• ベストアンサー

49日法要のお礼

亡き母の 忌明け法要を 来週とりおこないます。 寺へのお礼として、忌明け法要料、位牌の性念入れ料、車馬料を用意せねば とおもっています。 忌明け法要のお礼、位牌の性念入れのお礼は 袋の表書きとしては、なんとかいたらいいでしょうか? 金額は取り決めがありますので分かるのですが、表書きの書き方がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

私の場合はお布施です。 お車料、お食事料は別包みです。

hana-netebakari
質問者

お礼

大正解だと思います。 簡潔明瞭ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

難しく考えなくても大丈夫ですよ。法要に関する読経などは一切含めて 「御布施」で構いません。来宅して頂く御礼が「御車代」です。 法要後に会食をされる時に、僧侶の方が一緒に食事をされる場合は別に 御礼は必要ありませんが、用意した御食事を食べられずに帰られる時は 用意した御食事を持ち帰り容器に移し替えて、御持ち帰りをして頂くよ うにします。会食の用意はされない時は、御布施や御車代の他に「御膳 料」が必要になります。 それぞれの金額は御存知のようですから、あえて省略させて頂きます。 御存知では無いかも知れないので、御布施等を御渡しする時の作法だけ は書かせて頂きます。 まず絶対に行っては駄目なのが手渡しです。差し出したら手を引いて、 僧侶の方が自ら受け取れるようにします。 仏具用の盆に袱紗を敷き、その上に御布施と御車代と御膳料を乗せて、 僧侶の方の前に差し出します。この時は座った状態で御渡しをします。 「これは些少ではございますが、今回の法要の御礼です。どうぞ御収め して下さい」と伝え、文字が僧侶に読める向きで渡し、受け取られから 盆を下げるようにします。手渡しは忌み嫌う行為とされています。 読経、性念入れ、卒塔婆文字入れなどは一括して「御布施」です。 徒歩、車、バイク、自転車などの手段に関係なく、来宅して頂いた御礼 が「御車代」です。 食事をしたら御膳料は不要。食事をしなかったら「御膳料」が必要。 「」で書いた事の通りに書いて下さい。

hana-netebakari
質問者

お礼

近所の長老に聞いても、お布施以上の答えはありませんでした。 最大公約数が布施ですね。 もっと気の利いた、もしくはふさわしいお題目はないということです。 ありがとうございました。

関連するQ&A