- ベストアンサー
辞めた従業員による共済会費の着服や横領についての対応方法
- 会社を辞めて3か月の従業員が共済会費を持ち出しました。金銭の出し入れを特定できる人がいました。その従業員は約5万円と手書きの領収書3枚だけを送り返し、自己を悪者とする内容のメモ書きを同封しました。従業員は辞めた後も無断で社内に入り、仲の良かった人たちと話をしています。
- 従業員に電話やメールをしても連絡が取れない状況で、会社でも居留守を使っています。さらに、従業員は精神的苦痛を受けたとして弁護人を付け、慰謝料を請求する意向を示しています。質問者は金を返済されても着服や横領になるのかどうか悩んでいます。
- 質問者は困惑しており、このような理不尽な状況に対応する方法を求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
話を整理しますと、 1 退職したAさんが共済会の積立金10万円を持ったまま辞めたらしい。 2 そのことを質問者が周囲に相談したところ、騒ぎとなりAさんも知ることになった。 3 Aさんから会社宛に5万円と3枚の領収証が書留で送られてきた。そこには「私が悪者になっている」と批判する手紙が入っていた。 4 事情が知りたい質問者がAさんに連絡を取るが無視された。 5 他の人に「精神的苦痛を受けたので質問者に慰謝料を請求する」と言っているのが質問者にも伝わってきた。 こういうことでしょうか? まず、積立金10万円が引き出されたままになっている件は、一番にAさんに確認すべきでしたね。 Aさんは10万円を自分のものにする意思は無く、10万円引き出して共済会の買物をし、領収証と残金5万円をうっかり預りっぱなしだっただけかも知れません。 「Aさんが共済会のお金を横領したらしい」と噂をきいて、預りっぱなしなのを思い出し、書留で返してきた。 うっかりミスを横領と言われて気分が悪い。ひどい噂をたてた質問者とは話もしたくないから、書留で送り返しただけで連絡を無視している。 私はそんな可能性を想像しました。 共済会の責任者に事情を話し、その責任者の方からAさんに連絡をしてもらってはどうでしょう。 まずは、Aさんに事情を確認しないまま、結果として横領騒ぎになったことを謝罪し、その上で事情の確認をするのが良いと思います。 あと、情報不足なのが5万円と領収証の件です。手書きの3枚の領収証というのは、共済会の買物についての領収証なのですか?領収証の合計金額が5万円で、残金と計算はあうのですか? 手書きと言うのはAさんが偽造している疑いがあるという意味ですか? 横領罪については、お金を返しても罪になります。刑事事件なので警察に告訴することになります。 ただ、書留で送られてきた領収証や残金に問題が無いなら、金額も小さいですし「うっかり返し忘れていた」ということで、警察に告訴しても起訴されない(裁判にかけられない)と思います。
その他の回答 (2)
- はる のパパ(@van62097)
- ベストアンサー率20% (157/758)
あなたが伝えたかったのはANo.2さんの回答に書かれている事と一緒なら、これは立派な横領罪です。 問題が発覚してから現金とつじつま合わせの領収書を送ってくる筈が有りません。 ご質問の中には上司の話が出てきませんが、どうなっているのでしょうか。 これは個人が対応するものでは有りません。 まず、上司に相談して解決に向かうべきです。 上司から今勤めている会社に電話を入れて貰ってまずは話し合って貰って下さい。 一度横領したお金(金額がいくらであれ)は、言われて返しても立派な罪です。 もし、相手が慰謝料を要求して来たら会社としてタイ合うする事をお薦めします。
お礼
適切なご回答有難うございます。 現金が全額返ってきても誰も納得はしないでしょう。 廻りでとやかく言うのではなく、共済会の責任者を通じて話し合いをします。 相手の出方ひとつですが、穏便に対応することを責任者へお願いします。
- はる のパパ(@van62097)
- ベストアンサー率20% (157/758)
回答してあげたいのですか、ご質問の内容がもひとつ理解できません。 会社を辞めた方は、どこへ書留を送って来たのですか。 質問する場合は、登場人物と場所、言葉等もう少し詳しく書くと協力してくれる方が沢山いると思います。
お礼
ほんと支離滅裂な文章ですね、ちょっと整理をします、ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 言われるように先ずは共済会の責任者と退職した人と話し合いを行うべきでした。 互いに確認をせずに言い合っていてもしょうがありません。早いうちに連絡を取り 謝罪の上で事実を確認していきます。