- ベストアンサー
話の筋をとらえるには
私は頭の回転が悪く,話し相手の本当にいいたいことを瞬時に上手く理解できません.話し相手の論理をおさえた的確な返答をしたいのですが,皆さんは相手の話を聞くときにどのような点を注意して聞いているのでしょうか?アドバイスをお願いします.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 コメントありがとうございました。 >chateraさんは本を読むときに留意していることはありますか? 本を読む時もこの章の主旨はどこだ?どこだ?と探したり,この章に出てきた体験談やエピソードはあの発言をわかりやすくするために書いているのだななど行ったりしているのでしょうか? 無意識には行っていると思います。 でも私はアホだから(笑)、というか、論理的でないところがあるので、特に小説なんかは、雰囲気や感覚や感情に浸るだけで、ストーリーをよく覚えてなかったりするんです。一度読んだだけでは話の筋を忘れてしまう(@_@) 思考的な頭の持ち主には理解できないことかもしれません。今度そういうタイプそうな人に聞いてみようっと・・・・・・ やり取りしていて、easyaaaさんが話の筋を捉えられない人とは思えません。ちゃんと話が噛み合っていますし、野球のグローブなんて良い比喩だなと思いますし! 会話は経験を積んだほうが上手くなると思いますが、生来の傾向も生かしたほうが良い気がします。外交的でペラペラ喋って反応が速いと同じにはなれないけど、きちんと話は通じて味わいがあるとか。 参考URLをご参考までに。
その他の回答 (3)
- airwave2200
- ベストアンサー率29% (308/1046)
本当に言いたい事が言ったその事なのか、それともその裏側なのかそれともそのまた裏側か?考えるときりがありません。 理解出来るように話して欲しいですね。 私もあなたと同じかそれ以上に回転が良くないと思っています。 でも、自分が相手の言いたい事を察知出来ないのには2通りあると思うのです。 理解する為の頭の回転が良くない事、もうひとつは相手がこちらにわかる様に言っていない事です。 最近では諦めと言うか自分が頭の回転良くないのだからあなたが私にわかるように上手く言ってもらわないとわたしは理解できませんで通しています。 自分の尺度で相手が理解していると判断してしまうとコミュニケーションが取れません。 相手がちゃんと理解できるように話すことも理解できないと言う事と同等の事です。 充分理解し、もう説明も要らないのにまだ理解していないように思われる事もありますけれど ほぼ一人合点で相手が理解出来ていると思ってしまうことです。 あなたが理解できないと言う事が相手が理解できるだけの伝達されてないのかも知れません。 理解して欲しければ自分が理解するわけじゃないです相手が理解出来るように言わないと理解出来るはずないです。 更に一番理解できないのは相手が言いたい事を言わずに理解を求められる事もありますがそれは一番困ります。 単刀直入で喋って欲しいといつも思っています。その方が気を回さなくて済みます。 話し相手も理解してもらえるような話し方が必要だと思います。 話が理解出来れば返事も出来ます。
お礼
回答ありがとうございます. >私もあなたと同じかそれ以上に回転が良くないと思っています。 それはないと思います. 相手が悪いというよりも,自分に非があると思います.私の場合は自分が発言した後に,明らかに今の発言が的外れだったと認識することもありますから.
No.1です。 ごめんなさい、もうひとつ思いつきました。 会話の内容によっては、予備知識というか背景知識というか、「知っている情報が多い」ほうが早く理解できると思うんです。 ※知っている話だと思うと、よく咀嚼せず飲み込むみたいに、早合点して分かったつもりで勘違い!することもありますが。 いろんなことを知っていると早く理解できる話が増える(察しが良くなる)・・・・・という意味でも、本を読むのは良いかもしれません。
私もそんなにものすごく頭の回転が速いわけではありませんが、自分よりも頭のいい人と会話している時にさほど困らないので、まあ、悪くはないのでしょう。 質問者さんは普段、本を読みますか? お勉強的な本に限らず、小説でも趣味でも娯楽でも何でも良いと思うのですが、文章を読むようにしてはどうでしょうか。話の筋道を追う練習になるかもしれません。 勉強しなければ、練習しなければ、と考えなくても、 「内容を理解したい!(読みたい)」と思える本の、「内容を理解しようとすれば」良いと思うんです。 興味を持てて、知りたいと思える分野の本が良いので、それこそ、会話やコミュニケーションの本とかどうでしょうか? でも、会話のスピードは人によると思うんです。 恐らくこういったスキルは練習と経験を積むほどスピードアップできますが、みんなが聖徳太子みたいになれるわけじゃないので、自分のペースは自分のペースでいいかもしれませんよ。
お礼
回答ありがとうございます.chateraさんは本を読むときに留意していることはありますか? 本を読む時もこの章の主旨はどこだ?どこだ?と探したり,この章に出てきた体験談やエピソードはあの発言をわかりやすくするために書いているのだななど行ったりしているのでしょうか? 確かにバックグラウンドにたくさんの知識を持っているのは重要ですね.そういう人は他の人より大きい野球グローブを持っているようなものですよね.
お礼
>chateraさんは本を読むときに留意していることはありますか? 本を読む時もこの章の主旨はどこだ?どこだ?と探したり,この章に出てきた体験談やエピソードはあの発言をわかりやすくするために書いているのだななど行ったりしているのでしょうか? >無意識には行っていると思います。 でも私はアホだから(笑)、というか、論理的でないところがあるので、特に小説なんかは、雰囲気や感覚や感情に浸るだけで、ストーリーをよく覚えてなかったりするんです。一度読んだだけでは話の筋を忘れてしまう(@_@) 私も日ごろ本を読むときは何も意識していません.目を動かすことによって流れる文字をそのまま受け入れるだけです.小説などの本でそのように読んでいては楽しくありませんし,疲れてしまいますよね. 多分頭の回転が速い人は何も意識せずともそのような事をできるのかもしれませんね. どうもありがとうございました.