- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法務局の指針が出るまでの期間)
法務局指針が出るまでの期間とは?境界杭の設置も必要?
このQ&Aのポイント
- 現在実家を売却する予定ですが、隣家との境界杭が1か所無いことが判明しました。登記の図面も現在のものと明らかに違っており、不動産曰く、法務局の指針に沿って対応すると言っています。しかし、早々に買い手が見つかり、買い手からは登記の変更は必須ではなく、境界杭の設置が引き渡しまでに実施されるのであれば買いたいということです。通常、法務局の指針の出るまでの期間はどのくらいか気になります。
- 法務局の指針が出るまでの期間は不明ですが、お役所仕事では3月末までに境界杭を設置することは難しいでしょう。しかし、売買条件として買い手に境界杭の設置を働きかけることはできます。次に買い手が付くか分からないため、この条件で買ってもらえるように交渉することをおすすめします。
- 法務局の指針が出るまでの期間や境界杭の設置については不確定な部分があります。現在の買い手が境界杭の設置が引き渡しまでに実施されるならば買う意思があるようです。不動産との交渉で、境界杭の設置の確約を得ることができるとベストですが、具体的な方法は不明です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
お礼が遅くなり、申し訳御座いません! 本件、無事、1週間で法務局から指針が出ました。 指針の内容はかなり厳しいらしく、順序だてて行わなくてはならないとのことですが、 当時の不動産会社(かなりの大手)が全て対応してくれるとのことで、取り急ぎお隣との確認が出来ました。不安から解消されました。 有難う御座いました。