- ベストアンサー
料理を習いたい社会人男性のためのおすすめ方法とは
- 29歳の社会人男性が料理を習いたいと思っていますが、男性専用の料理教室がないため困っています。
- 両親に習うことも考えましたが、母親も料理が苦手でスーパーの惣菜が主食です。
- 料理のできる男性・女性の方々はどうやって学んでいるのでしょうか?本やレシピを利用する方法も教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いや、そこまで恥ずかしがらなくても良いと思いますよ。 女性でも意外にきちんと習う事は少ないですし 男性なら尚更。 「恥ずかしい」と思っているだけ良いと思います。 さて、私も正直20代後半になるまであまりまともにご飯を作りませんでした。 一人暮らしも長い事していたのに食事内容は超適当… 正直「下手!」と言われる事が多かったです。 ところがある時家庭の事情で家族6人の食事を作る立場になりました。 家族も正直期待していませんでしたが(笑) 背に腹は代えられぬ!という感じで私のご飯に頼る事に。 母に習いたい部分もありましたが 母も仕事が忙しくとても私にレクチャー出来る状況とは言えず… 半分以上「自己流」でやってきた感じです。 最初は色々失敗もありましたが 今では一応平均的ぐらいにはご飯を作れる様にはなりましたね。 というわけで以下「教えてくれる人がいる場合」のアドバイスをいくつか上げます。 まず「質問主さんが好きな物」を作ってみましょう。 豚肉の生姜焼き、牛丼、肉じゃが、カレー… そしてネットとかで「カレー レシピ」なんかを調べてみます。 カレーぐらいだったらカレールーの箱の裏に作り方が書いてあったりします。 好きな食べ物に対してはグルメではなくても「美味しい味」というものを知っているので、レシピを調べて作ってみると大抵「美味しい」か「不味い」か判断がしやすいです。 次に大事なのは「作る前にレシピをきちんと読んで、なるべくレシピ通りに作る」です。 実は料理が下手な人って『自己流』がとっっても多いのです。 レシピに書いてない調味料をいれたり 分量を適当にしたり… きっちり計る きっちりレシピを守る。 これさえしとけば大きな失敗はしません。 出来れば時々味見をすると良いと思います。 あと挑戦しやすい料理の順番を書いておきます。個人的判断ですが ・和えもの(ほうれん草のお浸しや冷や奴等):茹でて混ぜるだけ等シンプルな物が多い。ほうれん草のお浸しなどは洗って茹でて切って醤油と鰹節で出来上がり。 ↓ ・サラダ:切ってドレッシングをあえるだけ。ただし野菜と野菜の相性やドレッシングの相性などがあるので経験は必要。手作りドレッシングは分量を守れば自分好みに出来て良い。 ↓ ・煮物、汁物、シチュー系:切って煮込んで味付けするだけ。煮る時間等を守ればそこまで失敗しない。切るのが下手でも煮ちゃえばあまり気にならない ↓ ・焼くだけ系:魚の塩焼き、牛肉焼いて塩こしょう等作業としては楽。焼加減は慣れも必要。 ↓ パスタ:美味しいパスタを作るのはかなりの修行が必要だが、逆に誰でも食べた事がある味なので判定がしやすい。 個人的には揚げ物や調味料を沢山使う料理等は最初は避けた方が良いかなと思います。 あとこれはあった方が楽!という調理器具一覧書いておきます。 タイマー、大さじ小さじ、計量カップ、計り(デジタルがオススメ)、ボウル、フライ返し、皮むき機(ピーラー)… とにかく分量を計る道具は必須です。 作ってみて、食べてみて 不味いと思ったり美味しいと思ったり 時々食べられない物を作ったり という経験も個人的には必要だと思います。 本等は色々オススメはありますが 「初心者でも大丈夫!」的な本を立ち読みしてみて、レシピが分かりやすいならとりあえず買ってみてやってみるのも良いと思います。 下ごしらえに準備がかからない(炒め物など)レシピなんかもオススメです。 分からない単語等はネットで調べる! 料理は教わるのも大事ですが経験も大事! 失敗も含め好きな物色々作ってみていくのが一番上達の近道だと思いますよ!
その他の回答 (5)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
私は親がしているのを見ていた。学校の調理実習で覚えた。これが基本です。 後は、料理番組や雑誌のレシピとかうろ覚えで、失敗を恐れずに作っていました。 とにかく作るということがメインです。 いろいろ試していたので、私は実験料理と名前をつけてチャレンジしています。 ウィンナーを焼く、玉子を焼く。これが最初の料理ですね。何度も作って行くと、必ず出来ない事がありますが、あるときテレビなどで、コツなど紹介されると、そこでなんで出来なかったのか分かるので、そこから、また次の料理へという流れも多いですね。
- otoro-31
- ベストアンサー率41% (46/111)
料理の本を買うなら、 包丁の使い方の説明が詳しく乗ってる本とか、 調理師学校の出してる教本がいいんじゃないかと思います。 Youtubeとかの動画サイトには、 いろいろと調理手順の説明動画を投稿してる人もいるんで、 それを参考にするのもいいかと。 最初は細かい包丁作業のいらないカレー等の煮込み料理から始めれば、 比較的失敗しにくいかと。 レシピをしっかり守れば、大失敗はないと思いますよ。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
まずは、出来る事をやる、そして 出来る事を増やしていく事です いきなりハードルを高くすると、つまずいてしまいます お湯を入れるだけのカップラー 電気ポットで入れるお湯を コンロでお湯を沸かすだけでも 立派な前進です で コンロのガスの元栓や、コンロの使い方 換気扇はどんな時に使うの? などなど 少しずつ出来るようにしていきましょう 本やレシピってのは 最低限が出来る事を前提で話が進んでいきます まずは 最低限の事は何か?を知り 最低限を出来るようにするのが先決です
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
私は80歳を過ぎてから、家内が体調を崩し、入退院を繰り返すので、やむなく家事全般をする様になりました。 以来3年、普通の家庭の惣菜は全てこなしています。 今は昔と違い、PCが有り、「クックパッド」や「味の素」をググれば、大量の「レシピ」や料理の基礎知識が入手出来ます。 一番大切なコトは、一にも二にも「やる気」です。人に頼って「教えて貰う」必要は無いと思います。但し味付けに大切な基礎は、初めは薄めの味付けにする事です。若しも濃い味になったら、薄めるコトは出来ません。 今の世の中、パソコンがあれば、料理教室など、全く無駄です。先ずは「包丁」を研いで下さい。家の「包丁」は「カミソリ」並に良く切れます。最近は家内も味付けが上手になったと褒めてくれます。
- 3103jyo
- ベストアンサー率22% (22/100)
田舎とのことですが 市報とかの新聞に近い情報紙は自宅にきませんか? 東京でも安く料理教室に通うために そういうので見つけてた同僚がいましたよ (女性ですが) それだと公民館で3ヶ月コース\4000とかでお手軽なので 行って損はないですよ 私の周りの男性で料理が出来る人は クリエイティブな職業で 料理を作ると気分転換になるからという理由が多いですね もし公的な料理教室に断られたら 初心者向けの料理本で1ページから片っ端から作ってみましょう ケンタロウさんやグッチ裕三さんが出してる本がオススメです 簡単ですからね