- 締切済み
自分で決めることですがアドバイスお願いします
私は現在准看護学校に通う36歳独身女です。4月から2年生になります。 今までずっと1人暮らしをしていましたが、学業と仕事を両立するも収入が少なくなったため、入学と同時に母親がいる市営住宅に戻りました。 母親とは昔から折り合いが悪く、長年離れていたせいもあり、お互いに喧嘩にならないように気を遣い、2人一緒に家にいる時は私もなるべく自分の部屋に籠って会わないようにしています。嫌いではないですが、離れていた方がうまくいくという感じで、母親も相当ストレスを溜めているものと思われます。 早く家を出たいのですが現在収入は月10万円弱で、学費やもろもろ出費がかさみ、貯金も使い果たしてしまいました。 奨学金を合わせても、有資格者になるまでは(あと1年)おいてもらわないとです。 准看護師資格取得後は高等看護学校に進みたいですが、先輩に聞くと、1.2年のうちは20万くらいの収入だけど、3年になると実習が始まって5万くらいにしかならないとのことです。 1.2年のうちに溜めておけばなんとかなるかもしれませんが、心配です。 また、そろそろ賃貸もどうかと考えていまして、賃貸で払い続けるなら、マンションや一戸建てにした方が良いのではないかと思っています。 当地域は都会と違い、1000万くらい中古マンションがゴロゴロあります。 新築も同じくらいで建てられるみたいです。 お聞きしたいことは、家の事情は前置きとして、 この状況で来年から1人暮らしを再開するために、なんでも良いのでアドバイスいただきたいと思います。 パートナーはおりますが、結婚という形は取らないつもりです。 最近健康面で不安なことがあり、自分の行く末を深く考えるようになりました。 1人暮らしで長期入院とか、将来あり得ないことではないと考えるようになりまして、これからどのようにストレスがなるべくない楽しい人生を歩めるのか、皆さんの意見などもお聞きしたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
お礼
回答ありがとうございます。 少し誤解があるようですので補足致します。 私は生来仕事人間でして、今までも割と忙しい日々を過ごしてまいりました。資格取得後もガッチリ働くつもりでおりますが、最近精密検査で引っかかり来月手術を受けることになりまして、完治する可能性が高いにしても、いつまでも健康でいられるとは限らないなーと実感したわけです。 楽に生きたいというわけではなく、好きな仕事をガッチリしてお金もいっぱい稼ぎたいですが、1人暮らしをしていた時は毎日忙しい割にそんなに裕福ではなかったので、晩年はお金にも生活にも余裕がある楽しい人生を歩みたいと思っています。パートナーは誠実で働き者ですが、お互いに自由人なため入籍などは考えていません。 女として結婚や子供など考えてなくもないですが、深く考えているほどでもありません。