- ベストアンサー
高2の春休みから高3にかけての勉強
- 高2の春休みから高3にかけての勉強方法と参考書について教えてください
- 一橋大商学部、京都大学経済学部、大阪大学外国語学部を志望している高2ですが、まだレベルが足りず焦っています
- 特に数学の参考書とリスニング対策についてアドバイスをお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
高2の間に英語は仕上げておくことをお勧めします。 特に語彙、文法を2年生の間に固めておくことが大切だと思います。 間に合わなくてもできる限りそうしておくことで、他の科目に時間が取れます。 語彙が増えると聞き取りやすくなりますし、 リスニングは取れるようになってきますから今から心配しなくても大丈夫だと思います。 数学は青チャートや、1対1対応の演習(大学への数学)は良いと思います。 実際に書店で手に取って見てみてください。 >数学は結構苦手でいつも点数は上がったり下がったりです。 とありますが、どの分野でできないのか? 計算ミスか? 考え方そのものか? このあたりを自分で把握していくと、得点などもアップし安定していくと思います。 但し、数学はすぐに伸びてくる教科ではないので、苦手な分野はひとまず青チャートなどをあたってみて、間違えた問題は、解説と 自分の解答を確認して、何がどう間違っていたのかを確認しておくことが重要かと思います。 この確認をすることで、問題への着眼点や、解法への思考が伸びていくと思います。 ということで、メインは英語の完成に力を入れつつ、数学も出来ない分野や、単元を把握する。 英語のリスニングも数学も、ある一定ラインに到達すると飛躍的に伸びます。 その飛躍的に伸びる時期が受験までに間に合えば良いわけですから大丈夫!
その他の回答 (2)
- 117mmos
- ベストアンサー率0% (0/1)
数学は、教科書をやることを進めます。 章末問題を含め知識として知っていること。 公式は成り立ちから理解すること。 きちんと基礎を固めて下さい。 リスニングについてですが、 洋楽では、力になりません。 繰り返し聞くこと。 これが、1番大事です。 教材は、何でもいいと思います。自分が気に入ったものを1冊繰り返して下さい。 受験勉強頑張って下さい!
お礼
高三までは基礎がためでいいってことですよね。 みなさん教科書をやるようにいってくださるので、やってみようとおもいます。 リスニングは洋楽じゃだめなんですね(笑)とりあえずリスニングの教材かってきました ありがとうございました
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
昨今、生徒数も少ない中での学校内の順位なんか全くアテになりません。 母数の多い模試を受けてのデータが必要です。少なくとも学校関係者に相談するか、 予備校に通うかを勧めます。 数学が苦手というのは基本が理解できていないからです。おそらく解法の丸暗記にのみ 時間をかけたのでしょう。中卒レベルからの基本の理解をやり直しましょう。 参考書は不要で、教科書で充分です。 ただ、そういう学校を志望する者はもう受験体勢を整えています。 ちょっと遅い気がしますが、成績次第では手遅れにはならないでしょう。
お礼
まだ駿台しか受けたことなく、何故か模試では数学が1番よくなるのは たまたまなんですよね、多分... 一応予備校にはすでに通っています。 とりあえず教科書見てみます 。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 英語はシステム英単語を一通りおわらせて、センターレベルならほぼわかるくらいまでやりました。 二次対策の長文もやっているのですが、単語はちょくちょくわかりません... 文法は塾の先生にも今のレベルなら大丈夫といまれたのですが、熟語がでてくるとわからなくなります。 チャレンジセンターでは9割いけたので英語はまだいいかなって思ったのですが甘いですよね...... 数学は青チャートをすでにやっているのですが 自分でもなにがだめなのかわかりません(笑) とりあえず、教科書とチャートを参考書用に使い、 一つの問題集をやりこんでみます。 ありがとうございました(⌒▽⌒)