軍人恩給受給権者が死亡した場合の遺族年金
父が80歳で他界して8年になります。
存命中は厚生年金を受給しており、母は現在遺族年金を受給しています。
先日ふとした事で、父は軍人恩給の申請をしていなかったのではないかと思いました。
父は海軍で終戦まで舞鶴にいたと聞いています。
潜水艦部隊に所属していたようです。
知りたい事は、
1.父は軍人恩給の受給資格が有ったのかどうか?(受給資格にはどんなものがあるのか)
2.遺族には遺族年金が支給されるかどうか。
3.軍人恩給が支給されているかどうかを知るには、どのような方法があるのか?
(支給通知は厚生年金遺族年金のみですが、その中に含まれているかどうか)
4.受給資格があり、遺族年金が支給される場合、遺族(母)が受給申請できるのかどうか?
です。
母は現在89歳で、もし受給できるものなら、一日も早く手続きしてあげたいと思っています。
宜しく御願いします。
お礼
ご親切に回答して下さって、大変ありがとうございました。