• 締切済み

同志社について

高校3年生、女子です。 大学について質問します。 早慶を目指していましたが、受かってそうもないので滑り止めで受かってるとこに行こうと思います。 東京へ行きたかったので明治か立教がいいんですが 親的には同志社がいいみたいで、 私も同志社大学は好きなので構わないのですが 同志社大学から東京の企業に就職できますか?? 今は四国に住んでいますが、将来は東京で働きたいです。 けど、お金を出してくれるのは親だし 大学はある程度親の思いを受け入れようと思います。 しかし、明治や立教のほうが東京の企業では受け入れられやすいのならば無理言ってでもそちらにします。 ランク的には同志社の方が上なので…大丈夫かと自分では考えていますが… ちなみに学部は 明治大学 文学部 文学科 文芸メディア専攻 立教大学 文学部 史学科 同志社大学 文化情報学部 同志社大学 文学部 美学芸術学科 です。 よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.8

文学部 慶応66 早稲65 上智64 同志62 明治61 立教61 津田61 関大60 学習60 青学60 ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

回答No.7

上智大学  私立/共学/平均偏差値: 61.4 同志社大学 私立/共学/平均偏差値: 61.3 立教大学  私立/共学/平均偏差値: 61.1 立命館大学 私立/共学/平均偏差値: 60.8 明治大学  私立/共学/平均偏差値: 60.5 中央大学  私立/共学/平均偏差値: 60.5 青山学院大学私立/共学/平均偏差値: 60.0 法政大学  私立/共学/平均偏差値: 58.0 関西学院大学私立/共学/平均偏差値: 56.9 関西大学  私立/共学/平均偏差値: 56.7 ソース http://dai.zyuken.net/ らしいので偏差値だけ見ると同志社ですね。 偏差値やランクが好きな人は同志社でいいと思います。

回答No.6

>ランク的には同志社の方が上なので ??・・・3校ともレベルは同じですね。 関西以西では同志社のネームバリューが高いようですが、関東のように 早慶などの私立トップ校がないからです。言って見ればお山の大将的というか。 関東では明治や立教のネームバリューの方が圧倒的です。 ところ変われば品変わるということですね。 さて、就職の件においては3校とも変わりません。ただ文学部だけに特に良いとは思われません。 蛇足ですが、 東京の大学の良さの一つは、とにかく全国から様々な人材が集まっている、 芸能人、著名人、財界の子女などとの人脈作りにおいては可能性は関西の比ではありません。 また情報や文化の面においてもやはり主流です。

回答No.5

逆に今は東京一極ですから一定レベル以上の企業だとどうしても東京採用になっちゃいます。 僕は関西出身で、同志社、京大などの友人もいますが半数以上は東京や海外で働いてますね。 福岡、愛知も意外と多いです。マスコミ、外資などを除いた場合は最終以前までは面接を京都・大阪で受けられますから関西はそこまで不利ではないですね。 面倒なので理由は省きますが、東京に絞るなら 明治>立教=同志社 って感じですね。 就職を気にするなら文学じゃなく経済学や工学の方がいいですよ。 入れ墨・金髪にして「私はヤンキーじゃないです」と言うぐらい変な選択ですよ。 もちろんある程度のことは覚悟しておく、インターンやTOEICを取っておくなどの対策で変わりますけど。 また 一般職の場合は実家通いが圧倒的有利です。某大手銀行一般職の場合は全員が親元、しかも多くがその地方の有名中高出身者です(とそのコに聞きました)。とこのように単純に学歴だけで決まるわけじゃないです。 要するに企業の多い大都市圏出身者は有利です。 企業も建前と本音があるのでそんなの出しませんけど。 とは言え努力と運次第で地方出身者にも掴めますし、そういう人も多いです。 東京圏在住でなければ一般職は見込めず、総合職はエリアを絞れないので「東京で働きたい田舎のコ」はある程度偏った業種を狙うことになりますね。 例えばITベンチャー,マスコミ、外資です。 これらは意外とローカルだし(大学5校で採用者の7,8割を超えたり)、企業バイトなど通じて東京圏が有利ですし、1次から交通費無しの東京面接が多いので地方大は損です。 明治(お茶の水)と立教(池袋)に行って、1年次から企業バイトやサークルなどを使ってアピールすることですね。 「卒業後は東京限定(のまともな企業)で働きたい」と言うのはけっこう皆が思ってることであり、意外と難関なものです。

  • mbaa321
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

就職はmarchと同志社はまとめて採用となることが多いので、どこでも大丈夫です。 ただ、就職後の人脈を考えると、同志社より、明治立教の方が東京では強いと思います。 まずはやりたいことを明確にして、それから大学を決めれば良いですが、おそらく明治が良いのではと思います。 関西で就職する可能性が少しでも有るなら同志社の方が良いと思います。

回答No.3

私は四国出身→同志社→東京で就職なので、なんだかちょっと答えてみたくなりました。 まずは、大学合格おめでとうございます。 早慶には手は届かなかったかもしれないけれどMARCH上位、同志社大学を合格している 時点でそこまで大学受験自体には不満や後悔もさほどないのではないかと思います。 質問者さんが悩んでおられるのは、「親の希望」と「自分の理想」を図りにかけてどちらを 取ればよいか、ということでしょうか。 私立大学の受験を沢山受けさせてもらっている時点でご両親にはそれなりの負担をかけているし、 これからの学費や仕送りのことを考えると、親の希望も聞いてあげたい。 でも、東京の文化にあふれている環境への憧れもあるから、その可能性はできるだけ残しておきたい。 そんな感じだったら、確かに迷いどころですね。 私も似たような感じの悩みを持ったことがありますので、なんとなく共感できます。 (見当違いだったらすみません笑) で、私の意見ですが、「東京」がいいのではないかと思います。 親の脛をこれまでもこれからも齧っていく身としては、自分の希望を主張するのに気が引けるのも 解るのですが、あなたの志望してる学部に見られる「芸術」とか「サブカルチャー」という方向性は、一般的な「経済、法、商」みたいに多くの高校生がなんとなく、漠然と受けるような学部とはちょっと違うと思うんです。 たぶん、あなたのような高校生は自己イメージ、方向性の確立が周囲より少し早いのでしょうね。 で、そんな一風変わった学部に行くとなると、環境としては古都より、流行、文化、アートの集合地のほうが間違いなくよいでしょう。 展覧会、イベント、美術館、講演会、LIVE、なんにしたって東京のほうが機会に恵まれています。インプットの差が歴然です。 さらに、身もふたもないことを言ってしまうと、あなたの目指しているような学部は普通の企業への就職を目指す時点でちょっとハンデ背負います笑 美術、芸術系での就職を目指しておられるのか、現実的にサラリーウーマンを目指されるのかはわからないですが、どちらにしても「東京での就職」を考えるならば、「関西での芸術系学部」はけっこうなハンディを背負います。 以上が「東京」を勧める理由です。 で、「親の希望」なんですが、結局親ってのは子供をできるだけ近くに置いておきたいのです。 母校が同志社であるとか、そういう理由ももしかしたらあるのかもしれないですが、 まぁ本音はできるだけ目が届くところに置いておきたい、いざとなったら駆けつけることのできる距離にいたいもんなんですね。子を心配する心からすると当たり前です。 そこをどれだけ組んでやるか、親孝行してやるかはあなた次第です。 蛇足になりますが、京都とその中心に近い同志社大学はすっごくいいとこです。 最近は一年目から今出川キャンパスなんですよね?羨ましすぎます笑 京都で大学生活を送るというのは、かけがえのない経験になりますし、第二の故郷が京都なんて なんとも幸せなことです。 迷わせるようなことを言って申し訳ありませんが、人生に大きく影響する決断でしょうから 存分に考えて決めてください。 楽しい大学生活を送ってくださいね。

回答No.2

> 同志社大学から東京の企業に就職できますか?? 不可能ではないけれど大変です。 まず、首都圏での同志社の知名度は関西での知名度ほど高くはないということ。 関西で私立難関というと関関同立となりますが、関東では早慶になります。 今年は大河ドラマで同志社が出てきますから、それなりに知名度はアップするでしょうが、同志社のレベルがどれくらいなのかは、関西圏の大学も視野に入れている受験生の親でもないかぎりあまり認知されていません。 大手300社への就職者数は同志社と明治でほぼ同数です。しかし同志社卒業生の就職は論ずるまでもなく(京都銀行を筆頭とする)関西系の企業が大部分を占めています。それ以外はメガバンクなど全国的に支社がある企業が殆ど。関東に本社がある企業への就職は明治の半分以下いや1/3以下になっています。その明治も早慶と比べれば半分以下。同志社卒で東京勤務の就職が出来る学生は50人…多く見積もっても100人いるかどうかでしょう。 また就活は金と時間が掛かります。面接だって2次3次とあるのに、京都からその都度上京するとしたら費用は幾ら掛かるのか。時間だって一つの面接に一日がかりになってしまいます。 同志社の学生が東京で就活したら学校の成績に影響するでしょう。 東京というのは大手企業が沢山あって就職口も沢山あると思われがちですが、実は都道府県別大卒失業率でTOP10に入っています。早慶以外にも東大を筆頭に有力な国立大学がひしめいている東京で就活するくらいなら、同志社卒で地元で就活した方がずっと良いと思いますよ。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 たくさん合格しましたね。立派です。おめでとうございます。  で、私は京都市出身で高校まで京都、大学進学で東京に出てそのまま関東住まいのおじさんです。息子はわざわざ京都の大学に行きました。今は職について関東地区に配属されて働いていますが・・6年間を京都で過ごしたあとでは東京は息が詰まる・・と言っています。  京都は自転車一台あれば街の隅から隅まで、昔洛中と呼ばれたところを移動することが出来ます。息子が言ってました「たぶん京大は自転車・徒歩通学率日本一じゃいないかなあ」・・その通りだと思います。  一方、東京は40年前も今もそうですが人が多くて多くて、お金がかかって、その代わり華やかで、現代的です。  この前実家に行きましたら、同志社大学は隣接していた私立の中高一貫校が移転したのに伴い、そこを買い取り、遠く田辺という田舎にあった学部を京都御所の近くにある今出川に集中させています。あなたも、チャリンコか徒歩で通学できるのんびりした京都の大学で学びませんか?  四季の鴨川の風景はいいですよ。今年は雪も多く積もったそうです。私も京都に帰ろうかと思っています。  言葉も、関西弁は四国の方にはすんなり入るはずです。なんか将来の見通しとか学校間の違いとか全然関係ないことで回答しましたが、のんびり、じっくり、落ち着いて、お金もかけずに学べるのは京都だと思いますよ。

関連するQ&A