• ベストアンサー

内蔵HDDのデバイスが汎用に変わってしまった!何でだろーォ?

よろしくお願い致します。 自宅療養中でニワカにPCいじりに熱中しはじめた、中年ビギナーです。こんなに面白いのならモットはやくスタートすべきやったと、反省の日々を送っております。 さて、上書きインストールも知らないでPCを再起不能にしてはクリーンインストールしてしまいました。それも恥ずかしながら2,3回・・・ 内蔵HDDのデバイスが汎用のものになってしまい元に戻したいのですが、セーフモードでは目指すデバイスが選べるのでその他を全部消して再起動=ダメ。OS稼動下でデバイスマネージャーの更新をクリック=出てこない。ハードウェアの追加にも対象ナシと、お手上げトホホの状況です。 >内蔵FDDはカンタムファイアボールlct15:15Gb >hp pavilion 2000,セレロン600Hz、OS:Win98SE >RAMを128Mbにした他には変更点ありません。 >12Kb規格のADSLをブロードバンドルータ経由で利用中 アレコレ手当たり次第あたってみましたが、色よい答えが見つかりません。よろしくご指導のほどお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

>デバイスが汎用に変わった途端SMARTに表示されなくなってしまいました 汎用に変わる前はAIDA32で、SMART情報を表示出来ていたのでしょうか? 当方のPCはデュアルブートにしていますので、同一機にMe、XPが入っています。 XP(Pro)ではSMART情報を取れるのですが、Me側では一切表示されません。 他のPCでも試みて見ましたが、Me環境では表示されないのですが… 98SE環境が用意出来ないのでこの辺確認は取れないのですが、表示されなくても異常ではない可能性があります。 もちろん、BIOS上でのSMARTは有効にした状態にて、確認しております。(HDD S.M.A.R.T Capability=Enable) http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/abf.html SMART情報が取れれば今までに起きたエラー回数が確認出来ますので、HDDの寿命判断に役立ちます。 でも確認出来なくても、スキャンディスク(完全を実行)して、不良が発見(不良セクタ)されなければ、とりあえずOKと見てもかまいません。 SMARTで警告が出されるレベルになってますと、当然HDDが原因の不安定動作も頻発するようになりますし、スキャンすれば多くの不良セクタ、破損ファイル等が見つかる場合が多いです。 HDDの完全スキャンを持って、一応の判断材料にしてみてください。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2ft008%2f5%2f04.asp なお、完全スキャンはクラスタチェックも行うので、非常に時間が掛かります。 その分、HDDにも負担を掛けますので、頻繁には行わないでください。 日頃のチェックには、「標準」をおすすめします。 >我が家に最初に導入した古い機種を別のXP機購入以来1年あまりも放置したためでしょうか、HDDからカリカリ音がし始めました この辺は、やはり長期に渡って使用しなかったのが原因でしょうね。 軸受けの油分が切れたり、固化してしまったりが原因であると思われます。 ヘッドの動きもスムーズでなくなっている可能性もあります。 ON,OFFを繰り返したり負荷を掛けないように慣らし運転すれば若干の改善はあると思いますが、元の状態まで戻る事は無いと考えてください。

chagu
質問者

お礼

小生のような素人でも理解しやすい丁寧なご回答ありがとうございました。再三にわたりお手を煩わせたようで恐縮しておりますが、愛用のこの古PCのメンテナンスについてスキルアップが出来たと喜んでおります。 SMART情報が取れなくても特に異常ではないと判明して安心しております。後はご指導に従い現在のHDDをなるべくいたわりつつ使用するつもりですが、実はまったく同じ新品HDDを見つけて来た者がありスペアとして手許に置いてあります。HDDの交換で苦労されている方が多いんでしょうか情報量には事欠かないようですので、当サイトであらかじめ予習していくつもりでおります。 ビギナーおやじですのでイザHDD交換を実行してみたらSOS!になる可能性は大と予想されます。その時には皆様、また現れますのでどうかよろしくお願い致します。 つまらない質問にお付き合いいただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

確実性を期す為、Me機(9x系)で確認致しました。 XPと異なり、9x系の場合、デバイスマネージャ上では、HDDの型番(Fireball lct15)は表示されず、「GENERIC IDE DISK TYPE**」(**は数字)と表示されます。 全般タブでは、デバイスの種類は「ディスクドライブ」、製造元は「標準ディスクドライブ」、ハードウェアのバージョンは「情報なし」。 ドライバタブでは、ドライブのプロバイダ「標準ディスクドライブ」と表示されます。

chagu
質問者

お礼

再度ご回答を賜りありがとうございました。 さて、Mitz様から教えていただいた直後に職場のPC好きな若手の一人がメールで同じ内容を伝えて来ました。(SMARTに出てくれんから困ってるんや、対策ないの?)と返信してみると(98みたいな古ーいOSの情報ナドは必要ありませんから知らなーいです!顔文字)が返答。なんたる・・・ グチを書いてますネ、失礼致しました。 お手数をかけ申し訳ありませんでした。

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

>内蔵HDDのデバイスが汎用のものになってしまい この点、状況が良くわからないのですが、HDDの場合、通常OSが持っている「汎用ドライバ」が適用されます。 この状態でなんら問題ありません。 デバイスマネージャ上でディスクドライブのプロパティを選択、全般タブを選択すると、デバイスの種類は「ディスクドライブ」、製造元は「標準ディスクドライブ」。 「ドライバ」タブを選択すると、Microsoftと表示されています。(いずれもXP上にて確認) Win標準の汎用ドライバが適用されている事を表しています。 現在、HDDに正常に読み書き出来るのであれば、問題無いです。 何か動作上、おかしな点が見られるのでしょうか?

chagu
質問者

お礼

早速ご解答いただきありがとうございました。 一人よがりの質問をしたため説明不足を招いてしまったようです、失礼致しました。確かに日常の操作に差し迫った支障は(今のところ)ありませんが、我が家に最初に導入した古い機種を別のXP機購入以来1年あまりも放置したためでしょうか、HDDからカリカリ音がし始めました。 このサイトや職場のPCに明るい者からのアドバイスでクラッシュの危険性を知ったので、AIDA32のSMARTで定期的にチェックしはじめたところ、デバイスが汎用に変わった途端SMARTに表示されなくなってしまいました。 ・・・冷静に考えてみますと、汎用デバイス=SMARTの阻害要因と結論を出したところに素人のアヤフヤ判断があったのかもしれません。 そこで、厚かましいお願いになり申し訳ありませんが、この点も合わせてご指導いただけませんでしょか?

noname#12160
noname#12160
回答No.1

同じく中年ですが、PCって面白いですよね。hpのリカバリ手順は詳しくないので概論だけ回答します。マザーボードのチップセット(狭義にはIDEコントローラ)の認識情報が足りないのだと思います、これをOSに教えて(与えて)やる必要がありそうです。 で、その情報はどこにあるのかというと、たぶんマシンを買ったときに付属して来たCD-ROMディスクの中です(手順は取扱説明書を参照下さい)。探し切れなければ参考URLからダウンロードしても可とは思いますが、導入は自己責任で願いますね。 メーカー製OSプリインストールマシンをお持ちですと、「OSクリーンインストール=工場出荷状態に戻る」と錯覚しがちですが、それだけでは完結しないのが通常ですね。頑張ってください。

参考URL:
http://japan.support.hp.com/support/P1352A/more_info_local_1952.html
chagu
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございました。 ご指示にあったCD-ROMを調べてみましたが、情けなくも解答にはいたらず、hpの取扱説明書を読んで更に混乱がエスカレートするハメに。頭の中がフリーズしてしまうのはCPUやRAM、HDDにあたるパーツがさび付いているようですネ。こちらもグレードアップをはかりたいと思っております。 教えていただいたhpのサイトからは以前ダウンロードしていましたが、クリーンインストールの後なので再度やってみました。 残念なことに問題解決!とご報告できませんが、またご指導いただけますようよろしくお願い致します。

関連するQ&A