• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法律に詳しい方ご回答お願いします。)

24年の隠し子がいる父の籍問題について

このQ&Aのポイント
  • 24歳の自分は結婚したが、最近になり母から父の籍がないと告げられた。父には他に家族がおり、兄弟を含む3人家族だという。自分は隠し子であり、父は離婚の話しをしてこちらにくる予定だったが、健康状態が悪く話し合いが難航していた。現在自分が住んでいる家は母の名義であり、父の家にはローンが残っている。
  • 最近になり、父がこちらに離婚しにくる意思を持っているが、向こうの母が受け入れてくれず対立が起きている。父と母が子供を連れて話し合いをした際には警察が呼ばれた。父は離婚話しを強く言われ、精神的に追い詰められている。今までの病院代や生活費は母親が出しており、父は鬱になっている。
  • このまま裁判になると思われるが、24年の隠し子がいることや父の籍が向こうにあることから不倫とされ、慰謝料が発生するのか気になっている。ただ、父を向こうに渡すと今後が可哀想だ。法律的にはどうなるのか心配している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

法律的には、法律上の配偶者の方が強いと思います。 しかし、裁判などでは、状況や事情などを考慮することにもなります。 ただ、これは計画的に説明や立証が必要となります。 お父様の年金は、お父様自身のものです。お父様自身が手続きを行えば、別な口座への入金に変更することも可能です。現在の通帳なども、紛失等の届出により止めてもらい、通帳の再発行やキャッシュカードの再発行を受けることも可能でしょう。再発行後は、基本的に旧通帳やきゅうカードの利用は出来ません。 お父様の奥様が夫婦だと強く言ったとしても、金融機関や官公庁では、本人でなければ基本的に手続きができません。例外として委任状が存在するだけとなります。委任状を不正に作ったとしても、口座番号などがわからなければ、難しいでしょう。 不倫だとしても、正妻が放置していた期間が長ければ、拒否できるかもしれません。 お父様が鬱ということですが、正常な判断は可能なのでしょうか? であれば、今後想定できる相続などに対しての準備も必要だと思います。 あなたは認知を受けている子供なのでしょうか? 認知がまだであれば、認知をしてもらいましょう。 正妻が管理している不動産やその他の財産があるようでしたら、遺言書の作成なども重要だと思います。これは、正妻や正妻との子でないあなた方では、あとから何か言われてしまうかもしれませんので、公正証書による遺言書を作成されるほうが良いでしょう。 裁判が想定されるのでしたら、このようなところではなく、弁護士へ相談しましょう。 戸籍や相続については、行政書士や司法書士でも相談は可能ですが、裁判所などでの代理人行為は弁護士しか出来ません。 必要に応じて、成年後見制度も意識しなければならないかもしれません。あくまでも鬱がひどい場合ですがね。 法律や裁判では、正義や常識が勝つとは限りません。あなた方が主張する正義や常識を認めてもらうだけの説明や立証が必要なのです。さらにこの立証などによっても結果が変わりますし、相手からの反論や相手の立証に対しての覆しなどが足らなければ、相手の有利にもなることでしょう。 親族間の問題は、家事事件などとなり、家庭裁判所の範疇となります。家事事件などを専門にする弁護士へ相談されるほうが良いと思います。代理で行動できる弁護士でないと、お父様の鬱の悪化につながってもいけませんからね。 最後に、状況によっては、正妻の方とは、お母様が直接対応しない方が良いかもしれません。あなたも同様です。どうしても、戸籍関係や財産関係にかかわる部分ですと、感情的にもなりやすいですからね。 また、正妻の方は、あなたの母親と考えるべきではないと思います。父親の妻が母親ではありませんでしょうからね。これは認知を受けていても同じだと思います。特別、正妻の方と養子縁組をしなければ変わらないことでしょう。

k11640674
質問者

お礼

大変細かくありがとうございます。 大分自分の頭ごちゃごちゃですがお互いにいー方向は難しいんですね。 自分的意見では仲良くすればいーと思うのですがそうもいきませんよね 一人っ子なので血が繋がってなくても兄弟がいるのは嬉しかったですがそー思うのは自分だけですよね。 これから裁判になるのかどーかもわかりませんがこの貴重なアドバイスを親に伝えておきます。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.2

明らかに不倫関係と言えるのではないでしょう? 週末だけの生活であり生計を共にしていない事からも内縁関係とは言えないと思います。 ですから、貴方のお母様が相手の奥様に離婚を要求するのは筋違いだと思います。 >最近父と母で家にいき子供もいると伝え離婚する話しをしたら… 不貞行為の時効は20年、その事実を知ってから3年です。 おそらく事実を知ったのはこの時だと主張するものと思います。 お父様は有責配偶者でありますから奥様に対して離婚を請求する権利もありません。 離婚が成立したとしても、お父様が奥様から慰謝料・財産分与を求められるのは避けられないと思います。同様に年金分割も要求されるでしょう。 そうなった場合、お父様だけの年金で生活するのは不可能では無いかと思います。 誰が裁判を起こすのか?わかりませんが、相手の奥様が裁判を起こすとすれば離婚等では無く不貞行為に対する慰謝料請求だと思います。 離婚の裁判であればお父様が起こすことになると思いますが、体力的に大丈夫でしょうか? 法によって守られる部分はありますが、不法行為をしていたのはお父様でありお母様であることに間違いはありません。 老体に鞭を打つようで申し訳ないのですが、30年近くも家族をだまし続けた報いが今になって帰ってきたとしか言いよが無いと思います。 私に言わせれば法律によって一番守られる立場の人は、お父様の配偶者でありそのお子様たちであると思います。お父様やお母様が守られるのは2の次3の次… もちろん、貴方には罪はありません。

k11640674
質問者

補足

詳しくありがとうごさいます!!! 向こうの母が裁判を起こしてきたらこちらが負けるとの事ですか? 裁判での費用、慰謝料?などはどのくらいなんでしょうか? 母の年収100ちょいです。 仮に離婚が成立した時には母的には父の財産などはいらないけど年金は欲しいとの事です 向こう家のローンも払う必要あるのかとの事です。 向こう母にはもーでてけと父は言われたみたいです。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

何をお尋ねなのかがよくわかりません。 父母の離婚裁判のことなのか 現在までの金銭問題なのか 父母のいずれかが死亡した時の相続財産に関することなのか その他、具体的にご質問下さい。

k11640674
質問者

補足

回答ありがとうございます! 離婚裁判の費用、判決、慰謝料、父の年金、父の家、父の財産 など裁判をやるとどのよーな判決になるのかがなにもわからないので教えていただきたいです。

関連するQ&A