- 締切済み
外国語適性がない人の語学
30歳男です。 学生時代の英語は、それはそれは悲惨なものでした。 中高の成績は赤点続きで補習や課題で何とかクリア。 大学では英語+ドイツ語でしたが、どっちも単位取れるギリギリでクリア。 それ以来「自分に外国語は向いてない」と言う認識で、30歳まで来ました。 そんな外国語適性がない男ですが、最近趣味で語学を始めてみたいと思っています。 特に趣味や特技もないので、何か続けられそうな趣味を作る為でもあります。 特にやってみたいのは英語やスペイン語です。 英語は世界中で使えるし、いつか「ステイプルズセンターでロサンゼルス・レイカーズの試合を見たい」と言う夢があるから。 スペイン語はラテン文化(音楽、食文化)やサッカー(特に、南米のサッカー)が好きだからです。 始める前からこんなに悩むのもバカらしいんですが、 外国語適性が高い人はやっぱり学校の成績も良かったんですよね? こんだけ外国語に向いてなさそうな人は、外国語を勉強する事自体無謀ですか? NHKラジオ講座(初級英語)を聞いても、ほとんど聞き取れないぐらいのダメ人間です。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
No3です。たびたびこんにちわ。Hello, again. 英語の5文型については、よさそうなページを見つけました。 こちらをご参考にしてみてはどうでしょう? http://delta-scope.com/introduction/sentence/01.html 日本の学校教育における英語科で5文型を用いて教授することについて 批判的な方が多くいらっしゃいますけど、 5文型はとっても便利な学習法なんですけどね。 どうしても合わないというなら5文型の利用をやめてもいいですが。 Communicative approach とかcognitiveほにゃらら・・・いろいろ ありますけど、う~ん、 それって、基礎文法構文が理解できて構築できる人には有効だけど。 5文型を理解しつつ、その過程で例文をたくさん使って練習し、 それによって語彙力も同時に増やしていく、っていうのが 合理的な方法だと、私自身は思っています。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
ちなみに、「優しい本」ってどんな物が当てはまるのでしょうか? 中学生向けの基礎英語テキストとか?英語圏の幼児が読むような絵本とか?でいいんでしょうか? →基礎英語のテキストはだめです。 Penguin Readersの200語レベルとかです。Reading Treeとかもいいと思います。こういう洋書です。幼児が読むような絵本はかえって難しいと思います。
- toolonggone
- ベストアンサー率32% (11/34)
>それ以来「自分に外国語は向いてない」と言う認識で、30歳まで来ました。 >そんな外国語適性がない男ですが 一体だれがそんなことを決め付けたのですか?そんな適正試験が存在するとは思えません。仮にあったとしても日本の中でしか成り立たないような迷信のように感じます。思い込みは、あなた自身のなかで成り立ち、常に存在し続けるものです。私は、適正が高い・低いということを客観的に判断できる統一試験など聞いたことありません。海外の教育でも似たような調査・研究が頻繁に行われているようですが、結果に関しては賛否両論で、科学的な信頼性はまだ証明されていません。日本の学校で学ぶ英語は、実際に社会で使用される英語とは根本からかけ離れてます。学校のテストの成績と実際の英語力は全く関係ないと思います。30才過ぎてから英語を学ぶ人は少なくありません。英語を学ぶのに年齢は関係ないと思いますよ。
- Mio9000
- ベストアンサー率27% (193/710)
私の知り合いには高校のとき、英語はダメだったけどフランス語に転向したら、それで大学を受験するくらい成績が伸びたという人もいます。 また会社の同僚では英会話は何年やってもダメだったけど、中国語会話にチャレンジしたら向いていて今じゃ中国に赴任している奴もいます。 好きだということはとても重要なことです。ちなみに私も英語はもうOKなので、今は中国語をやっています。中国語を勉強してみて改めて感じた語学習得7つのコツを以下に紹介しておきます。 1.一番重要なのはボキャブラリーです。単語だけでなくどういうシチュエーションでどういう表現をするのかまで覚える必要があります。語学では一番大変な部分ですが、ここを乗り越えずに進歩はありません。目安は日常会話で10,000語です。結構時間がかかります。 2.音読練習を欠かさないこと。音読するときはなるべく大きな声で行ってください。大きな声になると発音のまずさが際立ってきて、ごまかしが利きません。定期的にネイティブに発音チェックしてもらうといいですね。 3.文法は語学習得の近道です。先を急ぐなら面倒くさがらずにしっかり勉強してください。 4.間違うことをおそれないこと。大人になると間違えることを極端に嫌がるようになります。これが語学進歩を妨げる最大の要因です。たくさん間違えれば間違うほどあなたは上手になっていくのです。 5.言語をマスターするということはその言語を話す人たちの文化もマスターするということです。言葉だけでなくて日常生活のさまざまな情報を採り入れてください。 6.日本人で英語の上手な人から表現の技を盗むのも一法です。ネイティブの人から英語を学ぶのは実は難しいのです。日本人で英語の上手な人だとあなたとネイティブの中間くらいの力なので、真似をし易いです。 実は私、この前中国に行って中国語の上手な日本人に会い、かなりいろんなテクニックを学んできました。なかなか使えますよ。 7.毎日ちょっとずつ続けることが重要です。土日も欠かさず勉強を続けましょう。5分でも10分でも続けることが大切です。 以上頑張ってください。
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
言葉を覚えるのに「適正」というのは実はないように思います 色々な研究がされていますが、決定打になるような結論というのはありませんし、どういう学習方法が一番いいかというのも、それを行う個人によって結果が違います でも、質問の方にとって大きな決定打になるものがあります それは目的です そしてやる気です 目的がなければ意欲もそれを成し遂げようという意欲もわきませんし、価値も見いだせないでしょう だから、バスケの試合を見るだけの目的で十分です >外国語適性が高い人はやっぱり学校の成績も良かったんですよね? 言葉と成績は関係ありませんし、単に外国語を学ぶことに喜びや価値を見出した人が「より多く」の努力をして「より多く」のことを学んだというだけのことだと思います 興味がなければはなから勉強もしないわけです 言葉に限らず、スポーツでもアートでも音楽でも、好きでずっと続けている人にはかないません 中には天才的な人がいて、少しかじるだけで「ある程度」できてしまう器用貧乏な人もいます でも最後に残るのは、ずっと続けた人です 「継続は力」というのは真実です ラジオ講座でもいいですし、スピード*****でもいいですし、自分に合った学習方法をさがすことが大事です 訳読法的な学習方法も効果はあります とにかくドリルをこなすのもいいかもしれません ただ、TOEICの点数を上げることだけが目標というのではなくて、最終的に自分のものにして、コミュニケーションのための道具として使うものだということだけは忘れなければ道に迷うことも少ないでしょう 観戦に行って、隣の人と試合について語り合っている姿を見てみたいです
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
★外国語適性が高い人はやっぱり学校の成績も良かったんですよね? こんだけ外国語に向いてなさそうな人は、外国語を勉強する事自体無謀ですか? →外国語は、年齢の問題や多少の適性があっても、誰でもできるものです(方法さえまちがわなければ)。何しろ、犬でもわかるんですから。 Shake hands!と言えば、犬は前脚を出し、 Stay!と言えば、じっとしているし、 Fetch it! と言って、骨を投げれば、取ってくるし、 Bark!と言えば、吠えるし。 日本人でこの英語がちゃんとわかる人少ないのでは?訓練された犬の方が上ですよね。 犬でもできちゃうんですから、あなたにできないわけありません。 ★NHKラジオ講座(初級英語)を聞いても、ほとんど聞き取れないぐらいのダメ人間です。 →NHKのラジオ講座って、くだらない番組ですよ。あんなのでできるようになるならないなんて基準にしちゃいけません。特に、基礎英語Iはひどい。英語ができるような順など考えず、ネイティブのわがままで作った文を日本人スタッフが無抵抗に受け入れて作っていると思われます。あれは勉強ができるようになりません(というのが私の意見です)。 ★あなたのような人に向いているのは、GDMですね。 あなたの個人情報が公開されていませんので、あなたが何処にお住まいかわかりませんが、もし通えるのであれば、Lingua Language Studio などおすすめします。 http://lingua-ls.com/ ★やさしい本をたくさん読み、楽しく英語をたくさん聞くこと、日本語をつかわずに英語で考えるをみにつけること、発音と聞き取りはシャドーイングで、ネイティブの英語をほぼ同時に言う練習を積み重ねるーーこうしたことで英語力は伸びます。 以上、ご参考になればと思います。
学校で習う語学と、実際に話すための語学って違うことが多いと思います。 私は中学に入った時、英語に興味はあったのですが、授業がチンプンカンプンですぐに苦手になりました。中学・高校と、年を経るごとにどんどん成績も落ちていきました。 でも、大人になってからフランス語を勉強しましたが、好きでやったのと、目標があったので楽しく勉強できました。 フランス語がある程度分かってからは、英語で分からなかったことも分かるようになり、2年ほど英会話学校にも通い、ブロークンでカタコトですが何とか最低限のコミュニケーションを取れるようにはなりました。 日本の学校における英語教育の是非をいろいろ言われていますが、質問者さんや私のような人間がいるのが、日本の学校での英語教育の弊害の一つだと思います。 趣味で楽しみながらやる方が、学校で詰め込まれるよりよほど上達する可能性が高いと思いますよ。
お礼
私も授業の英語はサッパリわかりませんでした…。 「I have a pen」ぐらいの時期ならなんとかわかってたんですが… 主語動詞以上の何かくっついてきたり、時制変化とかなったらもう…。 最低限のコミュニケーションが取れるだけでも、本当尊敬に値しますよ。 私も最低限のコミュニケーションが取れるぐらいの語学力が欲しいです。 ご回答ありがとうございました。
- shimaenaga
- ベストアンサー率36% (90/245)
何を悩むんですかね? 趣味でやりたいから、語学をやるのでしょう?学生時代の語学アレルギーを乗り越えて、向学心を持った、それだけですばらしいことです。 楽しんで勉強するのが目的なのに「無謀ですか?」という発想自体がおかしいです。別に何のリスクもないじゃないですか。 外国語なんて、要するに言語の1つです。そりゃあ、プロになるほど言葉にこだわりを持つ性格の人は、生まれつきだと思いますけど、普通の言語能力は、普通の人には備わっているのがあたりまえです。 楽しく勉強されますことをお祈りしています。
お礼
確かに勉強するリスクなんてないです。 楽しめるように頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。
- jacob-wk9
- ベストアンサー率36% (85/231)
タイマイはたいて、1年ほど英会話学校に行ってみました。 なにぶんにもカルチャー感覚の初級コースだったのですが、 「えぇっ こんな簡単な単語の羅列とか、言い回しでいいの!?」 と驚くと共に、これまでの中高大10年はなんだったんだ、という気分でした。 特に、日本人どうしでやるロールプレイは、かなり演劇チックで、英語の勉強をしにいってるのか 演技の勉強をしにいってるのか、わからなくなりますが、日本人同士なら確実に ニュアンスでわかります笑。楽しいですよ。 で、ほとんど準備なしで渡米する若者とか、芸能人とかいますよね。 もちろん現地に英語学校があって、その力が大きいですが、1年もすればかなり本格的な発音でしゃべっています。 私の意見は、まず無防備に「英語圏に行ってみたら」ということです。 基本的にはうちのめされて帰ってきます。 入国審査、電車の切符を買うとき、レストランの注文など。 それでも5日くらいいれば、最終日くらいに何となく「なんという単語を言ったのか」くらいは認識できるようになるんですね。 リアルスピードラーミングです。 そのうえで、やる気を再認識されれば良いかと思います。 特に、旅行では語学力より自分を主張する気合いがモノを言うかもしれません。 基本スタンスは「何があっても私は悪くない」を貫くことです。 ほとんどの国は、「すいませんすいません」みたいな日本人旅行者を舐めてかかりますから。 ちなみに、仕事上、理系英論文を読む機会が何回かありましたが、拍子抜けするくらい 簡潔な書き口でした。(大学時代は、2ページにわたってピリオドがない教科書英文を訳せ、とか ですっかりコンプレックスになっていましたから) いずれにしても、現地在住とか三木谷さんの会社にでも行かない限り、あまりにも英語と日本語では文法や発音体系が違いすぎて「私、英語出来ます」と言えるまでには死ぬほど努力が必要です。 だから、完璧を求めないことです。旅行で困らなければいいや、と。
お礼
まだ英語圏の国に行った事がない(せいぜい香港ぐらい…)ので、 仰るように一度行ってズタズタに打ちのめされてくるのがいいかもしれません…。 香港なら英語と同じぐらい漢字も溢れているので、漢字のニュアンスで何となくわかるんですが。 英語しかない国に行ったら、本当に苦労すると思います(笑) 「何があっても私は悪くない」を貫くですか… 生粋の日本人気質なので、すぐ謝ってしまいます。 旅行で困らない程度の語学力が欲しいです。 ご回答ありがとうございました。
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
ご質問の文章を読んで思ったのは、きちんとした日本語を使っているということです。 現在30歳ということですが、母語がしっかりしていることは、かなりプラスに考えていいですよ。 さて、これからですが・・・。 レイカーズの試合を見たいという点でちょっと方法を考えました。 競技で使われる、ルールとか戦術・戦略とか、もちろん選手の名前とかをまず書きだして、その発音をきちんと覚えてください。 (カタカナ読みじゃなくて、原語の発音ですよ、もちろん) 競技場の客席の呼称、得点掲示板などの名称なども全部です。 そうして、レイカーズの(他のチームのでもいいですけど)試合の放送を原語のまま何度も聞きましょう。スピードを落とすことができるソフトが無料のものでもありますから、そういうものを利用してもいいですが、同じものを何度でも繰り返しってのが大事です。 実況アナウンサーのスピードはかなり早いし、解説者との会話はハイコンテクスト(現地の人にしかわからないような内容が多い)ので、理解できる割合はせいぜい1割、それでも大丈夫ですよ。 しかし同時に、ぜひとも、過去にやった英語学習を、中学1年生の段階からやってみてください。 5文型とその例文をそれぞれ20個。 過去形、現在進行形、未来形。 その他の時制表現については、大事ではありますが、そこまでは欲張らずにまずはここまでを徹底的に。 ここまでやってみて、以前よりはイケてるって実感が持てるかどうか、そこで次のステップを考えます。 本当はね、スポーツ中継だとやっぱり語彙や言い回しが特殊だしスピードが早すぎるから、うーん、日本の大相撲中継の英語チャネル(副音声)なんか手軽でオススメですけどね。 決まり手はちゃんと「Hakuho won by o-shi-da-shi.」とかって言ってくれますから。そうなるとここでは"won"が"win"の過去形で、"by"が決まり手の「~で」っていう意味で使われてるってすぐわかりますでしょ。そこだけわかれば「白鵬」も「押し出し」も日本語なわけで(笑)。 こんなのどうでしょうかね。 もし、あなたが私の身近なお友達なら、レイカーズのことを教えてもらいながら一緒に楽しみたいぐらいですよ(笑)。
お礼
自分の文章を褒められる事はほとんどなかったので、とても嬉しいです。 YouTube等でレイカーズの動画を見たりしますが、確かに速過ぎてついていけません…。 現在は1割どころか1%すらわからないと言う惨憺たる状況です。 バスケットに関係する単語から慣れていくとい言うのは、全く考え付きませんでした。 興味ある分野の話なので、これなら苦手でも続けられそうです。 中1レベルからの復習と言う事ですので、本屋で中学生向けの基礎英語テキストでも買ってきます…。 5文型を調べてみましたが、もうこの時点で頭がこんがらがりそうでした…(笑) 仕事がありますのでなかなか大相撲を見るチャンスもありませんが、土日に見れる機会があれば副音声で見ます。 私もバスケット仲間が増えると嬉しいですが、レイカーズファンと言う割にはほとんど知らないんです…。 マジック・ジョンソンのプレーに感動して、それから何となくレイカーズファンと言うだけですので。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 犬でも出来る事が人間に出来ない訳はない…ですか。 そう言われると、なぜか妙に納得してしまいます(笑) NHKラジオ講座は基礎英語Iでもついていけない時が多いので、 下らないとかどうとか気にする余地もありませんでした。 オススメ頂いたGDMですが、私が行ける範囲に教室がありませんでした…。 本は読みませんが、英語を聞く環境はそれなりに整えているつもりです。 ・外国のスポーツ中継を英語で聞く(NBA、NFL、MLB、プレミアリーグなど) ・外国人向けの地元ラジオ局を聞く(DJの母国語放送+日本語訳と言うスタイル) ・ウェブラジオで海外の放送局を聞く 机に向かって…みたいな感じは苦手なので、気楽に英語と触れ合える環境を作っています。 素人の考えで思いついた策なので、こんなんで効果があるのかはわかりませんが…。 ちなみに、「優しい本」ってどんな物が当てはまるのでしょうか? 中学生向けの基礎英語テキストとか?英語圏の幼児が読むような絵本とか?でいいんでしょうか?