さんたちの話を聞いてあげられる環境も必要と思います。 私の一つの体験談として参考になれば幸いです。

kaneko443
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)m やっぱり子供は寂しがるかもしれませんね…。 うちも児童館や公園に同年代の子が少ないと感じます。 出産後、仕事復帰の予定もないので 上の子だけでも幼稚園い行かせてあげたかったのですが 旦那が公立の幼稚園に入れるまで 行かせなくていいと… なるべく寂しくないように 毎日楽しく過ごせるように努力して 子供の様子を見ていき 回答者様のお子さまと同じく 寂しそうにしておるようなら 旦那としっかり話し合いたいと思います。 参考になりました!! 有難うございましたm(__)m

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

どうして、ママ友がいないと、子どもを友達と遊ばせることができないのですか? ママ友がいないと、日時を決めて待ち合わせをして遊びに行く、ということはできませんが、 公園や児童館などに連れて行って、そこに来ている友達と一緒に遊ぶことは可能ですよね? こういう悩みを持っている方の話を聞くと、いつも思うのですが、 子どもにとっては、ママの友達の子であるとか、公園でたまたま隣にいた子であるとか関係なくて、 ママ友がいないから・・・っていうのって、結局ママ本人の気持ちの問題なんじゃないかな。 私も、転勤族で、ママ友どころか知り合いさえも全くいない土地への転居を何度も経験しているので、 すでにママ友の輪が出来上がっている公園や児童館に行くのがおっくうになる気持ちはわかりますが、 幸い、質問者さまにはお子さんが2人、それも年齢差のない(年子でしょうか)、同性のお子さんなので、 母子3人で遊ぶつもりで出かけて行って、 周りの目は気にせず、3人で思い切り楽しみながら遊んでみては?と思います。 母子での遊びが盛り上がってくれば、周りにいたほかの子も興味を持ってやってきます。 そのまま他の子も交えて一緒に遊びまくっても良いですし、 ある程度子ども同士のやり取りが見られるようになったら、質問者様はそっと抜けて、 子どもの世界を展開していけるように見守るだけでも良いと思います。 初日に、ママ友を作ろうと思わなくてもいいんです。 そうやって、母子で遊んで、よその子も交わって、一緒に仲良く遊ぶ、と何度か繰り返しているうちに、 自然と、顔見知りができて、何度か話をして、徐々に親しくなっていけるんじゃないかな。 少なくても、私は、転勤のたびに、こんな感じで、その土地に入っていくようにしています。 うちは、2歳差の姉弟でしたが、家では、工作をしたり、お菓子作りをしたりすることが多かったです。 工作は、大き目の段ボールをひとつ用意しておき、使えそうなもの・・・牛乳パック、トイレットペーパー芯、プリンカップなどの廃材を入れておき、 別にちゃんとした作品を作る必要はなくて、ただそれらを張り合わせただけ、でいいので、 自由にくっつけてみたり、切ってみたりしていました。 下のお子さんにはさみなどを持たせるのに抵抗があるかもしれませんが、 1歳の子でも、はさみは危ないものだと言い聞かせ、正しい使い方を教え、必ず大人と一緒に使えば、ちゃんと使いこなせます。 危ないから使わせない、ではなく、使わせないから危ない、のです。 お菓子作りは、最初はフルーチェなど、混ぜるだけ、の簡単なものから始め、 徐々にステップアップしていくと、食育にもなるし、 習慣化していけば、食事の際に手伝いをお願いできるようになり、後々楽です。

kaneko443
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)m たまに公園に連れていったりするのですが あまり同じ年頃の子供を見かけないので ママ友がいれば遊ばせてあげれるのになーと そんな感じでした。 確かにそうですね。 ママ友がいなくても 色んな公園を回ってみて 同じ年頃が多い所に 何度も連れていって子供同士が 顔見知りになって 遊べるよつになるまで頑張ってみます(*^^*) お料理いいですね! 女の子二人なので 徐々にチャレンジしていきたいと思います。 参考になりました。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

少し厳しい意見もありますが、お気になさらずに・・・妊娠中に悩みを大きくすると、あまりよいことはありませんから。 本題です。 個人的な意見を言えば、それが心を痛めるような要素ではないと思いますよ。 基本的には、近所の公園や児童館、保育園の園庭解放日に子供を連れていくのが普通かと。 ただ、それに拘らずにしばらく一緒に母娘でいれば、その生活に慣れるものです。 子供の順応性を舐めてはいけません。何か親がしてあげなくとも、子供は自分で自分の発想をもっていろいろ体験するものです。だから、きっと一緒にいると子は、比較的早く生活が安定し、逆に親が慣れるまでに時間がかかり、親の方が大変かもしれません。 子は、その時の気分で反応や態度がころころ変わりますから・・・。 だから、何かに一喜一憂したりする必要もないのです。強いて言えば、大人になるまでに、教えたいと思うこと、こう育ってほしいと思うことを一緒に学べるように、一緒に笑って泣いて、怒ってと少し力を抜いて、一緒に考えていけばよいのではないでしょうか? 尚、家で遊ぶ場合は、カリキュラムはありません。まあ、睡眠、食事、午睡などはある程度決まった時間にした方が良いでしょうけど。一般にテレビ、おもちゃ、絵本。外で遊ぶ場合は、三輪車、散歩、ゴムボールなどを使った遊びが一般的かな?それも、毎日メニューを作ってというものではなく、親の事情や、子の機嫌にも左右されます。毎日朝から晩までなので、まあ楽しいと思う人もいれば、辛いと思う人もいるかもしれません。 あまり、ああしよう、こうしようと思わずに、もう少し力を抜いて、何とかなるさというぐらいの気持ちで良いかと思います。

kaneko443
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)m 回答を読んでいて 子供が寂しくならないように いっぱい頑張らなければならないと すごく気張っていたのが もっと楽にしていいんだよって 言ってもらえたかんじで ホッとして泣いてしまいました。 オモチャになるような物を用意して出掛けたり 家でも子供がしたい遊びをやらせてあげたり 寂しいなと思う暇がないように 母子ともに自然に笑い、泣き、喜び、怒り 今を楽しめるようにしたいと思います。 本当に有難うございました。

回答No.1

>子供も保育園より親とできるだけ一緒にいた方が嬉しいだろうと旦那の見解。 でもお子さんはお友達と遊ぶの大好きなんだよね? その気持ちを何で汲んであげないの? 集団生活に慣れてしまった状態で、さあ妹とだけ遊んでちょうだい、じゃ可哀想じゃない? それで赤ちゃんも生まれて、下のお子さんにもまだ手がかかる、上のお子さんがますます我慢することも考えられない? 公園や児童館でお友達ができたとしても、一人っ子と違うから下の子がいてママが妊婦さんなら気軽にどっか行こうよ~、 おうち遊びに行こうよ~、も誘いにくいんじゃない?結局その場限りの付き合いになりそうな気がする。 今まで付き合ってきた保育園のお友達だって、遊べなくなるでしょう?休みの日は家族で過ごしたいだろうし。 3歳過ぎたのなら、もう集団や他の子に対しての興味が深まって当たり前です。 2年保育で自宅保育をする人もいるけれども、それは「集団生活を知らない」から一人の生活に慣れちゃってるだけで、 知ってしまったのなら断然お友達と遊ぶほうが楽しい!ってなると思います。 妊娠なら、働いてなくても保育園特別枠で入れるけどそれもムリなの?

kaneko443
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)m 市役所の方には妊娠してますとは伝えて 申請もしてたのですが駄目でした。 今通っている保育園の先生も 私たちと同じ地域に住んでるので お話をした所 先生のお孫さんもずっと入れなかったらしく ほんとに空きがないみたいです。 旦那も義母も親と一緒の方がいいと思ってるみたいで 私は友達と遊ぶのも大事と思ってたので 意見はしたのですが 公立の幼稚園に入れるようになるまでは自宅で… と決まってしまいました。 なるべく寂しい思いをさせないように 他の回答者様が教えてくださってるみたいに 児童館へ連れていったり 公園にでかけたりしたいと思います。

関連するQ&A