※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーターから抜け出したいです。)
フリーターから抜け出すための方法とは?
このQ&Aのポイント
大卒の26歳でありながらフリーターから抜け出せない悩みを抱えています。これまでの経緯や就職活動の試み、そして現在の悩みを具体的に説明しました。何度も逃げ癖がついてしまい、どの求人も自分に合わないように感じるため、自己分析や業界研究も上手くいきません。プライドが高く妥協ができないと言われ、自分が何をしたいのかも分からず頭が痛くなります。正社員として入社して自由な生活を送りたいという目標を持ちつつも、なかなか実現できない状況に苦しんでいます。
現在の課題としては、アルバイトから正社員に昇進するのか、中途採用を狙うのかという点や、ペーパードライバー暦8年やコミュニケーション力や要領の悪さなどの問題があります。求めている条件は競争が少なく働きやすい職場であり、やりがいを感じられる仕事ですが、なかなか見つけることができません。また、自分が何をしたいのか、何に興味があるのかも苦悩しています。家族や友人からもプライドを捨てて妥協するよう助言されますが、なかなか実行に移せません。
このような状況にパニックを抱えながらも、健康状態は良く、五体満足です。同情ではなく具体的なアドバイスを求めています。
恥かしながら、大卒でもうすぐ26になる者です。
社会人としては笑っちゃうくらい情けない悩みですが、勇気をもって書きます。長く読みづらく下手な文章ではありますが、どうかご辛抱下さい。
まずは今までの経緯について説明します。
私は卒業後、ずっとフリーターとして三年間過ごしました。
フリーターといってもアルバイトよりも日雇いもしくは期間限定の派遣で肉体労働がメインです。
業種は、主に倉庫、引越し、事務(公務の雑用で書類整理)、コンビニ、工事現場、サンプリング、職人等多岐に渡ります。
正社員として内定をもらい入社した経験もありますが、最長一ヶ月で短くて一週間です。こんなもの
は正直経歴どころかお話になりません。退職した理由は職場での人間関係、残業、重労働、仕事にやりがいがもてないからです。それは、今のアルバイト、派遣でも言えます。結局、数ヶ月で上司に断りを入れ辞めさせてもらうか、自分と相性の合わないと感じた会社(アルバイト、派遣)に断りも入れず、サボる、辞めるの繰り返しでこうなりました。
自業自得ですが、逃げ癖がついてしまいそこから抜けられなくなりました。
何度も現状を打破しようと思い、正社員としての就職を試みましたが、唯の一時凌ぎで入社しても目標も何もないまま漠然とした時間が過ぎ、それがだんだん苦痛となって結局長続きしませんでした。
勿論、職場の上司、友人、家族を頼り、職業訓練、就職カウンセラー等も活用しましたが、帰ってくる答えは「入社したばかりじゃ何も見えない」、「自己分析、業界研究が足りない」等で、アドバイスを頂いた通りに履歴書の職歴、書き方、自己PRも見直し、面接の練習もしましたが、年月が経つにつれ、希望職種がコロコロ変わり、自分でも何がしたく、何に興味が沸くのかさっぱり分からなくなりました。そして、どの求人を見ても履歴書で書いてる通りの有りのままの姿を通せず、責任感をもち仕事に望むのが怖いです。そのせいか、適職診断も当てになりません。
自分がどういう人間なのかも分からず、頭が痛くなります。周りの友人、家族曰く、自分は対した能力もない上に、プライドが高く妥協を許さず、自分を受け入れることができないそうです。多少は当たっていると思います。現に職歴も多少ですが誤魔化していました。ちなみに卒業以来、学生時代の専攻を活かすという考えはなくなりました。専攻に縛られる必要性に疑問を感じからです。
次に本題ですが、私としては何とか正社員として入社し、親、兄弟から独立し自由に生活したいと思います。この際、ある程度は妥協し、プライドは捨ててもいいですが、それは口ばかりで実行に移せないのが現状です。兄弟、友人とも度々衝突はしてはいましたが、家にいる時は夕食作りの手伝いをし、バイトで稼いだ金も少ないながらも親に生活費として払いました(最近の話です(笑))。
このまま、アルバイトとして正社員に昇進するのがベストなのか、それとも正社員としての中途採用を狙うか悩んでいます。
さらに、問題があります。それはペーパードライバー暦8年とコミュニケーション力がない、要領が悪く頭の回転が遅いことです。
これらの条件を前提に探してるのは、競争が少ない、働き易い(残業が少ない、重労働でない)、やりがいがもてる(自分のアイディアが出せて面白い)、運転免許不要の求人ですが、見つけるのも至難の業です。一応、昔からもの作り、歌が好きで、基本的に集団を好まずコツコツとやる人間だったみたいですが、これは周りから言われその気になっていただけかもしれません。一種の固定観念みたいなものが無意識に染み付いてしまったということなのでしょうか??
正直泣きたい気分で一杯です。
何のために生きてるのか、本当にどうしたらいいのか、分からずじまいでパニックになっています。
健康状態は良好で、五体満足です。
こんな内容じゃ同情にも値しないかと思いますが、どなたか適切なアドバイス頂けると助かります。よろしく御願い致します。
お礼
確かにIce-Truckerさんの言う通り、仕事をやる前から、ネガティブにな り過ぎたところがありました。 とりあえず、働くことから逃げるという退路は作らないためにも 自立は検討していますが、今は金がないのでまずは仕事をしっかり 探しその分野でのプロになることを目指していきたいと思います。 ご回答有難う御座います。