• ベストアンサー

お寺の使用料の表書きは?

お世話になります。 四十九日の法要で、最初に全員がお寺に集まり、お寺さんにお経をあげていただきます。 このときに ・お布施 ・御膳料 のほかにお寺の使用料も差し上げるのですが、 これの表書きはどう書けばよろしいでしょうか? 「御堂代」でしょうか? またこれの袋には水引は不要ですよね? 白色無地の専用の封筒に「御堂代」(仮)と書こうと考えています。 金額は過去の実績より2万円を考えています。 こちら浄土真宗の西で北陸地方在住です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.2

不祝儀袋に「御席料」となっていますが、宗派によって違うのでしょうか。 西本願寺に問い合わせると丁寧に教えて下さいますよ。

paonta
質問者

お礼

早速、「御席料」で検索してみましたら、これがぴったりのようですね。 ただNo1さんへのお礼にも書いたように、うちはそのお寺の檀家なので必ず出さなければならないというものでも無さそうです。 まだしばらく時間があるのでどうすれば一番良いか考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.3

No.2の再回答です。お礼を頂きまして恐縮です。 >うちはそのお寺の檀家なので必ず出さなければならないというものでも無さそうです。 そうでしたか。友人が僧侶をしておりますので訊いてみたところ、檀家さんからは頂戴しておりませんとのことですが、他宗なのでそちら様に当て嵌まるのかどうか。 一つの案として「お布施」を多めに包むという方法もあります。 お墓への入骨もおありだそうなので「御礼」とするのも宜しいですね。 以上、ご参考までに。

paonta
質問者

お礼

理屈から言えば、檀家であるのでやはり「御席料」は不要のようですね。。 ご回答いただいた内容を母に伝えて相談してみます。 再度のご回答ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 浄土真宗大谷派の檀家です。長年檀家総代をしておりました。  派が違うせいか、地域差か、流儀が違うものですね。  こちらは、自宅で法事を営んだ"後"に、「ご礼参」と称して故人の子供や主だった親戚がお寺を訪ねて、本堂と墓前で読経してもらいます。  で墓前での読経が終わると「御墓料」もしくは「お布施」を渡して解散です。本堂での読経に際しては別段包みません。  質問者さんの場合も、別途「御膳料」を出しているということは、お堂の中で飲食をするわけではないのですよね?  であれば、本堂使用料というニュアンスのものを包む必要は感じませんけど。  ただ我が家のあたりでは、法事に阿弥陀様の掛け軸や飾り段を借りた場合、院主への「お布施」のほかに「御仏前」を差し上げます。  葬儀に際して喪主などが受け取るふつうの「御仏前」とはニュアンスが違います。  まあ、阿弥陀様に自宅までご出張いただいた出張料みたいなもので、あくまでも阿弥陀様に差し上げてくれという意味合いだろうと思います。  質問者さんの場合も、別に本堂を汚すわけではないのであれば、こちらと同じような意味合いで「御仏前」か、読経に対してお礼を包むという趣旨で「御経料」と書いて出すのがよいのではないかと思います。  ぱらぱらと会社に置いてある冠婚葬祭事典を調べてみましたが、「お布施」「御経料」しかありませんでした。  本堂を使って汚したので、という趣旨で「御掃除料」なんて書き方もあるかなぁと思ったのですが、ありませんでした。  「御経料」は特別に本堂で読経してもらうことを念頭に置いた表書きではありませんが、お布施やお膳料とは別に包むならそのくらいしかあるまいと、思います。  「塔婆料」なんてのも載っていますが、真宗は卒塔婆は出しませんからね。  

paonta
質問者

お礼

祖母のときもそうでしたが、 菩提寺とお墓のあるところが遠方ということもあって四十九日のお経と骨入れを同じ日に行ないます。 お寺に集合して四十九日のお経をあげていただいた後、お墓に移動してお経をあげていただき骨入れ、その後解散という流れです。 ここで質問した後、親戚に聞いたのですが、檀家でもありお堂を利用させてもらうのは当たり前のことで、お金を支払う必要は無いとのことでした。 それでも今まで「御堂料」を出してきた経緯があるものですから、どうするものか悩んでいるところです。 代替わりしたので、今後は出さないことにするのも一つの答えかと思いますが、つまらないことで(?)、お寺さんにあれこれ思われるのも嫌だな。。というところです。 「御堂料」を出すとして、表書きについては何も書かずに言葉で感謝の気持ちを話すのもありだと考えています。 もうしばらく時間があるのでどうすれば一番良いのか考えて見ます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A